- ベストアンサー
お味噌について基本的な事を教えてください。
私はスーパーで出汁入り味噌を 買ってきて それをスプーンで一杯すくって 熱湯で溶かしてから食べています。 スーパーで売られている お味噌で「出し入り」とかかれていない商品は お味噌を作る時に何を?どんな商品名?を入れると いいのでしょうか? それと赤だし味噌という商品は 味噌のお椀でそのままなにも入れないで溶かして使えば いいのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本格的に作るなら、最初に水を入れたときに「煮干」を入れたり、煮立った時に「鰹節」を入れたりして「だし」をとってから、具→お味噌の順に入れます。 簡単に作るなら、やはり「だしのもと」ですね。 「味の素(商品名)」はうまみ調味料なので、ちょっと違うかと思います。メーカーの「味の素(AJINOMOTO)」の出している、だしのもとを使うのがいいと思いますよ。 だしのもとも、本物の鰹節や煮干を細かくしたものから、「風味調味料」的な顆粒タイプまで、本当にいろいろあります。 スーパーの鰹節や煮干売り場のならびにあると思いますよ。 おて頃値段から試してみては? だし入り味噌でかんたんに味噌汁を作りたい派なら、顆粒タイプが楽ですね。 「赤だし味噌」はお味噌の種類ですね。基本的にだしは入っていないと思います。 ・・・ちなみに、味噌は「こだわり食品」なので、だし入りではないものが多いんだと思いますよ。「赤だし」もそうですが、「白味噌」「米味噌」「麦味噌」「あわせ味噌」・・・などなど。値段もピンキリですもんね。 いわゆる「手前味噌」(自分の家で作った味噌が一番美味しい!)のことわざができるくらいです。 こだわる人は、だし入りは邪道と思っています(^^; (私は、カンタンだし入り派ですが)
その他の回答 (5)
- glico39
- ベストアンサー率24% (67/269)
再びお邪魔します、No3です。 ちょっとややこしく書いてしまいましたが 一般に言う「味の素」って、見た目塩みたいな調味料で、それは入れませんよ! CMで♪あしたのもと味の素(会社名が「味の素」)が出している だしの素「ほんだし」(「ほんだし」は商品名)を 入れたらいいのではないかなと思って。 だしの素も色々な商品出ているので「ほんだし」はそのひとつに過ぎません。 なんかややこしく書いてしまいごめんなさい。
お礼
だしの素つまり「ほんだし」ですね。 ありがとうございました。
- HiYoKoNoK
- ベストアンサー率30% (119/395)
味の素とだしの素はちょっと違いますね。 だしは出しの素によって「昆布だし」「かつおだし」「いりこだし」などなど、風味が異なります。 インスタント味噌汁は、味噌汁として飲むのが前提なので何かしらのだしを入れて「出し入り」となっているのでしょうけれども、味噌自体はなす味噌、肉味噌のような料理から洋食、中華の隠し味に入れたりするので、だしが入っていると和風の香りが邪魔になります。 また、どうしてもインスタント調味料だと、人工的なにおいが気になる人もいるでしょうし、(私はそんなに繊細にできていませんが)料理によっては昆布のがおいしい、かつおのがおいしい、と、風味が合うものが違うので、普通の味噌には入っていないと思います。
お礼
ありがとうございます。 勉強になります。
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
商品名なら“ほんだし”とかでしょうか。 http://www.hondashi.jp/ 基本は昆布と鰹節とかでダシを取るんですが(他にはいりこ等)、手間が掛からないように粉末や液体の商品が売られています。ちなみに、うちは昆布と鰹節で数日分のダシを取って冷蔵庫で保管しています。やっぱり、ちゃんと取ったダシは美味いですよ。残った昆布と鰹節は煎ってふりかけにします。 赤だし味噌は、赤出し用の赤味噌(八丁味噌等の豆味噌)か、そのままで赤だしが出来るダシ入り味噌なのかは赤だし味噌だけの表記では判断出来ないかもしれません。スーパー等で見ていると、現に両方あると思います。
お礼
あとから出しを入れる商品の意義は 味を好きなように調整できるということですね。 ありがとうございました。
- glico39
- ベストアンサー率24% (67/269)
こんにちは。 「出汁入り」とかかれていないお味噌には 私は手っ取り早く「ほんだし」(味の素)を入れます。 そのシリーズでこんぶだしや、いりこだしもあるのでそれらは常備してます。 楽で助かります。主婦の味方です。 時間があるときは、にぼしで出汁をとります。 沸騰したお湯の中に、にぼしを10匹くらい入れて 適当に出汁が出たところですくい、味噌を入れます。 大根などをちょっと火を通したいものは、味噌の前に入れます。 赤だし味噌は、赤味噌を使わないので分からないですが 名前からして出汁が入ってそうですね。
お礼
ありがとうございます。 味の素を入れるといいのですね。 最初からおだしが入っていないのは 後から自由に入れられるのがメリットなんでしょうね。
- cyaboe
- ベストアンサー率32% (550/1698)
削り節か煮干を買ってきて、煮立った鍋に入れてだしをとります。 それで具を煮てから味噌を加えます。 だしをとるのが面倒なら、「ほんだし」「かつおだし」「だしの素」などの商品名で売っているだしの素を入れてください。 赤だし味噌は普通のだし入りではない味噌と同じです。 だしをとったおつゆに豆腐などの具を入れてから最後に加えてください。 色がとても赤いですが塩味は薄くてコクがあります。 名古屋のほうでよく使われるもので、味噌カツのタレなどにつかうのは赤だし味噌です。
お礼
ありがとうございます。 赤だしというのは 名前と違って だし(私的には味の素)が はってない商品なのですね。 あとから、味の素を入れるといいのですね。 どうしてスーパーで売られている商品は ほとんどがだし入りでないのでしょうかね。 なんかめんどくさいと思うのですが!?
お礼
アドバイスありがとうございます。 とても参考になります。 赤味噌や白味噌 それに赤だしなど これからお味噌汁を徐々に試して作っていきたいと 考えています。 それに伴いおかずの自炊もできるのだと思います。