- 締切済み
銀行員の大量採用について
大手銀子の窓口に行くとバイトのおばさんのスタッフが多い気がします。 これは、社員を増やすと銀行側の経費も増えバイトや契約社員等を雇うことで経費の削減をしているのかと感じました。 大手銀行は毎年、地域採用にもかかわらず大量の新卒を採用しています。全国の店舗をあわせると結構な人数だと思います。 銀行員は一昔前は花形の職業でしたが、新卒で入っても結局の所女性、男性に問わず、職員は何歳ぐらいで出向や退職に追い込まれるのでしょうか? 一部業務は派遣やバイトでも十分可能にもかかわらず、大量採用するのは、社会的貢献の一部なんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yoshikaz_k
- ベストアンサー率15% (71/456)
激務で辞める人も多いから一杯採るって聞いたこともありますよ。 やたらに店舗が多いので一生のうちに何回も遠方への転勤があるし、朝早くて夜遅い、店が閉まるまでは外部の来客がある、それも役所は人が来なくても知ったことではないけど営利企業は人に来てもらってナンボなんでプレッシャーもきついでしょう、役所とそれ以外の接客業では身だしなみの程度が相当違ってる感じですしね。銀行はもろにお金を扱うというのも精神面できついと思います。他にも、出世競争もかなり厳しいでしょうから…
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
>大手銀子の窓口に行くとバイトのおばさんのスタッフが多い気がします。 >これは、社員を増やすと銀行側の経費も増えバイトや契約社員等を >雇うことで経費の削減をしているのかと感じました。 正社員の増減には関係ありません。昔から窓口等の簡単な業務はアルバイトでした。 最近の銀行員の大量採用に窓口などを担当していた非正規社員が正社員になっているくらいですから、むしろ逆です。 >一部業務は派遣やバイトでも十分可能にもかかわらず、大量 >採用するのは、社会的貢献の一部なんでしょうか? 違います。利益追求のためです。 最近は取り扱う金融商品などが増えたり、ネットバンクなどとの競争などもあり、窓口でも以前より高度なスキルや知識が要求されるようになっています。(保険商品や投資信託の取り扱いなどが広まっています) そのために店舗で窓口で働く人でもある程度長くいてくれて知識のある人が必要となってきました。そこで、バイトだと辞めてしまうので囲い込みに入るために数年前から一気に非正規社員の正社員化と新卒の大量採用を進めました。 そのため、最近の売り手市場の中では「メガバンクは名前さえ書ければ入れる」とまで揶揄されたりしていました。