- 締切済み
頭が良くなる方法
私(社会人:専門卒)の勤める会社に早稲田大卒の方がみて自分の置かれた状況との違いに愕然としました。 正直、私は学生のころから頭が悪かったらしく、大学には行けませんでした。 正直、勉強不足だったことも理由ですが、中には勉強をあまりしなくても 軽々合格してしまうような人もいるかと思います。どうも持って生まれた 頭のできも違うのではなかったのかと最近思うようにもなっています。 ないものねだりするようですが、頭を良くしたいのです。 (ここで「頭が良い」とは勉強ができるということです) 勉強するのはもちろんですが、仕事を考えると多くの時間を割くことは現実的に不可能です。 したがって、持って生まれた人とまでは言いませんが、頭できそのものを効率的に改善する方法が知りたいのです。 かなり無茶な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- metametamu
- ベストアンサー率51% (153/295)
話半分に聞いてください。自分なりの経験からです。 私は頭が良くなるために必要なのは一つ一つのことに対して全力で向き合うことだと思います。 ごく当たり前のように思われるかもしれません。ですが、頭が良いとは社会で言われるところのごく当たり前のことが全てこなせた結果でありその状態と考える方が認識しやすいと思います。 学校での勉強にしても頭が良い人は授業中必死に聞いて考えているだけです。場合によっては日常生活の中で既にその知識に至っているので改めて勉強する必要がない場合もあります。 少し精神論に偏ってしまいましたが、何かを新しく始めるというよりも物を考える時の集中力を少しだけ上げてやることが重要なのだと思います。 少し関連していますが、よく陥る人が多いのは思考停止です。 人間は無限に時間があるわけではないので思考停止は自分に必要ないことを考えないようにする自衛機能として働いています。 ですが、これは頭が良くなることからは遠ざかります。 「べつにいいんじゃない?」とか「めんどくさい」等の言葉を日頃使うようであればこれを意識するだけでも効果が出てくるかもしれませんよ。
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
すべてのこどもが「勉強ができる」大学に進学する、そういう小学校が日本にありました。公立の小学校です。 最近、フィンランドの教育を特集したり、報道することがありました。 真理の探究です。「頭が良くなる」「勉強ができるようになる」そのあと、kaidleofjさんが、どちらの立場に立つか?もし、金持ちや勝ち組といわれる人たちと同じことをするのでしたら、教えるわけにはいきません。本当のことを知りたかったら、それなりの苦労をともないます。その努力をしてまで、手に入れた能力を何に使うのですか? 良い先生、指導者に教えをこうことです。 NHK高校講座のすべての番組を受講してください。テレビ放送の番組はビデオに録画してください。10年もすれば、早稲田卒業の人と対等に話ができるでしょう。本当に役に立ったら、ほかの人に教えてあげてください。お金はあげても、使い方を知らない人には逆の効果があります。 本当のことは、みんなに知らせて、みんなで幸せになれます。
- ap10
- ベストアンサー率33% (453/1356)
十分な回答が出ているみたいなので、違う目線からアドバイス >仕事を考えると多くの時間を割くことは現実的に不可能です 意外に時間は作れるものです また頭の回転が良い人は時間の調整の仕方が上手い ある意味計算能力や分析能力が必要だからです そこから始めてみてはいかがでしょうか? 時間や体力の判断/調整、効果的な行動は何かを考え確かめていく事で、頭のできは良くなりますよ
個人塾の者です。 白鳥が優雅に泳ぐ姿を、実際に、あるいはTVなどでご覧になったことはあるはずです。 水面下では一生懸命足を動かしていますよね。( 水をかいている ) きっと生まれながらに勉強ができる子どもは1万人に1人ぐらいではないでしょうか。( 数字に根拠なし ) 当塾でも、多分他の多くの塾でも、ある1人の生徒に、同じことを繰り返し繰り返し指導しているはずです。そうして学力が定着していきます。2回目、3回目と、だんだん理解力がついていくのがわかります。 「忘れてしまった高校の日本史を復習する本( 中教出版 )」というのがあります。 一般人向けにわかりやすく書かれていますが、質問者のかたは「なんでこんな本を読まなきゃならないんだ」と思うかも知れません。 日本史を復習しても、それが生活の中で「役に立つ」ことはほとんどないからです。 でも、面白いのです。なぜか。人と人のかけひきのようなものが行間から伝わってくるからです。それは読む方の勝手な推測でしょうけれど。源実朝が鶴岡八幡宮で暗殺。やはり背後には北条氏がいたんじゃないの?のようなことです。 上記日本史の本の話は例えです。 真正面から何かに取り組まなくて良いのです。ネットをしているわけですから、そういった関係の本を購読してみるのも良いでしょう。月刊誌なら毎月読み続けてみてください。 そうすると、ここのパソコン関係のカテゴリーの質問も何となく( 本当に何となくです )わかってきます。解決の回答はできなくても、質問の意味はわかってきます。 なお、雑誌類は隅から隅まで読む必要はありません。関心のあるところだけ読めば良いのです。だから「雑誌」なのです。 質問者のかたの言う「頭の良い人」は水面上の白鳥でしょう、きっと。
- garcon2000
- ベストアンサー率25% (32/125)
ゆっくり丁寧に読書する、そしてそれに慣れてくれば、かならず頭の回転はアップしていきます。質問者さんはあせってなにもかも腰を据えて始めようとしないだけです。 一月ぐらいの計画性で考えれば、毎月アップしていきます。 「読書」 これに尽きます。
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
性格改善も一種の手かも。 勉強やスポーツなどのできる子・出来ない子・を見ていると、そう感じます。競争意識がない者、負けても悔しさを感じない者。やっぱり頑張ろうとしないもの。まあいいや、が先に来るから。あるいは、面倒くさがる子。そんなに努力が要るなら、自分はいいや。って。 欲が無い子。ある意味おっとりしてるとも言えます。賢くなるには、なにくそという、ハングリー精神も少しは必要だと思います。 勉強のできる環境もあると思います。成績の良い子は、朝ごはんを必ず取る子が多い。規則正しい生活を送っていることが多い。家庭不和でない子が多い。高収入の家庭の子が多い。というデータを見たことがあります。勉強に打ち込める環境があったかどうか。っていうのも大事なんだな・・と当たり前のことのようですが、案外それを揃えるのは容易ではないと感じました・・。それらが揃っていなくてもカシコイ子だって居ますよね、その場合、大抵、別の場所で満たされた部分がある、と周囲の実例では感じています。・・
お礼
>勉強やスポーツなどのできる子・出来ない子・を見ていると、そう感じます。 競争意識がない者、負けても悔しさを感じない者。やっぱり頑張ろうとしないもの。 まあいいや、が先に来るから。あるいは、面倒くさがる子。そんなに努力が要るなら、 自分はいいや。って。 >欲が無い子。ある意味おっとりしてるとも言えます。賢くなるには、なにくそという、 ハングリー精神も少しは必要だと思います。 まさに私に当てはまります。 性格改善ですか・・・がんばってみます。
確かに生まれ持っての違いはあると思います。 その力を引き出してやるための小さい頃からの 親や周りの人達の力も大きいと思います。 でも、ほとんどは本人の努力だと思っています。 娘が高校生の時に成績を見て同級生が 「頭が良くていいなぁ」と言ったとか。 その時の娘の言葉です。 「人がどれだけ努力してると思って。何もしないでいいなぁなんて言ってんなよ。」 同じ時間を費やしても結果の出方が違うと思いますが 足りなければ人の倍努力するのみです。
お礼
返す言葉もないぐらいそのとおりです。 努力が足りませんでした。
- zenigataf
- ベストアンサー率13% (7/52)
生まれつき叡智に長けた人もいますが、頭が良くなるにはひたすら勉強するしかないでしょう。 努力した分だけ見返りも大きいです。 勉強不足という自覚が学生時代からあったのなら、なぜその場で改善しなかったのですか? 冒頭で、自分は頭が悪かった"らしく"と書いていますが、"らしく"ではなく、実際に勉強の怠惰によって学力が身に付かなかっただけです。 通勤時間等をうまく利用してはいかがでしょうか?
お礼
厳しい回答ありがとうございます。 >勉強不足という自覚が学生時代からあったのなら、なぜその場で改善しなかったのですか? >冒頭で、自分は頭が悪かった"らしく"と書いていますが、"らしく"ではなく、 実際に勉強の怠惰によって学力が身に付かなかっただけです。 返す言葉もないぐらいそのとおりです。 他の方の回答にもあるとおり、競争心がないのでしょう。 根本はそこなのかもしれません。
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
古来のことわざにもあるように、学問に王道なしですから、単純に超死に物狂いの血ヘドを吐くような努力あるのみではないでしょうか。 頭の良さというものは3段階あるそうでして、まず第一段階は記憶力、次に第二段階として創造力・そして最終的第三段階として○○力ということなそうです。 あなたの条件 >(ここで「頭が良い」とは勉強ができるということです)という程度のことなら、ペーパーテストですから第一段の階記憶力が良くなればそれなりに勉強できる人という評価は得られるでしょう、ですので先ずはとにかく記憶する能力を鍛えることですね。 私的には勉強できるだけの程度では、社会人として失礼ながら頭が良い人・・などと言う評価は得られないと思いますよ。 第二段階の創造力を働かせ色々斬新アイディアをひねれるようになり、最終的には総合○○力に優れていると言われてこそ本当に頭の良い人・・ということになると思っています。 さてしからばこの○○力とは何ぞや??ということを考えてみて下さい。 もし判れば間違いなく今より一歩・・前進することになるでしよう。 いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決することはできません (アインシュタイン)
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。 記憶力はない方ですね。努力します。 想像力も考えていろいろやり方を考えています。 総合○○力・・分析力でしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 「読書」はいいということを聞いたので 現在実行中です。 ありがとうございます。