臭くて臭くて…
H7年完成のマンション(1LDK ユニットバス) に新しく越して来ました。
水を使う生活をし始めた初日から気になってはいたのですが、
臭いんです。
下水なんだか共同便所のような臭いです。
そして二日目。
ユニットバスなのですが
トイレを流すと、その汚水がお風呂を流す生活排水口から溢れて来てしまいました。
管理会社立会いのもと業者にお願いしたところ、高圧洗浄をしていただけました。
が。
今でも、まだまだ臭いです。
管理会社に色々質問したところ、以前隣の部屋の方も全く同じ事例があっただとか。
ちなみにこちらの建物は、全八世帯四階建てマンションです。私たちはその中の四階です。
引っ越して来て一週間も経たないうちにこうなるのは変だと思い、施工ミスでは?
と変に勘ぐって管理会社に 配管の竣工図などを見せてくれと頼んだところ
大家が二度変わっていて紛失しているとかなんだとか…。
管理会社の方がおっしゃるには、
お隣の事例からわかる事は
汚水の配管と、生活排水管がお風呂場の床下でつながってる(合流?)
ことだけらしいんです。
いまどき普通は外で繋がるらしいんですが,,,
まず、配管の図面すらないって…
こういうことって、あり得るんでしょうか?
なにか問題があれば都度 業者を呼ばなければならないのでしょうか?
越して来て一週間たっていませんが、汚水の臭いで少し気が参っています。
なにか解決策があればどうか知恵をください。
お礼
ご回答有難うございまいした。 ただ、その様にしたいのは山々なのですが、 修理を始めるにあたって、共有物件とはいえ先方私有地内にもあるものなので、修理を請け負う市として先方の応諾が必要と言われて困っています・・・