- ベストアンサー
毎月の親の命日のお坊さんのお参りについて
親が他界してから6年目になりますが、毎月の命日にお坊さんからお参りに来ていただいています。皆様のところでは肉親が他界してから何年くらいお坊さんが家に来てお経を上げていただいていますか? 月一回仏壇にお経を上げることはご先祖様に感謝の気持ちをささげる良い機会だと思っていますが、土地によっても違うでしょうし、宗派によっても違うのかなと素朴な疑問です。 なかなか他人には正面から聞きずらいものですからこの場を借りて参考にさせていただきたいと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私はボランティア活動を通じて、何人かのお坊さんと親しくして貰っています。 この地方もそういった風習がありますが、家によって「月参り」をする家、秋の彼岸だけの家があります。 昔は月参りの家も多かったのですが、今はなんのかんのと忙しく、秋の彼岸だけの家が多いみたいです。お坊さんも忙しいです。 酒に酔った勢いでチラッと言っていました。 月参りだと一回のお布施が500円か1000円、秋参りだと5000円か1万円。手間やガソリン代を考えれば年に一回のほうがいいが、こちらで決めるわけにはいかん。 お坊さんに「これからは秋参りだけにして貰えませんか」と話してみたらどうでしょう。 6年目と言うことですから、限のいい7回忌のときがいいですね。
その他の回答 (2)
私の家も月1で、お経を読みにこられます。 小さい頃からそうでした。甲信越、門徒(もんと・字が違うかも)です。 この辺りは、田舎だからかもしれませんが、家に誰もいなくてもお経を読んでいかれます。(日が決まっていますので、その日は鍵も掛けません)
お礼
belial730 さん ありがとうございます。やはり地域性があるのでしょうか。 宗派が同じということでそういうこともあるのでしょうか。 ただ鍵をかけないでというのはちょっと物騒ですね。
- hatimittsu
- ベストアンサー率39% (76/192)
え~っ!そのようなことをする所(地域?宗派?)もあるのですか? 毎月とは大変ですね。 すみません40年生きていて初めて聞きました。 母親が亡くなって5年になりますが、盆以外にお坊さんが自宅に来たことはありません。(東京都内、浄土真宗) ・・・というか、我が家はそれでもましな方だと思ってました。 お盆にもお坊さんを呼ばない家庭の方が周囲には多いので。 地域差なんですかね~。
お礼
hatimittsu さんへ ご回答、ご感想ありがとうございました。 関東のほうでは皆さんそうなのでしょうか?私は信越のほうですがよくわかりません。今度親戚にでも聞いて(遅すぎますが)みようと思います。月1回ですがやはり決まった日(命日)にこられますから、私はなるべく都合をつけてお参りするようにしています。宗派は浄土宗です。
お礼
sannriさん ありがとうございました。 そうですね今年は7回忌ということでそういう場で話をしてみようと思います。 ただ坊さんが私と同年代で話がいろいろ合うんですね。 坊さんらしくない話題も豊富ですし雑学もいろいろ心得ている坊さんで 話をしていても飽きないので月一はしょうがないかなとも思います。 お布施に関しては普通3千円くらいで少ないのか多いのかわかりません。 sannriさんが言われるように坊さんも最近は多忙らしく大体午前中に こられるのですが、この2-3回くらいは葬儀が入ったりして午後から にしてくれないかということもあります。 そういったこともありますので次回にでもチラッと話をしてみます。 また結果報告しますね。