• ベストアンサー

事務員の会話

私が最初事務員として勤めた研究所は、三社共同体制でした。研究員は、会社間越えて職員、派遣とも目的の為に一致団結してました。しかし、事務員の職員たちは 仕事上他社とよく話すが、煙草すう場所は暗黙の了解で別れていたり、内心ライバルのようでした。 しかし、派遣の女子の事務員たちは、普通に交流がありました。 しかし、一番腑に落ちないのは、若い男性事務員と派遣女子が話すのは、誤解を招くのか、男性が嫌がる傾向がありました。ほんの立ち話で、すぐに済んでも。 若い派遣の女の子は、おっさんからは声かけられ、相手しますが、全然いけてない感じの人ほど近寄ってくるし。 他の大手の会社も同年代の男女は話すのがタブーなんですか? いちいち、年配を立てないといけないのは、疲れるし、社風の問題でしょうか? 小さな会社や若い会社であれば、普通に話せるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

人事等で派遣社員の業種や、また派遣社員の協力をお願いしたことが頻繁にありましたが、一概には断言できませんし、回答でもないのでひとつの自分自身の一事例としてあくまでアドバイス程度にでもなればと思い書かせていただきました。 派遣の仕事の場合、事務などで多いのは指揮命令者が誰かということが明確に契約で定められているかと思います。 つまりこれも断言などできませんが、誤解というのはひとつとして、指揮命令者の指示にて仕事の指示を受けて業務を行なうのが通常かと思いますので、男性が嫌がるというより、指揮命令者を越えて仕事の指示をしているような勘違いをされると…という思いもあるかもしれないと思いました。 しかし業務やその場の雰囲気などにもよりますが会話をすることがいけないことはないのでもちろん社風やその会社の雰囲気であったりその場の状況にもよると思います。 会話すらできないような雰囲気は息苦しいかと思いますし、高じてくると人間関係など余計なことを気にしなくてはいけなくなるのは仕事に良い影響を与えないようになってはせっかくの自然な交流や良い意味でのライバル意識に弊害が出るようでは仕事もしにくいかとお察しいたします。 また仕事上の性質にもよりますが、事務所など比較的静かな瞬間など意外に会話が目立つようになることもあるかと思います。 まさにNO1のご回答者様のように、人間関係がギクシャクするような経験はありませんでしたが、ご質問のような状況は同じ派遣会社から複数の方がこられた場合、これもその状況にもよりますが、孤立ではなく気持ちの上でも話やすいからそう思える場合もありましたが、肝心なことは同じ職場や仕事をする以上連帯や目的意識などご自身の力を充分発揮でき、やりがいやモチベーションにつながっていけばと願ってやみません。 社員同士や派遣、アルバイト、パートに関わらず、それぞれの相性という面もあるかと思いますので断言などできませんが、年配を立てないといけないという程度にもよりますが、タブーとは思いませんし、必要以上に業務以外で年配を無理に立てることも必要ないのではないでしょうか。大手中小関係なく近寄る近寄らないというのも個人によって違いがあるので仕事を通じてのコミュニケーションはどんな立場でも大切かと思いますので、抽象的なアドバイスになり申し訳ありませんが、あまり深く考えないで自然体でおられるようにお考えになられることが賢明かと思いました。 参考程度にでもなれば幸いです。

その他の回答 (1)

回答No.1

簡単に言ってしまえば、社風ですね。 私は正社員として超大手企業と超小企業に勤務経験がありますが、 realmyloveさんのおっしゃっているようなことは一切ありませんでした。 社員・派遣社員、老若男女、問わずに交流は普通にありました。 もちろん中にはとても仲良くなれる人とか、苦手な人とかありましたが、 個人のことであり、同僚として支障をきたすようなことはありません。 派遣社員としてもいろいろな職場で勤務していますが、そういうことは ありませんね。 ご質問を拝読して不思議に思いました。 やりにくい職場とお感じでしょうけれどrealmyloveさんのスキルが 発揮でき、今後、余計な気を使わなくてもいい職場になっていくと いいですね。