- ベストアンサー
「オキシ」と「オキソ」の違い
化合物名で付く「オキシ」と「オキソ」なのですが、これはどう違うのでしょうか? オキソはオキシの複数形だと思ったのですが 酸素2個の分子の1価の陽イオン「ジオキシゲニル」がありますし…… でも複数の酸素原子がある「オキシ」はこれのみでした。 やはりオキソはオキシの複数形なんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そもそも 「オキシ」というのはどちらかというと“酸化された”という意味で使われ(-OHは普通はHydroxyと使います) 「オキソ」というのは分子内のオキソ基[=O]を表します
その他の回答 (2)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3
とりあえず「単数複数」は忘れた方がいいと思う. そんな使い分けはしないし. ちなみに O2^+ が「ジオキシゲニル」なのは当然. 酸素原子が oxygen だからそれが 2個ある分子は dioxygen. これの陽イオンは -yl を付けて dioxygenyl. わりと適当に扱うときもあるんじゃないですかね. 例えば過硫酸は「ペルオキソ」だったり「ペルオキシ」だったりします.
noname#160321
回答No.1
一番単純には、 「オキシ」⇔炭素鎖のその位置に水酸基が付いている。 2-オキシプロパン→2-プロパノール。 「オキソ」⇔炭素鎖のその位置がカルボニル基になっている。 2-オキソプロパン→アセトン。
お礼
ありがとうございます。 有機化合物では分かったんですが、無機化合物ではどうなのでしょうか?