• ベストアンサー

【回答お願いします】センター入試のことで。

高校三年(男)です。今年度受験の予定です。進路は教育大学(音楽専攻)なのですが、模試で非常に悪い結果がでたのでどうすれば良いか様々な意見が知りたいんです。まず模試はBenesse進研模試で国語と英語共に73/200で四割を切っています。英語は長文と並びかえの文法問題。国語は評論と漢文が全くできません。あとこの教育大学には数学ⅠAも必要なのですが一年の時にやって以来授業がなかったので全くやり方すら忘れてしまいました。平均を取る為にはどう勉強すればよいでしょうか? 自分がやろうとしているのは国語は評論と小説は過去問を解いてあとから答えを見ながら問題に答えの根拠があるところに線を引いていこうと思っています。古文はまず古語を覚えて、漢文は「飯塚センター漢文講義の実況中継」をやっていこうと思っています。英語はまずデータベース4500という本で単語を覚えて、ネクステージという本で文法をやってから過去問に取り掛かろうと思います。数学は一切勉強の仕方がわかりません。こんなやり方でいいのか自分ではわからないので皆さんに客観的にみてほしいのです。平均点を取るためにどうしたらよいかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shige78
  • ベストアンサー率70% (28/40)
回答No.7

私は、センサー試験で、2年生の終わりに同日受験して、英語63/200でした。それから1年後の本番のセンター試験では、9割くらいとりました。 国語は、現代文は元々よかったけど、古文なんか授業に出てなくて、サボりすぎてましたけど、助動詞と単語頑張って、過去問解きまくったら、本試験では、古・漢合わせて9割でした。勉強時間3~4ヶ月ですかね。。 まあ、変な話になってしまいましたが、まだまだ間に合います。しかもセンター試験だけ取れればいいという風に聞こえますので、センター試験だけでいいのなら、まだまだ上がりますよ。現役生は最後の最後まで伸びます。頑張ってください。こういった落ち着く言葉も重要でしょう。 さて、具体的にですが、センター試験に関しては、時間との戦いであったり、特有の解き方というものがありますので、慣れがかなり重要です。 特に、過去問演習というのもかなり大事です。基礎が固まったら、秋くらいから10年分くらい解くといいですよ。私も模試では、合計7割程度が最高でしたが、本番では5教科計85%でした。 過去問演習は、直前期でいいんじゃないかなー。私がそうだったかもしれませんが。。。まずは、解き方を参考書で学ぶことと、基礎を固めることをしっかりやって、それを模試で試してみる。それで通用するようになってきたら、実践的に時間を計りながら、過去問演習。 <漢文> 漢文は「早覚え速答法/学研」だけでいいと思います。評判いいですよ。私が漢文でやったのは、この本と過去問と模試のみです。これでセンター満点。 <現代文> オススメなのは代ゼミの船口先生の「きめる!センター現代文/学研」(※演習編じゃないです)これは超オススメ。後輩に買ってプレゼントしました。 <古文> 古文は、とりあえず、単語と助動詞活用表と敬語を覚える。あとは私は古文大嫌いだったので、漫画の「あさきゆめみし」を(7巻くらいかな?)受験直前期にも関わらず読みました。結構古文の世界に親しめて良かったです。これで過去問演習、模試見直ししてみてください。 <数学> 数学は基礎を固めてから、センター型の問題をひったすらやってください。 教科書の問題はスラスラ解けるくらいにしてください。 出来なかった問題を中心に何度でもやりなおす。 3分考えて分からない問題は答え見て写してももいいです。わからないんだから、いくら考えても思いつくわけない。 でも、答え見たんだから、次の日できるはずですよね?(これがなかなかできないんです) だったらもう1回同じことやってください。なんとなくできるようになったら、3日間置いてからやってください。それでもできたら1週間後にやってみてください。 これの繰り返しです。 最終的には考えなくても勝手に手が動いてしまうほどにしてください。 教科書傍用の問題集(クリアー)レベルでいいです。チャートの例題だけでもいいです。教科書の例題と章末だけでもいいです。 とにかく何でもいいから1冊決めて、最低5週はやってください。 <英語> 英語は時間配分が鍵を握ります。自分に合った解く順番で。私は慣れる(時間に余裕ができる)までは、大問3か4にある文挿入の問題は飛ばして最後にやってました(もしかしたら古い形式?)。パラグラフリーディングができれば、あまり難しくないですが・・・。(むしろ平均とりたいだけなら捨ててもいいかも) 英語は、長文のウエイトがかなり大きくて、長文とけなきゃ話になりません。まともに1問目から順番に解いて、最後まで時間間に合わない状態だと、点数全く伸びません。 ある程度時間制限を決めて、文法なんかさっさと条件反射で片付けて、長文にしっかり時間をとれるようにしましょう。 古い形式かもしれませんが、私はセンターの時間配分を大問ごとに決めて、それ以上経ってしまったら、無視して適当に選んで次にいっていました。 (例:[1]2:30 / [2]12:30 / [4(長文)]10 / [5(長文)]16 / [6(長文)]22 / [3]13 / 余り4|単位:分) オススメは速読英単語(必修編)です。英語の最も良い勉強法は音読だとされています。騙されたと思って、音読中心の勉強にしてみてください。私はこれでグーンと伸びました。 読んだらすぐに意味が言える(もしくは頭に浮かぶ)くらいにしてください。何度も何度も読み込んでください。大切なのは英語の(語順の)脳にすることです。 長文は量があるだけで、内容は非常に易しいです。 文法はネクステで十分です。 文法と長文を完璧にすれば、「並べ替え系(ちょっとコツがいる)」は捨てて適当に選んでも、平均は軽く超すんじゃないでしょうか。 平均程度でいいなら、割り切ることも大事かも・・・。 以上オススメの勉強法と参考書ですが、相性はそれぞれありますので、参考までに。受験勉強頑張ってください。 又何か追加で質問あれば出来る限りお受けします。

その他の回答 (7)

  • shige78
  • ベストアンサー率70% (28/40)
回答No.8

あ、あとすみません補足で。 参考書には好みとか相性あるので、私のもそうですけど、鵜呑みにしないでくださいね。立ち読みして雰囲気つかんでみるのもいいです。 けどまあ、2000円くらいのものなので、1冊くらい失敗してもいいですけど・・・。 一番大切なのは買うだけで満足しないこと!! 買ったものはしっかりやりこんでください。 出口なんかはクセが強くて、しっかり解法を身に付けて、早慶以上とか、文系上位目指すならいいけど、それ以下ならオススメしないですね。入試現代文へのアクセス(河合)も理系の私にはオーバーワークで、一度も使わずに文系の友達にあげました。 センターに特化している「きめる!センター現代文」は、騙されたと思って2回くらい読んでみてください。 マドンナ古文は、私もやってみました。まあ、読み物としてはいいかもだけど、結局、単語、助動詞、敬語を覚えないと話にならないです。これは労力を惜しまないでください。 英語の安河内先生は、私は授業を受けてました。音読をオススメしてる先生で、英語の雑誌にもよく載ってるし、本もたくさん出してますが、本の効力はよくわかりません。 この先生は音読を中心とした授業あってこそのものなので、本を通してそれを提供できるかは疑問。 「英文法の実況中継(上・下)」は少しハイレベルだけど、良かったです。 助動詞の後の動詞は絶対原形(※haveを除くほとんどの助動詞) など基本的な文法のお約束ごとはネクステじゃ学べないので、そういったものも含め、センターの解き方自体わからないなら、センターに特化したもの1冊買ってもいいかもです。 並べ替え対策とか載ってるはず。 あと、前回のは7~8割とりたい人向けに書いてしまったので、適宜レベルを落しながら参考になさってください。ただ、私が挙げた参考書に関しては、有名どころを何冊か買ってみての評価なので、参考になると思います。 数学は参考書どうこうじゃなく、とにかく教科書レベルの問題解いてください。 長々と失礼しました。

kenemon555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現代文の評論に関しては「答えは本文に絶対載ってる。」ってことを意識してとくと、漢字は除いて7割がた取れるようになってきました。でもまだまだですけど。古文は高校1年のときに使っていた基礎古典文法の本を8月にやりこむつもりです。漢文も句法を覚えていこうと思います。数学が一番不安なのです。青チャートでも難しいと思ってします自分が・・・。だから教科書と並行して詳しい解説付きの数学の参考書を買っていま勉強しています。英語に関しては一番DUO3.0があっていたので単語はそれで、イディオムはネクステでやろうと思っています。文法に関しては基礎をまず固めようと思います。センターまで頑張ります。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

遅くなりました。 あなたのアクセス環境が判らないので何とも言えないのですが、インターネットに繋がる環境で、平気でWebが見られるような環境であるなら、googleで マドンナ 古文 などと検索してみてください。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%8A+%E5%8F%A4%E6%96%87&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq= とこう出てくるわけです。 マドンナなんて書き方はハッキリ言って手抜きなのです。 ただ、グーグルが使えたり書店に行ったりすれば判るだろう(私でも知っているくらい有名ですから)ということで、回答者側からすれば思いっきり手抜きができるのです。 書店での立ち読みは重要です。 巨大な本屋があれば、通って色々な教材を立ち読みしてきましょう。 ただし、センター4割の力では、入試標準レベルの物には手が出せません。(センターよりレベルが高いでしょうし) 教材は、多いようでもよく見れば、基礎・教科書レベル、入試標準レベル、難関レベル、に分かれているはずです。 あなたの場合は、基礎レベルの物を探して行けば良いわけです。 たまに入試標準レベルでも覗いて愕然としてください。それも勉強のうちです。 私が書いたような物やその他を色々立ち読みして、良さそうな物を買ってくると良いでしょう。 ただし、間違ってはいけないのは、現代文を除いて、受験用の特別な勉強など無いということです。そう思っておいてください。 特にあなたの今のレベルではそうです。 あくまで普通の勉強をやり直すための物であって、本来学校のことをきちんとやっておけば、こんなことしなくて良かったかも知れないのです。 勉強の仕方も何も、本来は、学校でやるようなことがきちんとできていますか、ってことです。 高一の一学期の定期テストでどんな勉強をしたでしょう。 出そうなところの丸暗記丸忘れ、がいけなかったわけです。 重要なところを、いつどこで聞かれても答えられるようにしておかなければならなかったのです。 さすがに今更やり直すわけにもいかないのは身に染みてよく解りますので、各種の教材で補ってください。 英語ですが、 勘で言いますが、安河内、なんて人の教材はどうでしょう。 中三か高一でずっこけまくってどうにもならないような人ならこんな物とか。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%AE%89%E6%B2%B3%E5%86%85%E3%81%AE%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%82%92%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AD%E3%81%84%E3%81%AB&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=3&oq=%E5%AE%89%E6%B2%B3%E5%86%85 そこまででないなら、やはりネクステージか学校で使った文法書が先でしょうね。 前も聞きましたが、英単語はどうなっているんでしょうか? 英単語と文法が英語の初手だと思います。 この二つができないうちに長文は読めませんから。 よく判らないまま書くと、英単語帳は相性重視です。 絵が可愛いんでも字が大きいんでも何でも良いんです。 自分が覚えやすい物を使ってさっさと覚えてしまうことです。 センターレベルの物で良いです。 書店で前書きから良く立ち読みしてください。やり方や指示が書いてあると思います。(ここまでは現代文の問題集も同じ) それらのうち、やり方があなたに合いそうな物を選びます。 もう既に頭に入っているなら要りません。 プレップイングリッシュについては知りません。 名称だけなら悪く無さそうな。 私もそうでしたが、その実力ってかえって楽なことがあります。 やっていくことが可能な教材なら、何やったって何かの力は付くハズなんです。 宅浪していた頃は英会話に通っていました。 あまりに力がないので、英会話でイギリス人講師が遠慮しつつ出す英単語すら力になったという有様でした。 音大ってのは怖いです。端から見ていて。 私が居た吹奏楽部は音大予備校的な側面もありましたから、端からはよく見ていたのです。 成績は私と同じくらいか下で、頭のできが明らかに私より悪いようなのが、「音大行くならまぁいいか」って勉強しないんですから。 本当にその道で飯喰っていければ良いんですが、そんなことは少ないんです。 どうするんでしょうね。 なお、私は魔法使いではありませんので、あなたの合格は保証できません。 ただ、練習して曲が弾けなかったのと、曲が弾けないから練習しなかったのと、どっちが進歩しているのかはよく考えた方が良いでしょう。 それに、指導者になるならどっちなんだ、ということも。 まぁセンターで7割弱なら、伸びやすい学力帯ではあるわなぁとは思いますけど。 伸びしろが大きいし。 ただ、センター7割なんてのは、世の中渡っていける学力ではない、とは言えますんで、もっと上を目指しましょう。

kenemon555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速マドンナ古文と出口の現代文講義の実況中継というものを買ってきました。この夏休み一回頑張ってみてこの先を考えたいと思います。勉強せず教育大学をうけないより、勉強して大学に挑戦してそれでも落ちればそのときです。しないよりしていたほうが今後の役にも立つし!ではこの夏休みが終わって9月の模試を受けて回答者サンによい方向ができるよう頑張ります。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

メッセージを受け取って貰えなくて残念ですね。 音楽なら一生懸命やっているなら、じゃぁ音楽の基礎ができてない人は何をすればいいのかなんて、当然知っていると思いましたがね。 そういうことが判らない人間はバカです。間違いありません。 例えば、高校入試で部活の経験者を少し優遇するのは、そういうことを期待しているわけですよ。 あなたは何も生かしていません。 私の言っていることが後ろ向きなのか、あなたが膨大な高校の勉強量から逃げようとしているだけなのか、どちらでしょうね。 早く気付きましょうね。 私はあなたと大して変わらない学力から難関大学行きましたので、気が遠くなるような勉強量であることはよく解っているつもりです。 私のメッセージは簡単です。 逃げるな。 ダメ出しされて逃げ出すようでは、音楽の腕前もたかが知れていますし、伸びそうにありません。音楽の方が余程シビアですよ。 何でもやることは似たようなことなのです。 基礎ができなきゃ基礎から、それ以外の方法はありません。 学問に王道無し。 では音楽に王道はあったでしょうか? サボった自覚があってまだ勉強することから逃げるような者には、教師になる資格が無いどころか目指す資格すらありません。 学問の道を知らないわけだから当然です。 自分がどういう人間になるのかは自分の行動で決めてください。 それと、あなたは暗記が得意だと言っていますが、じゃぁセンターレベルの英単語は全部頭に入っているのですね? ちなみに言っておくと、暗記してすぐに忘れる「短期暗記」がいくら得意でも、入試には殆ど役に立ちませんよ。 こういうタイプは、範囲が狭くて覚えている間にやってくれる定期テストの点は良いが、忘れた頃に行われるとても暗記しきれない範囲の模試になると成績がガタ落ちするものです。 そして実力は後者が表しています。 短期暗記と長期暗記のどちらが得意なのか、明確にしておく方が今後の指針に繋がるでしょう。 おそらく長期暗記が得意な人は、英語くらいスラスラできるんでしょう。数学が壊滅しているケースは少なくないですが。 ついでに、 設備が良い設備が良いって何のことなんでしょうか? おしゃれなホールでもあるということなんでしょうか? 練習室の数が十二分にあって、質も良いということなんでしょうか? 心配だから言っておくと、偏差値43の潰れかけ大学の見た目が汚かったら誰も来てくれませんので、そういう大学は一般に「見た目命」ですよ。 大教大でも京教大でも京大でも見てくればいいです。 綺麗な建物は一部あるかも知れませんが、幽霊が出そうな建物もあるんじゃないでしょうか。 国立の汚さはそれはそれで問題あると思いますが、まともな大学は見た目命ではない、とは言えそうです。 それでも人が集まる大学なんですよ。 京都大学の予算はその三流大学の何倍という額でしょう。十倍超してても全然不思議じゃないです。学生一人辺りに直しても相当な額でしょう。 どの大学はどこに予算が消えているのかよく考えましょう。 おしゃれに予算をかけ、おしゃれをして受験生騙くらかそうなんて、そろそろ自転車操業詐欺に近い状態でしょう。 勿論、おしゃれになんぞ目もくれず、設備や教員に金をかけている大学は、学生のレベル以外は良い大学かも知れませんがね。 も一つついでに。 偏差値43のセンターで4割も取れそうにないような連中が平気で受かる大学と、まともな国立大学を比べる場合、国立か私立かという捉え方は間違っています。 まともな大学かぼんくら大学か、です。 同志社か京教大か、という話になってはじめて、国立か私立か、です。そこを間違ってはいけません。 同じレベルの二つを比べて、それで国立という話と、まともな大学とぼんくら大学を比べてまともな大学という当たり前の話とのどちらなのかで、あなたの受験校も変わってくるはずです。 あ、それと当たり前のことを付け加えておきます。 偏差値って生まれたときから決まっている固有値ではありません。 当人の努力で如何様にもなる値です。 ここに偏差値を20上げた者が居るんですから間違いありません。 あとはあなたが逃げるかどうかですよ。 センター対策、なんてのも、その程度ならできそうだ、という逃げの姿勢と見ています。 量は多いんです。甘く見ちゃいけません。 そこから逃げた者と立ち向かった者を世の中で同等に扱って貰えるなんて甘いこと考えるのはもっといけません。 センター対策がいかんのは、それでは力が付かないだろうからです。 急がば回れ。

kenemon555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうです。逃げています。でも勉強方法がイマイチわからないんです。学校のテストなら一科目プリントを20・30枚覚えれば点はとれます。いわゆる短期暗記型でどうにかしてきました。回答者さんは本当に私を心配してくれとても嬉しいです。でも勉強の仕方が本当にわかりません。何から手を付けたら良いか… マドンナと言われても私にはさっぱりわからないんです。あと現代文ですが前の回答で書いてあった出口さんとかが作った本をしたほうが良いってことですよね。最後に詳しく教材についてもう一度教えて下さい。特に英語の参考書を詳しく教えて下さい。今家にはプレップイングリッシュというのがありました。それは基礎ですがわからないところもたたあります。この夏休み逃げずに頑張り、回答者が後ろ向きだったのではなく。私のほうが後ろ向きだったのだと再確認しました。頑張ってみます。

noname#111359
noname#111359
回答No.4

どうしてもそこの教育大学しかないと思っているならば 勉強するしかないと思いますが、どこでもいいなら志望校を変更しましょう。 英語  その学力だとネクステージ多分きついですし、終わりませんよ。 まずは参考書やるなどをしないと、分からない文法の連続で挫折でしょう。 ただし、中学英語に自信があるならネクステージで良いと思います。  単語に関してはデータベース4500ということで 最低でも1ヶ月で1週はしていかないときついかもしれませんね。   現代文  評論が出来ていないということは、小説もおそらく駄目でしょう。 個人的には現代文の解き方的な参考書(問題集ではない)を買って勉強することを勧めます。 古文  文法が最優先事項です。もちろん古文単語も並行してやりましょう。 漢文  実況中継についていけるかちょっと心配ですが、気合でカバーしましょう。 数学  これでわかる数学 I+A (文英堂) 教科書が分からない人に良いとされている参考書です。 とりあえず勉強をはじめること。これがもっとも大切です。

kenemon555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうしてもこの教育大学に行きたいとは思っていませんが、学校の先生が教師になるなら国立!と言い張っています。そして関西圏は本当に国立重視っていうのが根付いているようです。、自分は音楽教員を目指しているのですが、音楽だけでも言ってしまえば練習に4~5時間はとられます。それで勉強もしないといけないので正直しんどいです。でも教師になるには国立がいい。でもオープンキャンパスに行ってみると正直に言って私立のほうが断然よかったです。センターの話を質問していますが、今も大学を決めることにまだ迷っています。ちなみに行こうと思っている教育大学は偏差値53 本当は行きたい私立は偏差値43です。どうすればよいかわからないので、いまから一応勉強頑張ってみます。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

センター系で4割取れないってのは、高一高二の基礎が身に付いていないってことです。 難問奇問が出る試験の対策ができていないから対策が必要であるのとは違います。 普通に力があれば解けるであろう極普通の問題が解けないのです。 ピアノで言うなら、よく知りませんが、バイエルの最初が弾けません、なんてことでしょう。 ショパンに取り組めるレベルの人がショパンが弾けないならその対策ですが、バイエルが弾けないならバイエルも含め基礎練習ではないでしょうか。 そこの所、根本から間違ってないでしょうか。 現代文は仰るような闇雲な勉強では一切力は付きません。 数学に例えるなら、公式を知らずに問題に向かっているようなものなのです。 出口や板野や河合の入試現代文へのアクセス辺りで「解法」の基礎を身につける必要があります。 予備校に行くなら、基礎が良く解ると評判の講座を取ると良いでしょう。 上記の通り、特にセンター対策のものでなくても構いません。 センター現代文で安定して8割を超さないようなら実力は0だと思った方が良いです。 古文は、 センターだけを考えるなら、本当に単語が最初かね、という気がしますが。 文法だ単語だ、そういう細々したことは聞いてないような気がします。 もっとも、一切合切古文単語を知らないというのは拙すぎますが。 自分がやったわけではありませんが、 マドンナ、 富井の古典文法をはじめからていねいに、 河合のステップアップノート30古典文法基礎ドリル、 辺りを挙げておきます。 漢文がどうなっているかは知りません。(マドンナには入ってないでしょう) マドンナは、少なくともその考え方ややり方をきちんと学んでおくべきだと思います。 英語は、そんな風に高一レベルの勉強からでしょう。 で、単語はどうなってるんでしょうか? ちゃんと身に付いてますかね? センターレベルの英単語が全部頭に入ってないと、普段の勉強でも知らない単語だらけになります。 で、何となく解ります、なんてのは意味無いですよ。 何となく解って何故か8割取れてしまいますってんじゃなければ。 数学は、センター用の参考書のような物でも良いだろうし、よく聞くのは「マセマ」なんて本ですが、とにかく易しい物を完璧に身につけることでしょう。 分厚い物は良くないでしょう。 英数は量がありますから、簡単に終わると思わない方が良いです。 中学数学が壊滅していたかそうでないかでも変わるかも知れません。 なお、センター4割なんてのは、真面目に高校生をやってなかったということです。 あなたのことはともかく、一般的にそんな人が教師になるのはそもそもおかしいのです。 しかし、そういう人でも受かってしまうような三流大学はあるんでしょう。 じゃぁその三流大学と、優秀な高校生を集めた大教大や京教大の、どちらが教師になりやすいか、なんてのは、考えれば判りそうなものですよね。 ついでに。 私は遅刻欠席早退の三冠王という不良高校生でしたが(ぐれてたわけではない)、あなたよりはちょっとだけマシな学力でした。 二浪して難関大学に行きましたが、そこから考えると、私の現役時やあなたの今の学力、特に英語力では、大学の英語の授業で合格点が取れない可能性の方が高いと思います。 普通必修でしょうから、何らかの方法で大学に入り込めても、まともに卒業できない可能性があるってことです。 いえ、どこぞの三流大学ならそんな連中ばっかりだからどうにかなるかも知れませんがね。 最後に、 ハノンが弾けませんどうしましょうか? あなたがそう聞かれたらどう答えるでしょう? ハノンまで地道にやる以外の魔法を知っている人はいないと思います。 私が魔法使いなら、一件2千万円で請け負いますかね。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

似たような質問を立て続けに出して焦っているようですが、 回答の出方が鈍いのはそれなりに理由があるわけで…。 まず模試がさんざんだったようですが、とりあえず落ち着いて、 英数国のセンター過去問を2年分くらい解いてみましょう。 進研模試よりは簡単なのではないでしょうか。それで自分の 正しい実力を知ってください。平均点にどれだけ足りないのか。 どんな感じの問題がどんな順番で出るのか。どんな時間配分が適切か。 特に数学は厳しい(ひょっとしたら手も足も出ないダルマ状態?) ようですが、試験時間を守って何とかその間は粘って考えてみるのです。 今のレベルでの教材は、正直お勧めできるものを知りません。 が、切羽詰った現在の精神状態でおそらく有効なのは、 「予備校の夏期講習を受けてみる」ことだと思います。 最も簡単なコースでいいです。おそらくそれが「平均点が目標」 のグループでしょう。もう間に合わないかな…。無理なら 個別塾や短期の家庭教師でもいいかもしれません。 そこでは秋以降の、いろいろな学習のヒントもくれるでしょう。 あなたはたくさん同種の質問をしていますが、何と言うか思いが強すぎて、 自分を客観視していないため、あなたがどんな学校に通っていてどんな 進度でどんな成績でいるのか、あなたの環境がイマイチわからないのですよ。 普通に考えたら数IA以降、丸一年以上数学を放置させ、今の時期まで適切な 受験指導をしない学校は(私には)考えにくいのです。それで内申は悪くないようですし。 もし学校があてにならない状態で、もうこの時期、そしてその成績なら、 ちゃんとしたプロに指導(というより矯正)してもらったほうがいい。 あなたもやっとその気になったのだから、その心意気を大事にしてください。

kenemon555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当にあせっています。今の高校はほとんどが私立に行くのですが(国立は2・3人ほど)で関関同立と産近甲龍が5名くらいで、それ以外は私立です。自分は本当に今までテスト期間以外は勉強などしてきませんでした。ですが暗記は得意なほうなので、今回のテストでは平均85点でした。そして評定は五段階評価で4.8です。本当に勉強をおろそかにしてきてしまいました。この状態で頑張ろうと思いましたが、No3で回答したかたのように後ろ向きな発言をするかたもいます。自分って相当馬鹿なんでしょうか…

  • tenti1990
  • ベストアンサー率46% (48/103)
回答No.1

参考になるかわかりませんが回答したいと思います。 大体質問者様の勉強の方針でよいと思います。 あとは国語で漢字、古文の文法問題、漢文の句法問題を落とさないように基本を固めることだと思います。 読解問題のほうが配点が高いことは確かですが、基本問題をすべて落とさずに取るだけでも点数はかなり上がると思います。 「飯塚センター漢文講義の実況中継」は知らないのでわかりませんが まずは基本を押さえることが大切です。 英語の長文はひたすら長文を読むことでがんばってください 単語→文法→長文でよいと思います。 数学IAの勉強法に関してですが、 とりあえず1年生の時の教科書・ノートを復習するのが良いと思います。 問題演習はそれからです。 まだ時間はあるのであせらずがんばってください

kenemon555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この夏休み頑張ってみます!

関連するQ&A