• 締切済み

入試問題の解き方について教えてください。

1週間後に高校受験をする予定の中3です。 質問したいことはタイトルどおりなのです。 まず国語。 国語は、文章をじっくりよんでしまうといつも時間が足りなくなってしまい、とても苦手な古文に時間が回せなくなってしまって最後のほうの何問かを、あてずっぽ(てきとう)に書いてしまいます。 逆に、急いでやろうとするために、文章に線が引いてあったりしたら、問題のページをめくって問題を解く。といたら、文章に戻って読み続け、文章に線が引いてあったりしたらまた問題に戻る・・・・・・・・ といったことを繰り返しやると間違えが多くなってしまうんです;; 何か良い解き方はあるでしょうか? 次に数学。 数学では、どうしてもケアレスミスをしてしまいます。問題1の計算でも、結構ひねってある問題が多い為にケアレスをしてしまいます…。 こういったミスをなくすにはどうすればよいでしょうか? やはり、計算をひたすらとくしかないのでしょうか・・・。 最後に英語。 英語はどうしても、「下線部と同じ発音のものを選べ。」といったような発音問題ができません。 声に出しながら練習はしていたのですが……何故か発音の力がつきません。 どうかこの3つの質問を宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tubebz
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.3

国語 「傍線部⇒設問を読む⇒解答する⇒文章に戻る」ではなく、 「傍線部⇒設問を読む⇒文章に戻る⇒解答する」の方が良いですよ。 数学 ひたすら計算練習をする。 同じミスを繰り返さないために、見直しをきちんとする。 本番では検算(答えが合っているかの確認)をお忘れなく。 英語 同じ「a」でも「ア」と読む場合と「エイ」と読む場合があるし、 同じ「ア」でも発音記号で書くと何パターンかあるし、 同じ「th」でも濁る場合と濁らない場合があるし・・・ パターンを覚えてしまえばできるようになるよ。 あと1週間、焦らないでと言っても無理かもしれないけど、体調管理だけは怠らずに、あなたの持てる力を本番で120パーセント発揮できるように頑張ってください。応援してます!!

回答No.2

一週間ではどうにもなりません。諦めてください。 と言ってしまうと身もフタもないので、何とか間に合いそうな英語の発音だけ。 中学の教科書だと、ページ下部に新しい単語と一緒に発音記号がついてますよね? 例:view [vju:] まずは、http://www.eigo21.com/02/pron/phnx01.htm あたりの「母音編」「子音編」を見て、それぞれの記号の読み方を覚えるまで(←重要)口に出してみて下さい。これで所要1日。 覚えたら教科書に戻り、各単語の「発音記号を見ながら」、中1~中3の単語を端から端まで音読して下さい。 中学の単語なんて細かいものを含めても1500語弱ぐらいですから、一語あたり10秒かけても半日あれば一周できますよね? これを2周やって下さい。ほぼ間違わないようになるはずです。 合計で所要3日。

回答No.1

国語: 先に設問を読む(全て)。何が問われているか(主人公の心情?著者の主張?など)を把握した上で、文章の中から答えを探すように読む。 数学: 検算をする。例えば方程式なら求めた解を与式に代入して確かめる。 あとは練習しかないと思います。 英語: これはどうにも苦手なのでアドバイスできません。

関連するQ&A