• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弁護士の守秘義務・倫理)

弁護士の守秘義務・倫理

このQ&Aのポイント
  • 弁護士による守秘義務や倫理は、訴訟になっていない場合でも反する行為ではないのか疑問です。
  • 友人が無断で相手側の弁護士に連絡を取り、プライベートな情報や新たな和解案を伝えられたり、依頼されたりしたことに困惑しています。
  • 私は相手側の弁護士に連絡を取っているが、返信がなく、新たな和解案にも納得できていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「あなたが依頼した弁護士」であれば、あなたに関することは(あなたの要請に応じて)秘密にします。 相手の弁護士は、相手については(相手の要請に応じて)秘密にします。 相手の弁護士があなたのことについてどう対応するかは微妙です。 あなたの友人が「あの人に代わって私が」的な申し出を勝手にしていたとしたら、相手の弁護士は相当な内容を話してしまう可能性はあります。 文句を言うなら友人に対して、だと思います。

bohe1019
質問者

お礼

そうですか。なんでもありの世界なんですね。 友人に文句を言うことすら、したくない気分なので。 (友人とは関わり合いたくない、気持ちでして)

その他の回答 (1)

  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.2

こんにちは! 弁護士の秘守義務はありますが,業務に係る全てのことではありません。本件のように依頼交渉ごとでは当然あることです。ですから,本件に関しては,倫理上も,秘守義務上も弁護士法に基づく違反はありません。 それから,弁護士あてに電話とかメールしたとのことですが,弁護士には法律上の回答の義務がないので,現状における回答のないことについて,法律上の違反を問うことはできません。  弁護士は,法律上どうこういう人ですから,弁護士と話をするときは,法律上のできる,できない,を話す必要があります。

bohe1019
質問者

お礼

誰にでも、しゃべって良いという恐ろしい国なのですね。 説明不足ですみません。 弁護士に電話・メールをしたのは、秘守義務ではなく、私宛に電話をし、和解案を示したことが滞っているので、その請求をしています。 とある弁護士会の法律相談したとろころ、何回かメールして返信がなければ、市民相談にと言われましたので、我慢して、あと1か月経過したら、市民相談に電話してみます。

関連するQ&A