• ベストアンサー

頭が良くなりたい

こんにちは☆ 私は大学4年生で、今年から社会人として働く予定です。  これまでは学業のみならず、部活動、アルバイトなど、学業以外の経験を通じて、人間関係や社会の仕組みなどさまざま学んできました。 このような経験で悩みを解決できたり、自分のためになることを経験できたりといろいろいい経験をさせていただきました。 しかし、これとは反対に不安も生じました。 その中でも一番の不安は、『自分の頭の悪さ』です。 大学は上位地方国立大学です。 国立大学に合格できたのは良かったですが、 「勉強とは違う頭の良さが自分には無いな・・・。」 と、人生でつくづく感じます。 「(家庭教師のトライではないですが・・・)学校の勉強なんてやればできる」と思いますが、本当の頭のいい人は、人付き合いや、機転が利く、深い思考(考える力)、話術、説得力などなど、むしろ学校の勉強とは異なる能力を備えている人だと思います。 しかし、自分は頭が固くて、機転が利かない、などなど、上に示したような能力が本当にありません。 もう社会人ですし、ある程度能力もないといけないですし、総合的な人間力ある豊かな人間になりたいと思っています。 そこで、皆さんに質問です。できれば社会人のかたお願いします。もちろん私と同じ、学生の方でもOKです☆ 機転を利かす。人間関係をうまく付き合う。考える力。説得力などなど、このような能力をつけるにはどうすればいいのでしょうか? 私なりには、人生経験を積んだり、読書をしたりすればいいのかな~? など考えたことがありますが・・・。 皆様の経験談などを通じて、アドバイスをお願いします。 本当に悩んでいます。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.1

人付き合い、機転は当然ですが人と会い、そのコミュニケーションの中で自分をどのように出すかを考え、人をどのように感じるかを考え、という事の積み重ねで育まれていきます。そういう意味では学校の勉強よりも身につきにくいですから、積極的に人と会うことが重要となります。それもなんとなく会うのではなく、なにか課題をもって会うと身につきやすいですね。ただ、身につけるのに時間がかかる能力ですから、どうしても生まれ持った才能差(というより幼少からの経験の積み重ね、言葉を変えると環境による才能差と言った方がいいんですが)を感じざるを得ない能力とも言えるでしょう。 今、あなたは大学4年ですから、社会人の見習い期間(3年)は最低ずっとそのことを意識して仕事はもちろんプライベートでも人付き合いを行うようにして下さい。社会人になるに当たってというのでは時期が遅すぎますが、年齢的にという観点では決して遅いというわけではありません。逆に>大学は上位地方国立大学です。 ということだからこそ気付いたと思いますよ。自分も有名私大でしたが友達に高校就職組やぶっちゃけ高校にも行かなかったのもいましたから、そういう人たちと自分との差をどうしても感じましたもんね。 課題をもって人と会い、その人と会った事をどう考えどう感じるか、その積み重ねです。頑張ってください。

soo4
質問者

お礼

ありがとうございます。 多くの人と出会って、自分の考え方との比較とかして、最終的には相手も自分も認められればいいのでしょうか? あせらず、ゆっくり考えていきたいと思います。

その他の回答 (9)

noname#62566
noname#62566
回答No.10

最終的に人間との付き合いが社会人として必要となります。 例えば国と国との約束事は決めるまでは担当の部門が交渉しますが最後は首相とか大統領がサインして決定しますね! そんなものは担当の部門がすればいいのにと思われますが最後は人と人の約束が国を動かします。 社会では相手の話を聞く耳を持つ事で信頼を作ります。 自分を自分の防具で構えて物事をやっていくと前へは進めません! 自分自身の考えを持っていながら相手の話を聞くという訓練をすれば説得力が出せるようになります。 多くの方は自分の主張を通そうとするから摩擦が起きてうまく対話が出来ないのだと思います。 あなたには自分の考え方で行動すればいいと思いますがやはり失敗も多くしてください! そうすれば早くそれらの悩みは消えると思います。頑張ってください!あなたの前には良い事がいっぱいありますから・・・

soo4
質問者

お礼

ありがとうございます。 あなたの前には良い事がいっぱいありますから・・・ 意味深ですが、なんかすごい嬉しいです。 相手の話を良く聞くことはとても大切ですね。 私もそのように思います! 友人でも、相手の意見を軽く聞いて、相手の前に出て、どんどん進めていく人もいますが、何かちょっと自分では気に入らないところがあって・・・(笑)自分は深く聞いて理解してから答えを出すタイプなので・・・。 やっぱ、みんなで取り組むということが好きです。 なので、どうしても、積極的じゃなくなってしまいます。 ある意味リーダーシップがないです。 でも、話をしっかり聞かない人より、いいですよね? ちゃんと謙虚に相手の話に耳を傾けて、真摯に仕事に励みたいと思います!ありがとうございました!

  • ashunar
  • ベストアンサー率23% (57/241)
回答No.9

> 機転を利かす。人間関係をうまく付き合う。考える力。説得力などなど、 > このような能力をつけるにはどうすればいいのでしょうか? 手近なところでは、このサイトで得意分野以外でも質問に答えて あげてみてはどうでしょうか? 質問している相手は本当は何を解決したがっているのだろうか? 同じ回答をしても、他の回答者のほうが何故良回答を もらえているのか? 基本的に機転とは、相手があってのことですから洞察することで、 分かってくるものもあると思います。 ただし、問題を丸投げしている質問に関しては規約違反ですから 回答が無くても手出しは無用かと。

soo4
質問者

お礼

ありがとうございます。 相手がどういうことを望んでいるのか? を考えるいいサイトですよね。 会話でも相手のことを考えて、応対するということをアルバイトでも行ってきました。でもさらに相手が喜ぶようなことをやっていけるように、相手の話をしっかりと聞いて、腐らず取り組んでいきます!

回答No.8

読書っていうので勉強するのなら、歴史を勉強するっていうのはどうでしょう。 歴史上の有名人の伝記や歴史小説(三国志とか)には、現代の政治の思想に繋がる考えや物事を考えるヒントなんかが名言やことわざで沢山出てきます。 自分の考えにはなかったことが発見されたりして結構おもしろいです。 難しい活字でなく漫画でもいいと思います。 三国志などは人物も山ほどでてくるので途中ややこしくなりますが、何回も呼んでたりすると物覚えも良くなって脳トレの効果もあるのです。

soo4
質問者

お礼

ありがとうございます。 どんな本を読むべきか?について少しわかりました。 活字じゃなくてもいいんですね? 今まで漫画がどうしても読めなくて嫌いだったのですが、 漫画も読んでみようかな?と思いました。 ジャンルを問わず、色々読みたいと思います。

  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.7

もの凄く単純な書き方になってしまうかもしれませんが。。。 今春から社会人とのことで、じゃあ、もし質問者様が事務員さんだとしましょう。 「これ、10部コピーお願いします」 と言われれば当然何枚綴りだろうと10部コピーされると思います。 コピーが出来て 「10部コピー出来ました」 と先輩に戻します。その時そのコピーした物の状態は? 漠然と10枚ずつに分けてあるのか、ワンセットずつにしてあるか。更にはこれがホッチキスなどで止めるものか、否か。 勝手に判断はいけませんが、お願いされた時に 「コピーの後、どうまとめておきましょうか?」 と判断を仰げばいいのです。それがまず一歩ですね。 仕事が増えていく中で、次々と用事を頼まれたりしても必ず 「その仕事はいつまでにあげればいいですか?」 の様に、今すぐなのか、明日提出なのか、あ、お茶が先かなと自分と相手の段取りを考えるのです。 話し一つとっても、なぜこの話しをしたのだろう?など少しギモンを持ってみるとか、この人はどんな人だろう?と観察してみるとか。 仕事が出来る人が見つけられれば、その人の仕事の組み方こなし方、人との接し方、電話での話し方などなど、いいところを見つけて、自分に合うやり方で真似てみる。 その積み重ねが身についていくのが社会人経験でしょうね。

soo4
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的なコメントだったので、とてもわかり易かったです。 アルバイトで、このようなことに注意して、取り組んできたつもりです。 自分なりに考えたのでいい体験をしてきたのだな、と思えました。 あと、人間観察も結構やってきました。 こういう一つ一つのことが、仕事の内容にも反映されていくのだなと思いました。あと、仕事ができる人の取り組み方にもしっかりと目を配って、いいところを吸収できるように、毎日努力していきたいと思います。ありがとうございます!

  • v7e88
  • ベストアンサー率19% (43/223)
回答No.6

 こういうのは社会勉強です。次第に慣れると思いますよ。新社会人になるにあたって誰でも思うことです。肝心なのは、仕事に真摯に打ち込むことです。会社に必要なのは、「まじめで仕事が出来る人」。自分の職種がきちんとこなせれば問題ありません。  初めは、失敗したり要領が分からないかも知れませんが、次第にスムーズに出来る様になります。腐ったり、自信をなくすことなく前向きに仕事をすることです。それと、笑顔は人や自分の気持ちを明るくするので、笑顔を忘れないで下さい。あと、自分の気持ちを素直に話せる相手(両親、兄弟や友人、同僚、上司)を大切にしてください。

soo4
質問者

お礼

ありがとうございます。 一生懸命に真面目に仕事に取り組みます! 自分が仕事ができる人間かどうかはわかりませんが、真摯に取り組めば少しずつできるようになると聞いて、少し嬉しくなりました。 これまで、自分は頭が悪いと思ってきたので。 でもこのような、ある意味謙虚さ?で毎日取り組みます。 あと笑顔は友人からも評判なので、それも絶やさないで続けたいと思います。 また、自分の気持ちを素直に話せる相手も大切にします。 これは、つらいときなどの支えになったりとなるからでしょうか? 腐らず、自信をなくすことなく、前向きに頑張って生きたいと思います!ありがとうございます!

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.5

国立大卒の方と初めて職場で働いたのですけど、田舎では無名な有名私立大卒の方と比較して、人間性がマシだったです。 確かに、貴殿のおっしゃる経験不足からくる 「仕事出来ない人なのかなあ・・・」疑惑は有りましたけど、他人の言葉を素直に受け入れ、即日実行する明晰頭脳を持ってるので、30代半ばになれば、良い人になるんじゃないかなあ・・・と思いました。 自分が出会った他人との付き合いや、人脈上の他人との付き合いを拒否しなければ、色んなアドバイスを聞いて血肉にするチャンスが有ると思います。私は高卒なので貴殿ほど深く考える時間がなかったので、20代の時は全く、人脈上の付き合いは拒否してました。今思うと随分、もったいない事したかも・・・でも、仕事と通勤で疲れて、人脈上の付き合いまでは、受ける金も時間もないし・・・って感じでした。 なので、常に体を鍛えて、色んな人と付き合える精神力&体力を保つ事も大事かなと思います。もちろん、就職戦線に買って、良いサラリーを得るのも大事です。 特技が有るなら、それで独立しちゃえば済む事ですし。 大学卒業後、就職しない方とも接した事がありますけど、会社で躾を受けてない分、30歳になっても、言葉遣いや挨拶、発声が悪い。こういう方は、ある意味一生、成功出来ないと思いました。 アドバイスに対して拒絶する脳の仕組がすっかり確立されちゃってるので、30歳にして既に、顔も眼も、すっかり老人なのです。 そういう大人にならないほうが、人生上手く行くと思います。

soo4
質問者

お礼

ありがとうございます。 内定先の方に、『人間が嫌いでなければやっていけるから大丈夫。』といわれました。 最近少し、人間嫌いであったのですが、このコメントで、それを改めようと努めています。少しずつ、相手を認め受け入れられるようになってきたのではないかな~と少しですが、思います。 精神力と体力も運動などで鍛えていきたいと思います。 あと、しつけというか、マナーや言葉遣いにも気をつけていきます!

  • 8823kin
  • ベストアンサー率32% (109/337)
回答No.4

何も知らないまま、小学校に入学した時と同じくらいに考えてみてはどうでしょうか。もちろん社会人になるわけですし、お金も貰えるようになるわけですから自覚は必要です。ただ、まだスタートラインの手前にいるわけですから、今、あせってもしかたない事です。実際の仕事に関しても、まだ何も知らないでしょうし、いきなり「やれ」と言われても出来ないでしょう。小・中・高・大と16年間で自分が積み上げてきたブロックの力が生かされるようになるには、やはり時間がかかります。多少の違いはあっても、同期生は皆、同じスタートラインに立つわけです。学校と違い、社会にはまた別のブロックがあるからです。それを1つ1つ、積み重ねていくだけのことです。ただ、今までのモノとは色や形が違います。違って当然なんですよ。今までの16年間は、自分からお金を払って、手に入れてきたものですが、これからはお金を貰いながら身に付けていくものなんですから。商売の本質は「どうしたら、相手に喜ばれ、どうしたら、たくさんのお金を貰えるようになれるか?」という考え方をいかに身につけるか!だと思います。お金で例えるのは、あまり好きではありませんが、働くことの「基本」の一つであり、働くことの「意味」の一つです。見るもの、聞くもの、これからは、すべてが勉強の対象になります。学生の時のような教科書は無いかも知れませんが、もしそれを求めるなら、入社した会社の先輩から学ぶ事です。「ゆくゆくは、あんな人になりたい。」というような目標となる人物を見つける事です。社会の教科書は、会社とか業種によって異なるからです。もちろん、これが「100点満点」というような解答もありません。改めて言います。お金で例えるのは、本当にあまり好きではありませんが「たくさんのお金を得るために」と言う事を自分のポリシーにして考えると、人間関係の上での、自分の発言の仕方だとか、仕事の取り組み方などが少しは見えてくるような気がします。今のあなたは、 「足りないモノが多い」と悩んでみえますが、逆の観点から見ると「伸びしろ」が多い人物と言うことにもなります。新人であっても、これからはプロになって行くわけです。あとは、あなたが、どのレベルのプロを目指していくのか!という事です。それから、メモを取る習慣をつけるようにお勧めしておきます。最初は聞く事からスタートしますが、忘れてしまうケースも多いと思います。同じようなミスは、許されるのも2度くらいまでです。それを覚えておいてください。

soo4
質問者

お礼

ありがとうございます。 常に相手の立場を考えて、喜ばれるような応対をする、ということでよいのでしょうか?そしてこれができる先輩を目標にしていく、ですね?社会人になってからが本当の勝負とよく聞きます。 真面目に一生懸命に働きたいと思います! ありがとうございます。

  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (285/1036)
回答No.3

社会人デビューまでにできることは 人生経験は時間的に難しいと思うので読書です。 ビジネス書も色々と面白く読めるものも多く出ていますので サクサク読めると思います。新聞も読んでおくといいでしょう。 人生経験の教材として親御さんと話をするのもいいかと思います。 家事の手伝いとかもすることです。 主導権を握っている人(家事なら母親)の行動を見て 次に何をフォローすれば仕事がスムーズになるのか 一歩先を見てみることです。

soo4
質問者

お礼

ありがとうございます。 アルバイトでも、「最近の若者は、言われたことしかしない。 一歩先を考えて行動しなきゃだめだ。」といっていた上司がいました。 本当にそのことですね。私はアルバイトではこのことに注意してきました。今後も続けていきます!

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.2

 質問のタイトルを見た瞬間に私が出した回答は、質問文の最後にあなたが書いた「人生経験を積んだり読書」でした。  あなたは学生時代に部活動、アルバイトなど、学業以外の経験を通じて、人間関係や社会の仕組みなどさまざま学び、学校の勉強と頭の良さの違いを知っている。立派なことだと思います。    私は市職員ですが、新採用の優秀な学卒よりも2年目の高卒の方が使えます。一般的に20代よりは30代、30代よりは40代、40代より50代が仕事ができることが結構あります。仕事を処理する上で経験の差が左右するからです。    上司や先輩の経験を業務の中で観たり聴いたりして早く吸収してください。

soo4
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず、読書を毎日少しずつでもいいから続けていきたいと思います。あと、人生経験は毎日を一生懸命に生きていけばいいと思いました。この二つをしっかりと続けます!

関連するQ&A