• 締切済み

FP協会2009/9/14の実技問38について

9/14FP協会実技の問38がなぜ解答4になるのかわかりません。 -- 問38  8月に満期を迎えた下記の外貨預金の税引後年利回り(円ベース)として、正しいものはどれか。 <資料> [外貨預金の明細] 預入額 :20,000米ドル 預入期間:2008年3月26日~2008年8月19日(146日間) 預金金利:2.00%(年) 預入日為替レート:仲値=99.00円 満期日為替レート:仲値=97.00円 注1:利息計算は、年365日として計算すること。 注2:為替手数料(仲値とTTS、TTBとの差額)は、それぞれ1円とする。 注3:税額を計算する必要がある場合には、便宜上、外貨建ての利息額の20%が源泉徴収される ものとして計算すること。 注4:端数処理 円については、円未満を切り捨てること。 米ドルについては、小数点以下第3位を四捨五入すること。 利回り(%)については、小数点以下第3位を四捨五入すること。 -- 1.▲2.46% 2.▲3.39% 3.▲8.08% 4.▲8.46% 預入TTSを100円、満期日TTBを96円として税引き後年利回りとして 計算すると、どうしても1.になります。 だれかわかる人、解説お願いしますm(_ _)m

みんなの回答

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.1

2級技能士までしか取得していませんが、一応FP資格を持っています。 > 注1:利息計算は、年365日として計算すること。 となっていますので、満期時の米ドル預金利息は、「預入額(外貨)×預金金利(年利)×預入日数÷年間日数」となります。  =20,000米ドル×2.00%×146日÷365日=160米ドル…(A) > 注3:税額を計算する必要がある場合には、便宜上、外貨建ての利息額の20%が源泉徴収されるものとして計算すること。 となっていますので、税引き後の満期時の米ドル預金利息は、「(A)×80%」となります。  =160米ドル×80%=128米ドル…(B) 税引き後の満期時の米ドル元利合計額は、「(A)+(B)」となります。  =20,000米ドル+128米ドル=20,128米ドル…(C) > 満期日為替レート:仲値=97.00円 > 注2:為替手数料(仲値とTTS、TTBとの差額)は、それぞれ1円とする。 となっていますので、税引き後の満期時の米ドル元利合計額を円換算しますと、「(C)×満期時TTB」となります。  =20,128米ドル×(97円-1円)=1,932,288円…(D) 預入額を円換算額は「預入額(外貨)×預入時TTS」となります。  =20,000米ドル×(99円+1円)=2,000,000円…(E) 円換算した損益額は、「(D)-(E)」となります。  =1,932,288円-2,000,000円=△67,712円…(F) 税引き後の実質年利回り(円ベース)は、「(F)÷(E)×年間日数÷預入日数×100」となります。  =△67,712円÷2,000,000円×365日÷146日×100=△8.46% 計算すると「4.▲8.46%」となりますけれど…。 ご質問者さまの計算経過と違う点はどこになりますでしょうか?

関連するQ&A