• 締切済み

公務員試験について(国家一種、二種、労働基準監督官、地方公務員)

東京在住、電子や実験物理系を専攻している大学2年です。公務員試験を受けようと漠然と思っていて、最近詳しく調べてみたんですが自分の専門知識を試験に使えるのは、国家一種(一般工学系)と二種(物理)と労働基準監督官B区分くらいだということがわかりました。理系は在学中厳しいのにあまりに冷遇されていませんか?国家一種は自分の大学からも採用実績が割とありますが、院修了が目安となっていることなのと(大学院に進学する気はありません)難易度と待遇を考えればそこまで魅力に感じません。二種(物理)もノンキャリアと言われたり、一種と明らかに区別されることをあまり良く思いません。だから国家公務員の中では比較的労働基準監督に惹かれていたのですが、この仕事も強制転勤が多いとのことで、一定地にとどまって仕事を頑張りたい私には厳しいです。これらの点を踏まえて、地方公務員について調べたところ、全国の政令指定都市又は県庁で物理区分の採用は一つとして無く、事実上公務員への道は閉ざされたと思っていてふと東京都の職員採用のページを見ました。すると本年度から事務採用で、経済等の専門記述試験を廃止し(専門もマーク式になりました)、教養試験では自然科学系の問題を大幅に増やすとのことなのです!なので合格できるかもしれないと思ったのですが、理系学部を出て東京都や大阪府の地方公務員の事務採用を受けれらて合格される方は少ないでしょうか?又東京都のように専門試験に経済、法律等の記述形式がない自治体は他にありますか?公務員試験経験者の方がおられれば対策法も是非教えていただけるとうれしいです。大学の経済、法律等の知識は全くないので専門試験が記述ならば、正直受かる気はしませんが、センター試験の社会は得意だったのでマークならいける気がします。長文ですがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

基本的に、公務員は行政職や法律・経済職がメインの採用区分になる ため、出題科目的にも法学部や経済学部など文系に利があるのは、自 然な成り行きです。ですが、それ以外でも努力次第では受かりますし、 理系でも、特許庁など専門の分野で第一人者になる事はできます。ま あ、そのためにはお書きの通り、学部卒でなく、院卒である事が重要 である事実はありますが・・あと、国家公務員は基本的に勤務地は、 出先機関を含めた「全国」ですので、転勤が多いのはキャリアアップ 上も覚悟しなくてはいけません。それがダメならば、選択肢としては 地方公務員(東京都なら都庁や市町村、警視庁や東京消防庁など)で す。詳しくは「実務教育出版」の「受験ジャーナル」(公務員試験の 受験専門誌です)をご覧になると、良く分かると思います。 ただ、国II、地方上級や消防庁幹部候補試験を受けるのであれば、理 系の採用区分といえど、法律・経済の試験は不可避です。(まぁ、行 政職、法律・経済職ほどではないですが)それに「マーク試験」とい えども、レベルはかなり高く、出題範囲・科目とも膨大ですので、大 学入試式の暗記勉強では、まず合格できませんし、専攻の自然科学系 にしても「理系だから楽勝」という安易なレベルのものでもありませ ん。まして、昨年後半からの不景気で、今後しばらくは公務員試験の 人気が確実に高まるため、倍率が急騰し、難易度が通常以上に上がる のも、ほぼ確実ですから、それなりの対策は必要かと思いますよ。