• ベストアンサー

だんだんひねくれる4才児の子育てが不安です

4才になる息子なのですが、私の仕事の環境で、大人の人と接する事が多く、けっこうませた子供でした。 こちらの言うこともよく理解して、達者な受け答えをする息子でした。 それが、下の子が生まれてから少し甘えてぐずぐず言うようになりました。 そして、最近は本当に言うことを聞かなくなりました。 それだけならどこの子供にもあると思います。 ただ、うちの子は、怒られたときの態度がおかしいんです。 普通の子なら、怒られて、「早くご飯を食べなさい。」と言うと食べますよね。 うちの子は食べません。 泣いてだだをこねるので叱って別の部屋に連れて行き、泣くのをやめたら帰っておいでと言っても泣き止みません。 怒られたら、普通の子ならその瞬間でもちゃんとおとなしく言うことを聞くと思うのですが、 うちの子は分かっていないのか何なのか、怒られたら行動しなくなります。 泣いているときに名前を呼んで、「あやまりなさい。」と言っても、返事もせずに泣き続けます。 あまりにもしっかりした子だったので、最近の態度に困惑して、どう子育てをすればようのか分かりません。 怒ってばかりはよくないと思うのですが、あまりにも毎日同じことを言わせるので、本当にいらいらします。 今後、どういう性格に育っていくのか考えたら不安になります。 こんなことで今後が大丈夫でしょうか? 叱りすぎておかしくなってしまったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.2

いたずら好きでむじゃきで、親を怒らせるようなことばっかりするやんちゃ坊主で、 しょっちゅう怒られているけど、基本的に親を怖がっていない子供だと、 叱られたこともけろっと忘れて、親が許してもいないのに、 自分から元の場所に戻ってきたりしますが、 基本的にいい子で、親に怒られ慣れていない子供だと、 素直になって戻ってくることを大人が予想していても、 想像以上にかたくなになってしまうこともよくあると思います。 息子さんは、それだけ「いい子」であることによって、 自分の存在価値が確認できたんだと思います。 今は、前より怒られることが多くなって、納得いかない気持ちと、 自分は駄目だなあ、と自信のない気持ちとの間で戦っていると思います。 質問者様は「叱りすぎ」だと自覚していらっしゃいますよね。 悪いことをしたときに叱ることは絶対必要ですが、 根本には「これも成長の証なのだ」ととらえる姿勢が必要だと思います。 否定的な言葉を使っていないか、 ご自身が「前はいい子だったのに、どうしてこんなになっちゃったのだろう」 と、 現在のお子さんの姿を否定していないか、考えてみてはいかがでしょう。 「ほめる」ということは、自分に余裕がないとできないですよね。 いいところも、見つけてやる余裕があるから見つかるものですよね。 「ほめる」回数も、少なくなってはいないか、考えてみてはいかがでしょうか。 それから、いろんな性格の子がいるので、子供はこう、とイメージを持たず、 「押してだめなら引いてみる」という感じで、 >泣くのをやめたら帰っておいで ではなく、 親の方から部屋に迎えに行ってやってもいいと思います。 根本には、お子さんの成長の証ということが言えると思うので、 前より手間がかかるような気がしても、それも喜ぶべきことだと思うのです。

noname#158341
質問者

お礼

確かに、ずっとしっかりしていたので、最近の態度を否定ばかりしていたように思います。 出来て当たり前・・・と思って、誉めることも少なくなっていました。 下の子が上の子とは違っててがかかり、仕事をしながらの育児でいらいらして、 最近になって甘えてきた上の子に少し冷たかったような気もします・・・。 なんだか涙が出てきてしまいました・・・。 本当にいい子で大好きなのに、すごくきつく叱ってしまって、 分かっているはずなのにだだをこねる子供にいらいらしてしまっていました。 そのあとに、可愛そうな事をしたなーといつも反省です。 甘えてくれるのも今だけなんですよね。 もう少し自分の気持ちに余裕を持って接してみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • oogoog
  • ベストアンサー率29% (52/176)
回答No.5

No.3です。ちょっと補足を・・・ 4歳児、謝れないわけじゃなくて、謝りたくないんですよね? 保育園の先生やお友達には上手に謝れるでしょう? ママには甘えてるし、おまけに頭ごなしだったりしたら、そりゃ謝らないでしょう・・・ あと、楽な育児といって、質問者さんが苦労されてないように聞こえたら申し訳ありません。みなさん、事情はいろいろありますよね。 あくまで、手のかからないお子さんだったわけですねということです。 私も働きながら、2人目をお腹に持ちながらでしたが、上の子が全然言うことを聞かない子で、そりゃー大変でしたよ。だから、ちょっとうらやましかったんです。ごめんなさいね。 周りの保育園のママたちも、「今朝も、どうしても遅れられない会議だっていうのにわがまま爆裂で、またチョコ(で釣ること)に頼っちゃったよ・・・」とかいう会話が多く出てきますよ。 実は、これ、3歳児です。本当は、3歳児がわがままピークで、4歳になると落ち着く(素直に謝れたりできる)というケースが多いんじゃないかと思います。 質問者さんのお子さんの場合は、たまたま性格や環境から今まで良い子でやってきて、下のお子さんが産まれたり保育園に入ったりをきっかけにどーんと一般的なお子さんの反応が出てきたってことかなあと思いました。 私は、あまりの言うこときかなさに自分がかーっときてしまったときは、「犬と飼い主じゃないんだから、小さくたって人間なんだから・・・」と自分をおさめようとがんばってみます。そうすると、頭ごなしじゃない対応を取れたりします。 問題は子供じゃなくて、自分の方なんだよなあって。でも難しいですけどね。

noname#158341
質問者

お礼

2度もありがとうございます。 私も少し嫌な言い方になってしまってすみませんでした。 確かに上の子は手がかからず、3歳でも反抗期といった感じがありませんでした。 試行錯誤・・・言われてみて少し考えてみました。 今日はいきなり叱ったり、叱るばっかりではなくて、少し話を聞きながらやんわりと伝えてみました。 すると、いつものようにぐずぐすいつまでも泣いたり何も言わなかったりはありませんでした。 子供なりに色々考えや思いもあるようで、今日は久々にご飯もだらだら時間をかけてではなく、 きちっとみんなと同じ時間に終わりました。 いとこに手を上げてしまったこと、すぐに素直に謝れました。 このまま全部がうまくいくかは分かりませんが、私の気持ちの持ち方、接し方を少し変えただけで、 子供もいつまでも泣いたりはぶてたりがなく、私もいらいらせずに過ごせるなんてびっくりです。 ありがとうございました。 今後も頭ごなしではなく、子供の気持ちを考えながらがんばってみたいと思います。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4

しかり方を考えて見ては? 頭ごなしに叱っていません?子どもの意見を聞いています? 「あやまりなさい」で言われても子どもは「なんであやまるの!?」の状態です。時間を掛けて、順番に怒っている理由を教えてあげてください。しっかりしている子どもほど自分の考えがあります。  そして、子どもの謝るまでの時間を与えてください。その場でご免なさいは無理でも、他の事をしたりして落ち着いたときに、軽く聞いてみると「ごめんなさい」と小さい声で言ったりもするかもしれません。 まぁ4歳でしたら、普通だと思いますよ。良いムードメーカにもなったりもしますから。

noname#158341
質問者

お礼

ありがとうございます。 叱り方ですか・・、確かに、「分かってるでしょ、すぐ謝りなさい!」的な叱り方だと思います・・・。 時々叱って時間が経ってから理由だとか色々聞いてみると、私の思ってもみなかった考えを持っていることがあります。 子供なりに色々考え思いがあるんですね。 私のいらいらで衝動時に叱るのはいけませんよね。 今後少し気持ちを落ち着かせて、叱り方を考えてみたいと思います。

  • oogoog
  • ベストアンサー率29% (52/176)
回答No.3

ええっ! 4歳児ですよね? 「早くご飯を食べなさい」って言って、全然言うこと聞かないのが普通じゃないですか? 謝りなさいって言って素直に謝る子って、どのくらいいるんだろう・・・ 質問を拝見して、心底びっくりしました。申し訳ないけど、今まですごく楽な育児をされてきたんだなあと・・・ それを言っていたら、わが子など1日に100回くらい(?)そういうことやってます。 あまりにも毎日も何も、365日同じこと言わせますよ。 腹が立つし、すごくすごくすごーく、疲れます。時々、私もキレてます。 でも、周りのお友達の話を聞いていても、特に男の子の場合、みんな多かれ少なかれそんな感じですが。 言うことを聞いていた時代が、特別珍しいケースだったんだと思います。本来の子供らしいわがままが出てきただけじゃないでしょうか。 対処としては、頭ごなしに怒るのではなく、遊びを交えたり(アニメのキャラクターの声まねをしたり、そういうことをしてると○○がぱくっと食べちゃうぞーとか言ったり、競争だ!とか言ったり)、冷静に約束させたり(「時計の針が何時までに食べるかなど)、よくできたらご褒美をあげることにしたり(モノでなくても、○○を作ってあげるなど)、あの手この手です。 頭ごなしは子供の心に響きませんからね。さりとて、甘えさせすぎもよくないし。そこに、みなさん悩みながらやってるんだと思います。 子供が大人のいうとおりになるもんですか(笑) 質問者さんも、悩める親の仲間入りですね! どんな諭し方が成功するか、試行錯誤していきましょう! 

noname#158341
質問者

お礼

4歳児って謝るぐらいはしませんか? 私の周りの子はみんな、悪いことをしたときにはちゃんと謝ったりできますけど・・・ 楽な育児・・・と言われればそうかもしれませんが、事務所でで仕事をしながら2人目を妊娠中だったり、 子供に関しては手がかからない子かもしれませんが、大変な部分もありました。 保育園に行き始めてから変わった気がします・・・。 保育園の先生は、「○○くんは理解が早いので、ついつい多くを求めてしまいます。 まだ4才なんですよね・・・。」と言われていました。 これが本来の4歳児の姿なんですかね・・・。 叱るばかりでなく、試行錯誤してみます。 ありがとうございました。

noname#96559
noname#96559
回答No.1

あらあらかわいそうに。 お兄ちゃんもまだまだ甘えたいのですよ。 下の子にお母さんを取られてやきもちやいたり、不満だったりする気持ちと、お兄ちゃんになったうれしさ、お母さんの期待する良い子にもなりたい気持ち。その二つの気持ちを行ったり来たりしています。 下に子供ができると、赤ちゃん帰りすることは良くあります。 ただ、おませな子なりにお兄ちゃんとしての自覚もあるから、お兄ちゃんだからと思うときは子供なりにプライドを持ってます。だから素直に謝れない、意地も張ります。お兄ちゃんで我慢できるのは意地があるからです。 そのあたり、お母さんももう少し汲んであげたらどうでしょう。 誉めることと甘えさせることがもっといるような気がします。 ぐずぐず言い始めたら、 「あらぁ、お兄ちゃんになったのにまだまだ、赤ちゃんだった!」 位に軽くからかいつつ、抱っこでもおんぶでもして、 「はい、赤ちゃん」なんてやってると、段々恥ずかしくなって 「もういい」と離れていきますよ。

noname#158341
質問者

お礼

ありがとうございます。 反省です。 ずっとしっかりした子だったので、出来て当たり前、しっかりして当たり前・・・ と過剰に期待していすぎたのかもしれません。 保育園の先生も同じ事を言われていました。 まだまだ4才なんですよね。 もっと誉めること、甘えさせること、しっかりやってみたいと思います。