- ベストアンサー
災害時の為の備えについて
いつもお世話になってます。 只今、3ヶ月の娘の育児奮闘中です。 主人と二人のときはあまり考えなかったのですが、 娘が生まれ、いざ災害(地震とか)にあったときのために、 非常用持出袋を用意しようかと考えています。 一般的に売られているものや、用意するものは情報としてありますが、 赤ちゃんがいる場合、「これは用意しといたほうが」とかありますか? アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中越地震で震度6強を何度も食らったものです。 結論から言うと特に必要なものはありません。 え!?って思われるでしょうが、実際避難袋に入れておいたとして粉ミルクの消費期限をどうしますか?水の消費期限は? 恐らくそれくらいの月数のお子さんをお持ちならオムツ・お尻吹き・ミルク・乳首も複数在庫を持っておられて順繰りに使いますよね。 そしてそれらは大体同じ場所にあるはず。 緊急時にはまず赤ちゃんの安全が第一ですね、ミルクやオムツは、家が倒壊さえしていなければ後で取り出せますから心配しなくて大丈夫です。 それと現在の自治体・自衛隊・大手企業の支援物資の搬入能力は凄いです。 まず災害弱者の救済が第1義になっていますからオムツ・ミルク等々、赤ちゃんが必要とするものは不足しません。 地震が来ても人間の安全が図れる住環境、たとえば家具の固定や避難経路等々を確実にしておけば、基本的に今家庭内にあるものが即避難物資になりますので改めて「避難袋用の」物資は用意しなくても大丈夫です。
その他の回答 (5)
- tai327327
- ベストアンサー率28% (14/49)
僕なら最低限(三日間)生き残るために必要な物、以下のものを用意します。 ・ストロー式などのアウトドア用小型浄水器 ・2リットルペットボトル数本(密閉してあるので賞味期限は1,2年 過ぎても大丈夫) ・缶詰め(これも1,2年過ぎてもOK) ・ツールナイフ(十得ナイフのこと。缶を開けたり様々な用途に使える ため) ・ろうそくとマッチ(マッチは湿気らない様にカメラフィルムに入れ る) ・LEDライトと予備電池 ・ラジオ ・薬などの救急用品 ・バケツ ・トイレットペーパー これだけあれば大丈夫だと思います。 水や缶、インスタント物に限らず、賞味期限は大抵早めに期限が書いてあります。コンビニに売ってるおにぎりなんかは1ヶ月放置しても腐らないと聞いたことがあります。ですが「消費期限」と書いてある物は守ったほうが良いそうです。赤ちゃんのミルクは母親の母乳を与えるのが良いと思います。母乳には母乳には赤ちゃんをウイルスから護る抗体も入っているそうです。マッチは、まきを集めて使えば暖を取れるし暖かい飲み物や調理もできます。ラジオは、正確な情報を得るために必要です。バケツは、水を汲むだけでわなく物を入れたりイスにもなります。トイレットペーパーはおしりを拭くだけでわなく、水を使わず食器を拭くことができます。そのほかアウトドア用品があると良いでしょう。そなえあれば患いなしです。
- 参考URL:
- http://www.uside.net/
- knfci
- ベストアンサー率44% (305/689)
#4ですが一番大切な避難道具がありました。 それは「自家用車」です。 もし今の時期、この時間に災害が起きたらどうしますか? 真っ先に停電します。そして暗さと寒さが襲ってきます。 中越地震の発災時間が10月23日の午後6時でして、夜はかなり冷えました。 暗いというのはこれほど心細いものかと思いました。 余震が酷い場合は家には入れませんでしたから自家用車が唯一パーソナルエリアが保持できまして、ラジオからの情報が得られました。 小さいお子さんなら不特定多数の方が出入りする避難所は非常にストレスが溜まります。 風邪も簡単に引いてしまいます。 でも自家用車ならそういう心配もありませんし移動も楽です。 普段から燃料計が半分を切ったら満タンにする、という習慣をつけておけばこれほど心強い避難用品はありませんのでパウチに「半分切ったら給油」と書いたものを車に貼っておくのも良いかも知れません。 私の車にも地震以降は貼ってあります。
お礼
回答ありがとうございます。 今は築5年ぐらいのアパートに住んでます。 比較的倒壊する可能性は低いので、取りに帰れると思います。 自衛隊などの救援って早いんですね。 心配なのは、我が家が横浜にあると言うこと。 避難するほどの地震が起きたとき、こんなに人がいてパニックになるのではと思って、最悪2日3日救援が来ないことを勝手に想定しています。 それに我が家には自家用車がありません。 車があれば、私の実家が関西なので、避難することも可能なんですが・・・ いろんなことを想定することが必要かもしれませんね。 体験談を聞かせて頂きありがとうございました。
4歳&7ヶ月の2人娘のママですo(^v^)o うちにも、災害用バックがあります。 玄関にキャリーバック2つとリュックを置いてあります。 7ヶ月の次女には、 ①オムツ ②おしりふき ③ほ乳瓶 ④粉ミルク ⑤赤ちゃん用の水 ⑥肌着 ⑦服 ⑧バスタオル の用意があります。 とくに、水道はすぐストップするようなので、水は2Lを2本、用意してあります。 そろそろ、離乳食も入れようと検討中です。 5月と10月に、中身のチェックはしていますが、質問者さんのお子さんは、まだ3ヶ月と言うことなので、頻繁に中身はチェックすると良いと思います。 大人用も長女用も、ちゃんと用意してありますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 中身の定期的なチェックが必要ですね。
- sleepmoon
- ベストアンサー率19% (229/1180)
サイズは大きめでもいいので、紙おむつ3日分はあったほうがいいですね。 大災害になると、ライフラインの供給が止まりますので、布オムツを用意していても使えません。 洗う水がなく、プライバシーの確保が難しいので臭いの問題からお勧めできません。 こういうときは使い捨てできるタイプが助かります。 私は母乳がでなかったので、粉ミルクと哺乳瓶も用意していました。 親は、1食なくても死にませんが、乳児は1回でも飲み忘れると死に直結しますので。 できるだけ玄関に近くにあるといいと思います。 逃げたあと、できるだけ出入り口付近にあるほうが見つけやすいですから。 親が落ち着くために、飴でもいので非常用の食べ物があると違いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 親が落ち着くって大切ですね。 私は完母ですが、食事が取れなかったり精神的ダメージで母乳が出なくなったときにと粉ミルクも用意を考えてます。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
さらしを一反。半分に切って それを細長く二つ折りにしてくるくる巻いて二つ。 紐にもなるし用途は沢山あります。 ハサミは必要ですね。 帽子や靴代わりの厚めの靴下は欠かせませんよ。 でも 実際に遭われた方々のお話によると 備えは確かに必要ですが 其の瞬間は我が子の手を退いて逃げるだけで精一杯で 置く場所も常に枕元でない限り 取りに行って・・・ という所まで気が回らないそうです。 という事で ご準備したものは寝ている所 普段いらっしゃる所から 手の届く範囲に備えておく必要があるそうです。 解答には至りませんが参考までに。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。 いざ避難しなきゃいけないぐらいの災害が起きたら、 私も娘を抱いて逃げることしかできないかと。。。 冷静に考えることができて、とても参考になりました。
お礼
お礼が遅くなってすいません。 アウトドアを参考にするといいですね。 母乳は精神的ショックや水分不足など、健康を保たないと出なくなってしまうときがあるといいます。娘を守るために、自分を保てればいいですが・・・ 回答ありがとうございます。