- 締切済み
西原式育児と保育所
西原式育児のことを知って、とても納得できる内容だったので、実践してみようと思ってます。 我が家のベビーは3ヶ月なのですが、離乳食はなるべく遅くまでスタートしないつもりです。ただ、職場復帰を考えているので、早ければ1歳、遅くても1歳4ヶ月では保育所に預けることになります。 保育所では普通、1歳を過ぎた子供に通常に近い食事を出しますよね。交渉して特別扱いしてくれるものなんでしょうか? もし、それが可能だったとしても、他のお友達が食べてる物を与えてもらえないことで、子供が傷つくことはないのでしょうか? また、もし保育所で特別扱いが無理だとして、次善の策として、どのように離乳食を進めていったらいいものでしょうか? 経験談等あれば教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ninico2005
- ベストアンサー率33% (2/6)
元保育士です。 私がいた園では、 特別に医師の指示書が無い限り、 特定食物の除去や、他の子と違うメニューにするなどの 特別措置は規則によりできないことになっていました。 アレルギーの有無をあらわす診断書が必要でした。 もちろん、離乳食の進み具合はお子さんの発達に沿って対応していましたが、決して 「親の方針」に沿ってではありません。 規則は園によって違うと思いますが、 西原式は咀嚼力を補う為に常時おしゃぶりをつけさせると聞いたことがあります。 多くの園ではおしゃぶりは禁止です。 その点で言っても 保育園児を西原式で育ててゆくのは難しいと思います。 そして。最後に。個人的な意見ですが。 保育士の目からみると、 親の方針だけで 他の子のしていることと同じことが出来ない子供がいることは ちょっと可哀想ですね。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
確かに 西原式育児の良い所は沢山有るとは思いますが 入園させた後それを実践するには 難しすぎると思いますよ。 親の感覚であっても 実践するのは御子様です。 園自体が環境的に取り入れていらっしゃれば 簡単な事ですが 残念な事に今はまだ余り一般化されていない考えの元での 育児方である為に統一された中で 御自分の御子様だけ特別では確実に御子様の負担ストレスに なってくると思います。 それぞれが差を持ちながらも 多感な感受性の伸び盛りの様々な御子様達の中で 影響なく取り入れられる内容ではないと思います。 でしたら ご家庭で御自分の範疇で取り入れて下さい。 そう言われてしまいそうです。 御子様が欲しがる状態に合わせて その育児方に余り固執せず というしかない様な気が致します。 多分此処で質問されるより 西原式育児のサイトの中でお尋ねになられた方が 実際に実践されていらっしゃる方ばかりなので より詳しく指導してくださると思います。 質問者様の様に実践したいのだけれど園との関わりを どうしていいのか判らないという方も いらっしゃっると思いますし。 解答には至りませんが。 西原式育児では私も共感する所は確かにありましたので 回答には至りませんが。
お礼
ありがとうございます。 やっぱり現状では、厳しいみたいですね。 確かに、保育所でそんな注文をつける親がいたら、なんか付き合いづらいなーって私自身も思っちゃうと思います。 ましてや子どもの気持ちを考えると、迷ってしまいます。 西原式がいいと思っても、総合的に考えると、保育所で普通に扱ってもらえるように調整していったほうがいいのかもしれませんね。 西原式育児のサイトで、ご存知の所があれば教えていただけるとありがたいです。
一応どんなものかは知っているという程度ですけど回答します。 西原先生の方式は体のことを考えるならよいかもしれません。 しかし、子供には「食べたい」という意欲があります。 ご自身に当てはめてもそうだと思いますが、意欲のあるときに人の能力は伸びるといわれています。 何事もいい面も悪い面もあります。 西原式の場合、子供の意欲という面がおいてきぼりになっていないか心配です。 うちの子はアレルギーがありなるべく遅く離乳食開始を考えていました。 しかし、食べることへの興味・欲求も大事にしないといけないと考え、結局離乳食は8ヶ月くらいのスタートにしました。 (1ヶ月はおかゆだけですよ) 体のためだけに食べるわけではないですしね。食べる楽しみ、咀嚼の練習(段階をおった)そういうことも大事なわけです。 >保育所では普通、1歳を過ぎた子供に通常に近い食事を出しますよね。交渉して特別扱いしてくれるものなんでしょうか? 手間がかかりますし無理だと思います。 >もし、それが可能だったとしても、他のお友達が食べてる物を与えてもらえないことで、子供が傷つくことはないのでしょうか? これは本人がストレスだと思いますよ。
お礼
早速回答いただき、ありがとうございます。 やっぱり実践していくには障害が多そうですね。 初めての子どもで、どのように発達していくかもピンとこないんですが、 月齢が高くなってくると、食べたい欲求が強くなるもんなんですね。 折衷案を模索していかないといけないかな…。
お礼
回答ありがとうございます。 保育所に預けることは命を預けてしまうこと。 親の希望どおりに行かなくてもしょうがないですね。 西原式を完全に実践できなくても、どこまでならできるかな、と模索中なのですが。。。 例えば、1歳から離乳食をはじめて、完全に終わってない状態でも、対応してもらえるのか、とか。 幸い、認可外の小規模保育所で、かなり柔軟に対応してくれそうな所があったので、今検討しているところです。 ninico2005さんや、他の回答者さんがおっしゃるように、子どものメンタル面も大切だと思います。 小規模なところで、子どもたちの年齢がバラバラであれば、それほど気にせずに済むかな、とも思っています。 元保育士さんのご意見、参考になりました。 ありがとうございます。