- ベストアンサー
派遣社員について
いま派遣社員の解雇などが問題になっていて渦中の方は大変な思いを されていると思います。 そこで幾つか疑問に思った事があります。 そもそも今派遣として働いておられる方々は、正社員ではなく派遣社員として働くようになったのは、どういった理由があるのでしょうか。 理由は様々だと思いますが、正社員になりたくてもなれない人というのは、仕事を選んでいるからなのですか。 それとも、仕事を選んでないにも関わらず面接試験がうまくいかない殻なのでしょうか。 また、解雇された方々は仕事が見つからず、困っている方もいるようですが、一方で求人情報誌などには求人がたくさんあるように見受けられます。パートやアルバイトであれば、割と容易に見つかるのではと思ってしまいますが、違うのでしょうか。(住所がない人を除いて) ネットカフェ難民や住む場所がない方というのは、地元に帰って 実家から通える所に勤めるといった考えにはならないのでしょうか。 あるいは可能であれば身内から、少しだけ援助をしてもらうとか…
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
多少乱暴にまとめると以下のような話かと 大量解雇が発生しているのは製造の現場ですよね? こういった業界では企業が派遣を使えるよう規制緩和されるまでは、現場は一生そこそこ給料の現場専用正社員を中心に構成されていました。 これらの社員は、産業の無い地方の高卒者で、高校からの紹介で入社し結婚するまで寮に住んでいました(いつの時代?と思うでしょうが製造の現場はそんなモンでした)。寮は企業にとっては住宅手当に比べ、節税効果もあります。 しかし規制緩和で企業の自由度が増すと、これらの若者は派遣として雇われるようになりました。 彼らも寮に住んでいるわけですが、派遣である為、その期の資金繰り次第で簡単に契約を打ち切られます。 地方から出てきた彼らには寮を追い出されると、行き場がありません。田舎に帰っても地方では失業者はかなり冷たい目で見られるでしょう。 学歴も無く、現場で流れ作業に従ってきた為、特にスキルもない彼らには、また同じ業種の派遣しかないわけです...しかし同じ業種ですからA社が経営悪化していればB社も経営悪化している場合が多いわけで...。 それで行き詰って、とうとう声を上げ始めたと...。 とはいえ公然と抗議しているのは氷山の一角で、ほとんどの人は静かに成り行きに従っていることと思います。 そもそも彼ら自身、自分達を派遣にしてしまう政策や法改正を支持してきたはずで、ある意味本望のはず。
その他の回答 (7)
- paris0107
- ベストアンサー率41% (12/29)
私は紹介予定派遣を利用しています。 会社をまずみてから正社員になるかどうか考えられるのでとてもよいシステムだと思いますが紹介予定派遣は正社員と同じで人気なので倍率はとても高いです・・厳しいですよ。 あと、なぜ正社員にならないのか、って質問も結構多いですけど、 今の時代、かなり何かスキルがあるか、高い学歴、経歴がないと なかなか正社員でとってくれないですよ。 私が勤務している会社を見ていても、正社員で入っている人は かなり仕事ができる一流大学卒ばかりで3流大学の人は1人もいません。 やっぱり学歴や経歴で判断されます。 あと年齢も大事。 今は不景気だから女性の事務職も人気でなかなか少ないのに たいしたスキルもないいい年した男性をいきなり正社員で雇う会社など はっきり言ってないです。 正社員って一口に言うけど、そんなに甘くありません。 あと、他の方も書いてますが、事情があって、家に帰れない 人もたくさんいると思います。実家自体ない人もいるかもしれないし。 支えてくれる実家がある方は ラッキーだと思いますよ。
- yumeka14
- ベストアンサー率0% (0/1)
うちの主人は派遣切りされました。 これはあくまでうちの場合ですが、 まず何故派遣の道を選んだかについて、正社員の仕事を探したがどこもだめでした。仕事は選んでるといえば収入面だけです。いろいろ複雑な家庭状況ですので・・・。アルバイトやパートではとてもじゃないですが食べていけません。身内にも助けてもらいましたし、もちろん私も働いて支えましたが経済的に限界でした。なので派遣の道を選びました。 まぁ、今の世の中どんな理由で派遣社員になったかなんて誰も考慮してくれませんし、どんな思いをしていようとも「努力不足 能力不足」で片付けられてしまうのであまり関係ないと思いますけどね。
昨日の日経新聞には、派遣労働者の60%が自分から望んでいるとありました。ただ、これは望んで正社員をやらずに派遣を選択しているとは言い難い話です。 実際に会社個別の説明会に行くとよくあるのですが、正社員になったらどこへ転勤されても文句は言えないし、数年の間は地方になる、好きな仕事もできない、だけど、派遣や契約社員なら家から近い場所にするし、したい仕事も出来る、と言われます。もはやこれは正社員にはなるなとの脅しです。特に大手の企業ほどこういった事を言ってます。 合って当然の事を正社員から排除する事で、気持ち的に派遣にならざるを得なくしているわけです。 それを人は、都合よく解釈して望んで派遣を選んでいると書き連ねるのです。 求人情報に書かれている事が全て正しいと思っているんですか?甘いですね。あくまで門戸を広げるためにああいったふうに書かれているだけです。ホントはこういう人が欲しいという理想はあるが、なかなか出合えない。私はイケメンとしか付き合わないという女性がいたらどう思います?よほど可愛い女性で性格もよくないと遊び以外ではまずあり得ないでしょう。でもそうは言わなければじゃがいもの中から自分なりの理想にあったイケメンを探す事が出来る。手間も増えるが、その分可能性も広がる。情報誌に乗せるのもタダではないです。安くもないです。リクナビ級だったら1か月数百万かかります。人を採用するにはそれだけのコストがかかっているのだから、それなりの人を求めるわけです。たとえ、年齢不問、未経験者OKと書かれていても今の時代では未経験者は第二新卒まで、経験者でも30歳が限度と言われています。 ネットカフェ難民や家無しの人は突然寮等から追い出されたからとりあえず寝る場所としてはネットカフェくらいしかないのでしょう。自分ならまだできるはずだと仕事探してる間に金も尽きてきてしまって、帰って出直すという選択には程遠くなってしまった類だと思います。結局自分もそういった状況に落ちなければわからないということじゃないでしょうか?
- hamutaro25
- ベストアンサー率15% (248/1631)
恐らく質問者様は運良く今まで正社員でやってこれてる人なのでしょう? 私はちょうど就職氷河期でした、その上余命がハッキリとしない癌の家族の付き添いを母一人に任せるわけに行かず融通の利く派遣社員を選びました。 正社員の面接なども受けましたが、やはり父の付き添いなどを話すと全滅でした。 派遣社員を選んだ事は私の場合それによって父を看取る事が出来たので後悔を一時的にはしてませんでした。 ただ長いスタンスで考えると粘って正社員の面接を受け続け理解を得られる会社を捜して定職を得た方が賢かったと自覚してます。 仕事を選んでるから見つからないと言われてますが 身体的問題で求人誌の仕事に応募できない場合も有るんですよ(身長が低い場合健康でも職種が減る) パートやアルバイトと言われてますが、男性の場合それで家族養えますか? 地元に帰れといいますが、親御さんが石頭の場合毎日職が無い事でイビリまくりますよ。 そんな親は援助もしませんし 地元に仕事が無いから期間工の仕事をしていたり、都会に出てきているというのが現実です。 若者の場合親御さんはどこかで住んでいますでしょうし、戻れるでしょうが全ての親が健在でない場合も有ります私自身父親を20歳代で亡くしてますし。 中年の人の場合両親自体が他界してる場合も有ります。 正社員以外は現実直ぐに切られやすいですよ。正社員以外は全てアルバイトと見てる大人は多いです。 辛口の意見になりましたが、少し質問者様の見解は甘いと思います。色々な事情があります家庭環境もね
個人的のな浅はかな経験や思い込みで書かせてもらいます。派遣切りが発生した原因はやはり「自由化」にあると思います。 世の中、なんでもかんでも自由、自由と言う人がいますが、自由と責任は隣り合わせで、労働の自由化に派遣切りの問題も浮かび出てきます。 転職の自由とともに、解雇の自由もあります。小泉元総理の労働の自由化方針がここで、裏目が出ています。失業率が下がったが、いとも簡単に住居と仕事を同時に失う「派遣切り」の問題も表に出てきました。 >仕事を選んでいるからなのですか。 私は転職していた時に、あまりにも挫折感に、ためしに何でもいいから、リクナビの先頭20社に応募しましたが、全部落ちました。有名大法学部卒で、プログラマ兼通訳ですが。世の中は甘くないですね、その道のプロフェッショナルじゃないと、採用は難しいですね。自慢や他人を軽蔑するつもりはありませんが、私は100社近く受けてもだめでした。おそらく私よりつらい思いをしている人はたくさんいると思います。世の中はあまくないですね。 >一方で求人情報誌などには求人がたくさんあるように見受けられます。 差別的な発言になるかもしれませんが、50才のおっさんを雇う会社はあるでしょうか。女性ならなんとかなるかもしれませんが、男性50才なら店長かホームレスです。レジ打ちや雑用させてもらえるほど世の中は甘くありません。スキルを要しない、おっさんのレジ打ちや受付、いるとは思いますが、あまり見たことがないですね。男はつらいです。 >地元に帰って実家 戦前の教育はいいとは言いませんが、結婚の自由もあれば、離婚の自由もあり、再婚の自由もあり、そうそう誰でも実家に帰れる環境がそろうわけではありません。今となって、なぜ昔は離婚が禁止されていたか理解することができました。家族こそが最後の砦です。ですが、今のこのご時勢、転職の自由と婚姻の自由、社会福祉の充実、気安く親に実家に帰るって言えますか?
- mobimobimo
- ベストアンサー率0% (0/4)
私は10年前、年収440万円の派遣か、年収240万円の正社員か悩み、 将来を考えて正社員を選びました。何の責任もとらなくていいという位置づけに魅力を感じたこともありましたが、しょせんは派遣社員と思っていました。 当時なんどか転職しましたが、派遣はつなぎと考えて勤めてましたので、クビになっても仕方ないと思います。 派遣で働いている人たちは、十分それを理解してると思いますよ。 やりたい仕事が..なんて言い訳してますが、稼ぎながらやりたいことできるほど力もなく、独立して会社を起こす度胸も無く、向上心もないから責任ある仕事もしたくない。でも金は沢山欲しい=派遣社員ではないでしょうか。 私が仕事で接する派遣の人は、非常に無責任なくせに、プライドや要望だけは一人前。という人が多いですね。会社に怒りをぶつけるよりも、 自分をみなおしてみるのもいいと思いますが... 負け犬が徒党を組んだって感じのニュースですよね。 苦しいのは、派遣も正社員も変わりませんので。
- silverrat
- ベストアンサー率33% (6/18)
やはり就職難の時期に正社員になれなくて、 やむを得ず派遣に登録という方が多いのでは無いのでしょうか。 また女性等で将来のステップアップを考えず、腰掛的に 勤務したい人、ましてやなんらかの資格のある人なら 比較的高い給与で待遇してくれる派遣は好都合でしょうね。 はっきり言って解雇者も職種を選ばねば、介護、接客業等 人手不足の業界は幾らでもあるのですが、 人間簡単にそこまで割り切れないのでしょう。 ちなみに、勘違いされがちですが近頃話題の派遣村に集まってるのは はっきり言ってその殆どがホームレスです。 まともな方なら解雇されようと幾許かの預金ぐらいはありますし、 ご質問者のおっしゃるとおり家族や知人のつてで 最低限の生活はしています。 逆に最低限の生活が出来ているから職種を選んでしまって、 嫌な仕事は避けている→仕事が見つからない状態だと思います。