- 締切済み
新入社員1年目辞めるべきか?否か?
2008年卒の社会人1年目です。大卒東京都出身です。 メーカーに入社し、工場に配属されました。 勤め先は埼玉ですが山奥なため、実家から通わずに一人暮らしをしています。 辞めるにあたって理由は2つあります。 (1)仕事内容 工場での仕事を希望していたわけでなく、職種は生産管理となっていますが、現場作業と30~60才のパートの管理と日々これといって変わらず、やりがいも成長実感もほとんどありません。 先輩方は『不景気でもうちは絶対潰れないから』と言いますが潰れなかろうが、ゴールデンタイムにCMをバンバン打とうが社員の幸福とは全く関係ありません。 実際、定年間近で閑職に追いやられる方を2人見ましたし。 外部との交渉行うのは7年目くらいの人が行っており、私は基本現場にいるため対人スキルも付きません。 この仕事を3年やっても力も社会人としてのスキルも付く気はしません。 (2)田舎に住んでいること 埼玉ですが、初めて住んでみて感覚が全く合いません。 僕の実家はお金がなかったこともあり、車すら所有せずに22才まで居ましたが不便は全く感じませんでした。 知らない土地に来たというのもありますが、感覚があまりにもずれているためやっていけません。 日本は地方出身者が9割を越すと思いますが、本当に嫌なんです。 また東京にいる友人が頑張っている話を聞くと疎外感を感じます。 不況という状況もありますが、私は辞めたほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
質問者様のような場合は辞めない方がいいと思います。 今に不満があるから辞めるとして、無職になるだけです。 仕事で成長できないといっても、無職になって成長できるとは思えません。次に、より成長できる仕事に就けることが決まっているならいいのですが、決まっていませんよね。 嫌だから辞めるでは成長しません。 「凄く嫌な会社から、ちょっと嫌な会社に転職する」のように現状よりアップことに意味があります。「凄く嫌な会社を辞めるだけ」ではただの逃避でマイナスです。(もちろん無職の方がベターというなら別です) また、最近の人に多い傾向ですが、見切りが早すぎかとも思います。 仕事におけるやりがいや成長などは"超絶優秀な10万人に1人の逸材"でもない限り、新人風情が見切れるものではありません。No.10の方も言われていますが、1年目ではどんなことからでも学ぶことや気づくことはできます。 電話の取り方一つや現場作業で隣の人とどうコミュニケーションを取るかも重要な社会人スキルです。そのようなスキルは既に完璧でもう誰からも学ぶことは無いという域に達しているのでしょうか?そんなことはまずありませんよね。そして、現場作業の工程を見てやりながら、どこに合理化の余地がありそうか、品質改善、安全性改善は無いか?工場の人数における生産性は・・・などとさまざまな観点から考えることもできます。 学ぶことが無いと勝手に見切ってしまえば、本当に学ぶことがなくなってしまいます。これはどこに行っても同じです。
- kaikai1900
- ベストアンサー率39% (98/251)
やめたければやめればいいと思いますが、正直ちょっと甘えすぎだと思うので、やめてもっとよくなる可能性は低いと思います。 ちょっと厳しい意見になりますが・・・。 とりあえず下記のことを考慮してみては。 1.社内で希望職種に異動できる可能性はないか。たとえば数年たてば異動がある、または本人の希望や適正次第で異動が可能など。それなら今あわてて辞めなくてもいいはずです。 2.社会人一年目ならどんなことでも勉強になるはず。にもかかわらず「スキルにならない」と言い切るのは、環境より本人に学び取る資質がないということ。学ぶ人はどんな人からも環境からも学びます。 3.質問者様の不満は他社でもよくあることで、他社にいけば改善されるとは思えないです。もっとひどくなる可能性が高いです。 >定年間近で閑職に追いやられる方 どの会社でも当たり前。首にならないだけマシ。 働きざかりでも無能なら閑職においやられる会社も少なくない。 >田舎に住んでいること どの会社でも転勤などはありえる。突然海外にとばされることだってある。断ることはほぼできない。 自分のやりたい仕事がその会社ではどうやってもできないとか(なら、なぜそもそも入社したのか?と思いますが)待遇が生活できないほど悪い、労働条件が劣悪、などの理由があるならともかく、こんな理由で会社を辞めていては、何度転職しても足りないと思います。 まあどうしても不満なら、次が決まってから辞めることをおすすめします。 私ならこんな理由で1年もたなかった人間は絶対雇いません。 「自分は我慢弱く、順応力がなく、積極的に学ぶ姿勢もありません」とアピールしているようなものですから。
- taga5538
- ベストアンサー率56% (18/32)
今の会社でやりがいや達成感、成長欲が満たされないのであれば、次職に必要な資格の取得など、転職計画を立てたらいかがでしょうか? 満たされないからといって職を次職も見つけず会社を辞めるのはリスクが高すぎます。 物理的な距離や環境により疎外感が埋められないのであれば、それは転職で解決するしかないでしょう。 但し、今後のあなたの人生に影響のあることなのですから、慎重に考えましょう。 地方出身者の件ですが、僕も東京下町に代々住み着いていた家の出身ですので気持ちは分かります。 ご指摘の通り、東京は地方出身者で溢れています。 しかし、東京で働いているご友人も、地方出身者に囲まれて仕事をしているのではないですか? 埼玉の山奥の人たちと都内に勤めている人たちでは、同じ地方出身の人でも違いはあるかも知れませんが、彼らは都会人にはなる事が出来ても、東京人には一生なれませんし、感覚や価値観の違いは埋める事が出来ません。 いっそ楽しむ方向で考えたらどうでしょうか。 僕は地方色を楽しめる質なので、全然気になりません。 それどころか有益とさえ思っています。
- kaori7774
- ベストアンサー率28% (97/338)
何か勘違いをしていませんか? やりがいは人から与えられるものではなく、自分で見つけるものです。 会社は貴方の母親でもなければ、父親でもありません。 黙って口をあけていれば、食べ物を入れてくれるわけ無いじゃないです。 自分から箸を取り、食べなければおなかは膨れません。 まさか貴方は東京にいる友人がただボーっと立っていたら、 会社が大事な仕事を任せてくれたとでも思っているのですか? 田舎が嫌だ、仕事が嫌だと小学生の我侭のような事を言っている人に 大事な仕事を任せる会社など、世界中探しても無いですよ >私は辞めたほうがいいのでしょうか? 辞めてください。その方が会社も助かります。 あなたの代わりに、その仕事に面白味を見つけて積極的に仕事に 取り組む人が入る方が、パートの人たちも歓迎するでしょう。
- gamips007
- ベストアンサー率40% (4/10)
努力することに自信がある場合は、辞めても問題ないと思います。 そういう人間は、就職も仕事もがむしゃらにできるので何とかなります。 そういうことをする自身や覚悟がない場合は3年は勤務しましょう。 スキルがない状態で1年で辞めた場合(即戦力にならない場合)は再就職はかなり苦しいと思います。 入社1年程度ですと、採用担当者に即戦力とみられない場合がほとんどです。 つまり、普通の大卒とあまり変わらない扱いをされます。 というか、1年程度で辞めている分、印象はかなり悪いです。 「長く働ける人材」というのも、採用にあたり大きな評価ポイントとなる場合がほとんどです。 あと、「(2)田舎に住んでいること」ですが、 その理由で辞めるものへんなことでは無いと思いますが、 その場合、今後、希望条件にあう企業がグンと減ってしまいますね。。。 全国に支店を持つ大企業は、転勤なんていくらでもあります。
辞めたければ辞めればよいのでは? 会社側も、辞めると言い出すのを待っているかも・・
- himeichigo17
- ベストアンサー率57% (744/1285)
絶対に辞めないほうがいいタイプの方だと思います。 転職したらわかりますが、嫌だからという理由で逃げたら 不思議と同じような待遇もしくはさらに悪い環境しか 見つからないことが多いからです。 この時代に絶対に潰れないような会社で正社員してるだけでもラッキーかと。 今は本当に不景気で新卒や若年採用はものすごく狭き門ですから、 新しく仕事を探したところでやりたいことができるとは思えません。 もし、どうしても辞めたいのなら、 辞めるより先に転職活動を先にしてはどうですか? そうすれば現実の厳しさがわかると思います。 またメーカーは異動の多いので、今は工場勤務でも 数年して素養が認められれば別の場所への異動もかないますし、 それくらいは我慢してみては?
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
で、その仕事以外、何ならできるの? 中途採用は即戦力しか求めません。 仕事を辞めて転職先がない事を無職といいます。あなたにはまだ失業保険も出ません。 したいことができるなら、辞めればいいと思います。そのスキルもないわけですが。
- PIIIKUN
- ベストアンサー率0% (0/2)
友人は関係ないと思います。 自分が与えられた土地で、与えられた仕事を満足にできないだけだと思います。 転職しても変わらないと思います。 今できないことが転職したらできるようになるとは思えません。
- drg75
- ベストアンサー率34% (98/288)
辞めて何がしたいのかハッキリしたら辞めてもいいでしょう。 下積みはつまらないかもしれませんがどの業界でもそんなものだと思います。 (2)の理由でいちいち辞めていては仕事は続きません。
- 1
- 2