- ベストアンサー
離乳食を遅めにスタート(西原式):鉄分はどうすれば?
もうすぐ五ヶ月になる赤ちゃんがいます。 あんまり早いとアレルギーも心配だし、 6ヶ月に入ったらぼちぼち始めようかな・・・なんて思って 色々調べていくうちに 「人間は哺乳類なので、一歳頃まで母乳のみで構わない」 という西原式というものをしりました。 戦前までは一歳までは母乳というのが当然だったらしく、 栄養状態も発育もよく(戦時中は別として)、 みんな元気に育ち、もちろん食品アレルギーも少なかったようです。 赤ちゃんが食べたそうにしていれば、少しずつ与えるつもりなので 「一歳まで絶対離乳食をあげない!」というつもりはないのですが、 なるべくメニューは穀類中心にして遅めに遅めに、と思ってます。 ただひとつ気になるのが、 現在の日本で主流の 「7ヶ月頃から体内の鉄分やカルシウムが急激に減少するため、 それまでには離乳食中期まで進めておく必要がある」 という考えです。 鉄分やカルシウムということは穀類だけでは難しいと思います。 一歳まで母乳のみだと、その分の鉄分やカルシウムは どうやって補われるのでしょうか? 多分そこをわかっていないと保健師さんから 「一歳まで大丈夫なんて極論よ!ダメダメ、早く始めなさい!」 とせかされたときに答えられなさそうで心配です。 どなたか教えてください。 また、離乳食遅めスタートだったかたもご意見お待ちしてます。 「西原式」の参考までに↓ http://plaza.rakuten.co.jp/nandeyakojyo/diary/200512050000/ http://www.nishihara-world.jp/workshop/baby/baby_021014.htm
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1歳2ヶ月男子の母です。 6ヶ月すぎたくらいから、よだれもすごいし、親の食べているものをほしがるようになったので、離乳食を始めました。私は桶谷式の母乳育児を推進する産院で産んだので、基本的にはその考え方を受け入れており、おっぱいをしっかりあげていれば、離乳食は親のお味噌汁の具のとりわけで十分。難しく考える必要ないよ。というアドバイスをうけて、適当にやってきました。 幸い子供は食欲旺盛で特に好き嫌いもないので、いろいろ食べてくれますが、鉄分やカルシウムを意識してレバーやったり牛乳のませたりとか、したことないです。 ただ、親がヨーグルト食べてるのをほしがったらあげるし、親のおかずにひじきやほうれん草が入っていたら子供も食べてます。 そんな感じで、子どもがほしがったらあげる。子供用に特別につくることは極力せず、親のおかずのとりわけ。でやってきましたが、すくすく育ってます。なので、子どもが食べやすい穀類を一つしっかり用意して、あとは大人用おかずのとりわけやアレンジで母乳もあげていれば、そう栄養がかたよるといことはないと思いますよ。
その他の回答 (3)
- kamkom
- ベストアンサー率33% (6/18)
#1です。 西原式を始めたきっかけは私ももともとあまり早くに離乳をするつもりもなかったのですが6ヶ月を過ぎてそろそろとおもいおかゆを始めたところ急激に体と顔に湿疹がひどくなり離乳食は中断し、いろいろ調べて西原式にたどりついたのです。
お礼
なるほど、そうなんですね。 おかゆは一番アレルギーになりづらいって聞いていたのですが、 そういうこともあるんですね。 我が家も主人がアレルギー持ちなので、心配なのです。 オススメの本を図書館で調べてみましたが無かったので、 取り寄せてみます。 何度もありがとうございました!
- mikan1216
- ベストアンサー率0% (0/10)
最近のお母さんたちって、流行にとらわれすぎで 個人的には完全母乳とか言う単語も、離乳食を始めないとかいうのも 何かにとらわれすぎだと思うんですよ。 人間も哺乳類の動物なわけで、自分の子の衣食住は 母親がその子に合う育て方を感じてあげながらやっていけば良いと 思います。 そういう流行で育てて、一体どんな立派な子になっているんでしょうか。 ちなみに、私の赤ん坊の頃は、うつぶせ寝とミルク育児ブランドだった 様ですが、それをしたからといって、何が変わっているのか 誰も何もいえないと思います。 育児なんて、人それぞれですし、それにアレルギーは 完全母乳にしたから全くないなんてこともありませんし、 母乳だから丈夫なんてのも当てはまっていないし、 1歳から始めたらアレルギーにならないわけでもなく・・ 上記の事を実践した人を多数見かけますが、1歳で あらゆるものにアレルギーが判明し、結局何歳になっても 出るときは出るようです。 また、そうして離乳食を遅らせた友人がいるのですが、 結局、2歳近くになっても離乳食を食べたがらず、 食べる意欲がなかなか育ってくれないと嘆いている人も居ました。 なので、食べたそうなら、食べさせてやるって考え方で いいのではないでしょうか? いろいろ聞かれたら、食べたそうにしないので ゆっくり始めますとでも、言えば良いと思います。 ちなみにですが、うちの子は3ヶ月で離乳食開始でした。 ミルクや母乳より食べるほうが好きだったようで、 かかりつけの大学病院の小児科医と相談の上その時期に離乳開始 しました。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 三ヶ月から始めたというのは初めて聞きました。 完全母乳でも母親が栄養に気をつけていないと湿疹がでたり アレルギーになったりしますしものね。 もちろん、赤ちゃんが食べたそうにしたときと、 身体や消化器官の発達のタイミングが ぴったりあうなら何も問題がないわけですが、 子供は食べたがるけど身体の発達が追いついていないときに 食べさせることが果たして良い方法なのか?と思うのです。 子供の意思にまかせるのが一番でないときもありますよね。 私の質問内容の表現が稚拙だったのかもしれません。 流行だからとびついているわけではありませんし、 メリット・デメリットを考えた上で 色々な考え・やり方の中から子供にあった方法を 見つけてあげられたら、と思っています。
- kamkom
- ベストアンサー率33% (6/18)
わが家でも西原式で子育てしてます。 私はあいにく母乳がでなかったのでミルクのみで育てています。とうに1歳は過ぎていて周りからはホントにミルクだけなの?なんて言われます。体重は標準なんですけど・・・ 私の知人で西原式で子育てした方がいますがそのお子さんも1歳半くらいまで母乳のみで全く問題なしでした。 Q&Aにも載ってましたが母乳でも栄養価は問題なしとのことですよね。 ただ今の日本の育児(離乳の考え方)ですとやはり周りからいろいろ言われると思いますよ。私も散々言われました。子供がかわいそうとかいつになったら始めるの?とか・・ちなみに主人の方が西原式に積極的です。 保健センターでの健診の時は必ず離乳食始めてますと嘘の申告です。 西原博士の著書はお読みになりましたか?もしまだでしたら是非お読みになってください。 西原博士の著書は難しいものが多いですが『かしこい赤ちゃんの育て方』『お母さんは名医』は分かりやすいです。
お礼
早々のご回答、ありがとうございます。 実践されているんですね、貴重な意見です。 まだHPしか見ておらず、本を取り寄せようと 思っていたのですが色々種類が多くて迷っていました。 早速、上記の二冊のどちらか読んでみようとおもいます。 ちなみに二度聞きで申し訳ないのですが、始められたきっかけなんかを お聞きしてもよろしいでしょうか?
お礼
桶谷式の産院ではなかったのですが、 著書を読んでいました。 確かに親がシンプルな和食なら離乳食も 別に作らなくてもいい、ということでしたよね。 なんだか離乳食って特別なものと考えていましたが、 肩の力が抜けました。 ありがとうございました!