• ベストアンサー

裁判員制度について教えてください!

裁判員制度について教えてください。 1裁判員制度は通知が来た人は必ず行かなきゃいけないのですか?なんか、面接かなんかあって数人に絞られるらしいのと聞いたのですが・・。その選ばれる人はどうゆう人なのですか? 2あなたは実際の裁判に参加したいですか? 中学生なので、あまり難しくはかかないでもらいたいです・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lirakko3g
  • ベストアンサー率32% (252/769)
回答No.2

1 基本的には「特別な事情」がないと拒否できません ですが、まずその年度の裁判員名簿に載ると、最高裁から通知がきます。 (名簿に載るか載らないかは無作為に選ばれます) この段階では名簿に載っただけなので、まだ裁判所に呼ばれたわけではありません。 最高裁からの通知には「調査票」が入っていて、75歳以上であるなどの参加できない特別な事情があれば記入して送り返します。 それで「この人は大変な事情があるので裁判に呼ぶグループから外しておこう」ということになる場合もあるわけです。 調査票を送ったけど「特別な事情」と認めてもらえなかったり、調査票を送り返さなかった人に、 こんどは裁判の期日が決まると、改めて通知がきて裁判所に呼ばれます (必ずではない。呼ばれないままということもある) そのときになって「今回は同居人の看病をしないといけないので参加できません」というふうに、 事情によっては辞退することもできます。 (辞退を認めるか認めないかは裁判所が決めます) 2 うーん、半々ですね ちょっと興味はあるけれど、いざとなると大人はいろいろ大変なのです(笑)

その他の回答 (4)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.5

>裁判員制度は通知が来た人は必ず行かなきゃいけないのですか?  ・基本的には行く必要があります(例外的に免除される場合もあります)  (この通知は、貴方は裁判員に選ばれましたの通知です) >面接かなんかあって数人に絞られるらしいのと聞いたのですが・・  ・個々の事件(地方裁判所で裁判をする事件)ごとに、裁判員の通知が行った人に、再度、「質問票」と「呼出状」が送られます   通知が来た人は、「質問票」を裁判所に返送します   (その内容によっては、呼出がされない場合もあります)  ・その後、裁判所に呼び出される事になります(一般的には一つの事件に付き、50人位です:事件によりそれより多い場合もあります)   呼出後、面接等があって、最終的に6名が選ばれます   この6名が裁判員として裁判に参加する事になります   選ばれなかった人は、それで終了です >その選ばれる人はどうゆう人なのですか?  ・最初の通知は、衆議院議員の選挙人名簿から不作為に選ばれます(簡単に言えばくじですね)  ・事件ごとには、その選ばれた裁判員の名簿から、くじでさらに選んで、「質問票」「呼出状」を送ります  ・呼出時に、さらに面接で最終的に6名を選びます >2あなたは実際の裁判に参加したいですか?  ・機会があれば、1回位は参加してもいいかな位でしょうか

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>1裁判員制度は通知が来た人は必ず行かなきゃいけないのですか? その通りです。 例外として、親族が救急車で運ばれた。葬式だ。本人が急病になった。などに該当しない場合は、出席の義務があります。 大事な契約がある。障害が発生し、取引先に急遽出張・・・は欠席理由になりません。 そもそも、法曹界の自己満足で設けた制度ですから、一般国民の事は考慮にいれていません。 弁護士会も「加害者の人権が守れない」と、未だに多数が反対しています。 私の友人は「通知が届いたが、全て欠席。罰金を払う」事に決めたようです。 >あなたは実際の裁判に参加したいですか? 意味の無い制度ですから、参加したくないですね。 「加害者の人権は、被害者・遺族の人権より重い」という、法曹界の常識は理解する事が出来ません。 法曹界の雑誌には「死んだ人間(被害者)より、生きている人間(加害者)の将来を優先して考慮する」という一文がありました。 最近のニュースを見ても、この原則が強く生きているようです。 裁判員全員が「有罪」と主張しても、裁判官全員が「無罪」と主張すると、自動的に「無罪判決」になる制度です。 こんな法曹界の茶番劇・自己満足に付き合う必要はないでしよう。

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (485/2911)
回答No.3

1、裁判官の恣意、言い方を変えれば今の所の公表されている限りの情報では裁判官の胸三寸で適当に選ばれる。 裁判官と検察官と弁護士がこいつは殺人罪で裁こうと決め、裁判員にこいつの刑の年数を決めると押し付けてくる制度です。ですから裁判官の意向に沿わないのは選ばない。 2、参加して、警察官は吐けと机を叩く、胸倉をつかむ、眠らさない・・・のTVドラマの様な拷問をしたか聴いてみたい。

  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.1

1、原則参加の方向で決まってるけど、株主総会の時期の警備員は参加しなくて良いとか議論が分かれてますね。 株主総会ってわかります?社会の先生なら確実に知ってますから分からなければ聞いてみて下さい。 2、参加したくないです。   理由は自分の判断で死刑にしてしまうと後味が悪いからです。   まるで自分が殺してしまったようで。   判決を軽くして再犯を犯しても責任を感じてしまいます。

関連するQ&A