- ベストアンサー
【ご教授下さい】出産を機に准看護婦を目指そうと思っていますが・・。
はじめまして。3月末に出産を控えた34歳のものです。 准看護師のことについて、いくつか教えてください。 【現在の私の状況】 2月から産休に入るのですが、育児をしながら何か将来につなげられる物を お勉強したいと思っておりました。色々考えて准看護婦の資格を取れたら・・と決めたところです。 2010/4月の産休明けに半年間は現在の仕事を続け、国から出る祝い金で学資を得るつもりです。 お勉強は東京でしたいと思っています。 【質問】 (1)実際に通学の2年間、子供を保育園に預けながら勉強したり。。かなり無理があるでしょうか。 (2)また資格が取れて働けるとなったとしても40歳前の未経験者に仕事はあるのでしょうか。 (3)1年近いお休み中に、何かできる事はありますでしょうか。 子育ても初めてで、准看護師のことにも無知なもので おかしな質問ばかりかと思いますが、お知恵をお貸しいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
子持ちの看護師(准看→正看へ資格取得済み)の父ちゃんです。 まず、お住まいの地域に准看護師養成所(=学校)が存在するかにもよります。 なんたって、今現在、高校の衛生看護科も含め、准看学校は廃校の傾向にありますから。それも10年前からですよ。 都道府県に2~3校あればいいほうじゃないかと思います。 さらに、准看学校といえど、大まかには2つのパターンがあります。 (1)昼間の授業の学校 →普通の学校と違い、朝から夕方までというわけではないでしょうが、午前のみ・午後のみというものです。 (2)夜学の学校 →私の母校がそうでしたが、夕方18時から21時前までという授業時間でした。 ※いずれの場合も、私が知る限りでは就労が必須条件でした。つまり、授業以外の時間、 各病院・個人クリニック・介護施設などで看護助手・ヘルパーとして働きながら学校へ通う (ただし、准看学校の授業料補助や、資格取得後に御礼奉公をしてくれる場合あり) その職場によっては、早番・遅番・夜勤ありです。 これらを踏まえた上で、、、 (1)実際に通学の2年間、子供を保育園に預けながら勉強したり。。かなり無理があるでしょうか。 私個人としてはちょっと大変かな…と思います。一般的な学校と違って、教室授業だけではないからです。 実習も当然あります(基本的に夜勤実習はありません)。その予習復習を家に持ち帰るのがほとんどです。 しかも、先述したように働きながらとなると、職場の業務や流れを覚えなければなりません。 未満児を子育てしながら…というのはご質問者様にもご家族にも大変な負担となるのが目に見えています。 これはお子さんが産まれてからわかることですが、産後は現在の生活が一変しますよ。 赤ちゃんはミルク(おっぱい)を飲んで寝るだけではありませんから。 お子さんが3~4歳くらいになって、保育園(幼稚園は行ってる時間が短い)へ行き始めてからのほうが現実的かなぁと思います。 もちろん、私の勝手な判断ですが。。。 (2)また資格が取れて働けるとなったとしても40歳前の未経験者に仕事はあるのでしょうか。 先述しましたが、助手やヘルパーとして働きながら学校へ行き、資格取得後にその施設で御礼奉公があれば自動的に就職できます。 これはその職場にとっては人材育成の『投資』です。 奉公の期間としては、金額にもよるんですが2~3年です。私は2年でした。 現在の年齢的な心配は仕方ないですね。ようするに、その職場が雇ってくれるかどうかですから。 准看取得後に長く使えるか(勤務できるか)ということですから。 ただ、看護の世界では、年齢が若かろうがそれなりのお歳だろうが離職率・転職率は高いです。 就職後5年以内に転職した同級生は何人もいました。ですから、面接の際に「長くこちらの職場でお世話になりたい・看護職を一生のものとしてとらえている」など、 簡単には辞めないよ~的なお話をすればよろしいかと…。単純にうまくいくかは別問題ですが。。。 (3)1年近いお休み中に、何かできる事はありますでしょうか。 近隣の学校の有無の確認及び、その学校に合格するための条件がどういうものか、情報収集と確認が必要です。 ・授業時間は昼か夜か ・受験資格はどうなのか ※年齢制限や、順番として、受験が先ではなくて就職している事が条件だったりするからです(医師会系の准看学校がこのパターンが多いです) ・御家族の協力がどこまで得られるか 旦那さんだけではなく、じじばばさんたちの協力が必要なときが必ずあります。 例えば、旦那さんが会社、質問者様が実習中に、例えば1歳から運良く保育園に預けられたとして、急にお子さんが熱を出した場合など。 とりあえずざっと書き出しましたが、さらに突っ込んで聞きたいことがあればその旨教えてください。
その他の回答 (3)
准看護師学校に入学し、勉強や病院実習があります。 卒業して資格試験に合格し、病院などで働けたとします。 学校でも職場でも子供を理由に休めないことは覚悟が必要です。 子供を育てながら学校に通学する。子供なら急に熱を出したり、病気になるか分かりません。 それでも学校も特別扱いはしてくれません。 まして働きだしたら、休めないですよ。 子供の面倒を見てくれる人がいて、安心して勉強や仕事ができる環境でないと難しいと思います。 厳しいことを書いたかもしれませんが、これが現実です。 よくお考えの上、お決めください。 決して否定しているのではありません。
お礼
ご回答ありがとうございました。 いただいた内容を読み、やはり相当な覚悟と周りからの支援がないと難しいと感じました。 真摯に受け止めて、もう一度良く考えたいと思います。
- lovesickne
- ベストアンサー率22% (169/767)
1)准看の学校は働きながら学校へ行きます。 週休二日の病院でも週に40時間働きます。その上学校に 週20時間通います。病院によってはヘルパーとして 夜勤が必要かもしれません。 子供が病気になっても学校は休めません。 その時に預かってくれる御両親が近くにいるなら可能だと思います。 もちろん自分が病気になってはいけません。 免疫力を高めるか、予防をしっかりしましょう。 2)近くの病院は准看の採用は35歳までとかあります。 正看でも35歳までの所もあります。 働きたい病院はどうなのか調べてからのほうが良いと思います。 3)勉強しかないでしょう。 准看の学校でも大卒者が多くなっています。 とにかく15年のブランクを埋めてください。 夜勤が出来なければ、採用してくれる所も 少なくなります。 ご主人が毎日5時帰宅なら、夕方から朝までは ご主人が見る事が出来ると思います。 不規則なら、ご両親に協力してもらわなければ無理でしょう。 准看の資格は結構簡単に取れると思いますが、 年齢を考えると一度やめたら、就職先がないのはどの職業でも 変わりません。 何の為に准看の資格を取るのか、 ただの知識の為なら良いですが、 人間相手の仕事です。 お金の為、就職に有利などで取られると 看護される患者がかわいそうです。 今一度「何の為に看護師を目指すのか」 自分を見つめなおし、決心して下さい。 我が子が病気になって「ママ~」と泣き叫んでいるのに、 置いて出かける自分を考えてくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 詳しいことが分からない状況だったので、詳細に教えていただけたこと 感謝いたします。 いただいた内容を読み、やはり相当な覚悟と周りからの支援がないと難しいと感じました。 本当にありがとうございました。
出産を機に…という方 多いようですよ ただ私が知っている人は10代で出産で~赤ちゃんの祖父母が育児に協力してくれたから勉強ができたと言っていました あと シングルマザーの人(年齢は30代後半~10代まで数人)も 実家に身を寄せて~保育園の保育料よりも学費が問題だったそうで 育児はお婆ちゃんや子供のいるお姉さんにお願いしたとのこと 結婚して交代勤務をしている方も 子供は家族任せだそうです そのくらい… 育児は他人任せにする必要があるくらい 通学も勉強も 仕事も大変ということだと思います 私の仲の良い方は妊娠を機にパート勤務にして 外来診療の時間だけの出勤だそうです ただ…経験無しで外来は無い(そこの病院では?)と言っていました 40歳で未経験でも 学校へ行き仕事を始めた人も何人も知っています。 別に無理じゃないです… 問題はお子さんのことだと思います。 ご家族の協力なしでは無理。。。
お礼
ご回答いただき、ありがとうございました。 >出産を機に…という方 多いようですよ なんだか励まされました。 夫も協力すると言ってくれているので心強いです。 ただ、実際にその状況になってみないとわかりませんが(笑) 実家にも相談して、よく考えてみたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご連絡ありがとうございます。とても為になりました。 回答いただいた皆さんからのお話を聞いていると、やはり乳幼児を抱えてでは難しいようですね。。 shimao1123さんのご意見 >お子さんが3~4歳くらいになって、保育園(幼稚園は行ってる時間が短い)へ行き始めてからのほうが現実的かなぁと思います。 こちらがより現実的かも知れません。 具体的にお話が聞けて、とても参考になりました! 皆さん、本当にありがとうございました また質問させていただくかも知れませんが、その際はどうぞよろしくお願いします。