• ベストアンサー

就活における大学ブランド

学校の先生が、就活においてはまず東大生に募集がかかり、その次に早慶、その後にマーチが来る、みたいなことを言っていたのですが、本当なのですか? また早慶などは中学受験組や高校受験組はあまり評価されないと聞いたとですが、本当ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenmou
  • ベストアンサー率24% (15/62)
回答No.6

前半について 基本的に大卒という括りになるので、就職活動をするうえで大きな違いは無いと思います。 ただ、筆記試験等ではやはり優秀な学生の方が優秀な成績を出すと思いますし、面接試験であまり良くなくても有名大学の学生の場合は「今回はたまたまかも・・・」と見るかもしれませんが、その他の場合は「これが実力であろう」と言った心象面での評価はあると思います(あくまで予想ですが・・・)。 それに採用試験結果が同じ評価なら、やはり大学名を選ぶのでは無いでしょうか(有名大学に入れる能力を持っている以上)? 以上を総合的に考えると、大学名だけで明らかに有利とは言いきれませんが、何かあった時には有名大学を出ていた方が「有利になる面がある」と言うのは否定できないと思います。 後半について 中学受験組・高校受験組等と、そこまで細かい事は見ないと思います。 大学受験組が大学入学後に遊びまわり、中学受験組が大学時代に必死に勉強する場合も当然ありますし、そこまで考えるなら入試方法の違い(この大学の入試には国語が必要だが、こっちは同じランクでも必要無いなど)も考慮しないといけないくなり、細分化し過ぎたら逆に評価する方は評価しにくくなり、そんな事まで考えていたら採用人数の多い企業では選考に時間がかかりすぎて、期間内に採用できなくなると思います。 そこで大学以前がどうであれ期間を区切って、「どこの大学で、学生時代に何をしてきたのか」を重視するのだと思いますし、採用試験を実施して同じ大学でもどの様な違いがあるのかを、過去ではなく現在で評価するのだと思います。

noname#81218
質問者

お礼

過去ではなく現在を評価する、というのは正しいですが、この不況において、社員を雇用するという事象は更に重大な問題となっていると思います。細かく調査した方が良いと思うのですが、違うのでしょうか? 回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.8

>この不況において、社員を雇用するという事象は更に重大な問題と >なっていると思います。細かく調査した方が良いと思うのですが、違うのでしょうか? はい、ですから【現在を】しっかりと評価します。 しっかりと言って、小学校1年生の学校のテストの成績まで調べても何の意味もありません。小学校1年生の時はテストの成績が悪くても今はちゃんとしていればいいのですし、小学校1年生の時はテストの成績が良くても今は落ちこぼれではいりません。 高校についても同様です。高校時点や大学受験時点でどうであれ、今はどちらが優秀か・有望かが重要です。 小学校の成績、出身高校など、過去の時点での評価には役に立っても、現時点の評価にはほとんど意味の無いものに労力を割いても意味がありません。 そんなことよりは、大学で何を学んだかや研究内容などのように現時点の評価に役立つモノを「細かく調査」します。 仮に受験組の方が優れているというのであれば、それが選考の段階で現れるはずです。現れないのであれば、優れていないというだけでしょう。

  • tenmou
  • ベストアンサー率24% (15/62)
回答No.7

NO.6です。 >細かく調査した方が良いと思うのですが、違うのでしょうか? 確かに細かく調査した方がいいと思います。 しかし、高校まで遡って調査するというよりも、やはり大学4年間での話になると思います。 なぜなら、大学入学組でも高校3年目に毎日8時間勉強をした人と、毎日3時間を3年間続けて学習した人が同じ大学に入学した場合、3年間という期間をなら、後者が頑張ったのでしょうが、最後の1年間なら前者の方が頑張った人です。 なのである程度で期間を区切らないと、評価も違ってしまいますよね。 それに採用する側も期間を区切ったとはいえ、アホではありません。 人事もプロとしてその学生を見ていますし、1次試験から順番に複数のプロが様々な角度から学生を評価しているわけです。 なので、わざわざ高校の経歴まで調べなくても4年間で十分、採用・不採用を決定するぐらいの評価は出来ます。 各言う私も人事ではありませんが、そんな私でも学生と話す機会があり話をする時に、同じ経歴で1年生の時には全く違いを感じなくても、3年たって話をした時に「こいつは受かるやろうな」と思う学生は必ず受かっていきますよ。 それぐらい4年間の過ごし方で成長度合に違いが出ますし、それだけ学生と言うのは成長の伸び白があるんですよ。 なので、人事の人ならわざわざ高校まで遡らなくても人材を判断できると思います。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.5

>就活においてはまず東大生に募集がかかり、 >その次に早慶、その後にマーチが来る、 一般的には違います。 一部の企業では特定のを優遇して選抜している企業もあるようですが、ほとんどは大学に関係なく一括です。 学生は大学名ばかりに目が行きますが、企業から見れば高卒、学士、修士、博士という違いが大きく、大学名はそれほど重要視しません。ですから大学卒や修士以上というくくりで募集をかけたりします。東大学部卒と○○大修士などでどっちが上というような比較はしません。あくまで学士は学士です。 >早慶などは中学受験組や高校受験組はあまり >評価されないと聞いたとですが、本当ですか? いいえ。 中学や高校がどうだったかはあまり関係ありません。企業が欲しいのは、「過去はどうあっても今どんな人物なのか」ですので、中学や高校がどうだというのは興味の対象外です。 ましてや早慶なんて大学から入ったとしても大学推薦組やAO組もいるわけで入り口などは全く参考になりません。 >中学、高校と遊んでばかりの友人が多数いるのですが、 >そう言う人達が大学入試を突破した人達と同じ評価、 >というのは個人的には嫌なんだ 同じ評価ではありません。6年間遊んでいた人と、6年間しっかりやっていた人で差が生まれるはずです。それが試験や面接などで差になります。 仮に同じ評価になってしまうのであれば、その人は学力では上回っていても就職能力は優れていないというだけです。 逆に学力などと直接的に仕事力にかかわらないものを、仕事の場でに持ち込まれる方が嫌じゃないですか? 「自分の方が仕事では優秀なのに、スタンフォードで博士でお勉強はできるとか、センター試験の点数が高かったというだけで同僚の方が評価される」 私は嫌ですね。いつまで昔の話で引っ張るんだよ・・・って思います。

noname#81218
質問者

お礼

そうなのですか。意外でした。

回答No.4

関係ないことで行を費やしてしまってすみませんでした。 (まあ、嫌なことというほどではないんですが…) 2番目の質問ですが、早実出身者とかでも特に就職悪いということはなかったですね。 リンク先でも書いてありますが、地頭がいいという評価がされた可能性もありますね。 実際、有名高出身者の方が、大手に入ってるような感じでしたし。

noname#81218
質問者

お礼

有名高校のブランドだけでいいなら苦労していませんがw 解答ありがとうございました

回答No.3

他の質問者の方にわざわざリンク貼ってあげたのに黙殺されましたが、一応紹介しておきます。 http://www.geocities.jp/gakureking/pre.html まあ、その方の場合は耳触りのいい意見を書いた方にポイントあげてましたので慰めてもらって安心したかったんでしょうけど、そういうのにこういう質問サイトを使うこと時点でどうかと思いますね。

noname#81218
質問者

お礼

過去に嫌なことでもあったのでしょうか?ご愁傷様です。 僕は大学のブランドは重要な判断基準だと肯定する人なので、あくまで確認したかったということと、後者の質問が本当なのかしりたかったので質問しました。悪しからず。 回答ありがとうございました。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.2

>就活においてはまず東大生に募集がかかり、その次に早慶、その後にマーチが来る、みたいなことを言っていた そのとおりです。 外資系金融企業(リーマンなど)が繁栄していた時期は、東大、早稲田、慶應が先。それ以下は別枠で説明会が開催されていました。 そういう区別しない会社も多いですが、一部そういう区別する会社があるのは事実です。 >また早慶などは中学受験組や高校受験組はあまり評価されないと聞いたとですが、本当ですか? いいえ。 会社に入ってから、内部推薦だ、と周りから揶揄されますが、最終学歴はストレートに評価されます。 しかし、高校か中学か知りませんが、上記のようなことを生徒に向けていう先生。夢を壊すひどい先生ですね。 いい大学、いい会社に入ってもろくなことないし、高卒であれ、大卒であれ、チャンスは平等、努力して経済的に成功することはかんたんです。 もしあなたが大学とは無縁の、「絵描きになりたい」「料理人になりたい」「一流の大工になりたい」と思うなら、その道を突き進むべき。 おそらくあなたは中高一貫の私立中学か高校に入っていると思いますが、一流大学に入ることにとらわれないで自分が本当にやりたいものを探す。大学で人生決まりませんから大丈夫です。 やりたいことをやる。それが成功する秘訣です。 一流大学=幸せ、というおろかな考えをもった、そんな先生のような大人にならないでね。いまどき一流大学出ただけで出世する時代ではないですから。現に私は学歴とは無縁の起業の世界で才覚ひとつでのし上がってきました。

noname#81218
質問者

お礼

初めの質問については了解です。しかし後者は本当なのでしょうか?中学、高校と遊んでばかりの友人が多数いるのですが、そう言う人達が大学入試を突破した人達と同じ評価、というのは個人的には嫌なんだが(夢を壊す、というか中学入試とかなら誰でも入れるし) 回答ありがとうございました。

回答No.1

日本は学歴社会です。 間違いありません。 だって、つらく険しい受験を戦って勝ってきたみんなだから、評価されてあたりまえ。就職は大学じゃないとか言ってるひとは、まず出てから言えってなもんです。 確かに、人間性とかの部分は学歴と別です。 が、社会に出るときに一番強い見方は学歴です。だって客観的にあなたを評価する指標って他になにかありますか?たとえば高校生数学世界一とったとか。 一般人の客観的指標になるのが学歴です。 社会は、学問で成り立っています。極めれば相当な金持ちになれます。

noname#81218
質問者

お礼

回答ありがとうございました。後者の質問についてはどうなのでしょうか?