- ベストアンサー
産後の失業保険給付等について
私は3月末まである病院で看護婦として勤めており、そのときまで3年間雇用保険、健康保険料を支払っていたものです。 7月に出産予定で本来ならそこで産休、育休をとる予定でいたのですが、夫の転勤に伴って会社を辞め現在は、無職の状態になっています。 出産手当金、一時金は受給できることになっていますが、仕事には産休明けすぐには復帰できそうにないので11月または12月ぐらいまでに戻りたいと考えています。その場合、申請すれば雇用保険から育児給付金はでるのでしょうか?何かの本で、戻る会社が決まっている場合と決まっていない場合では種類が違うと書いてありましたが、どなたか詳しいことを知っていらしたら、教えてください。 仕事は何箇所か見当をつけてあり、保育所も併設されているところ、または近くに保育所があるところなのですが、こういう場合就職活動が独自になるので(ハローワークを通さないので)もらえないのでしょうか? またもらえる場合、勤めていた時の収入も関係すると聞きました。私の場合、手取りで30万ぐらいはありましたが、この金額の何パーセントという計算方法なのでしょうか? どうかご存知の方がいらしたら教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答