• 締切済み

子育て中の方、子供に罵声を浴びせたり八つ当たりは普通なんですか?

子育て中の方、子供に罵声を浴びせたり八つ当たりは普通なんですか? 私は母に兄弟の中でも長女だったせいか、私だけ、何か私に癪に触るようなことがあると罵声をあびせられ、叩かれ、無視されたりして育ちました。結果、精神的虐待を受けたといえるような傷が心についています。(AC、人格障害、鬱病、共依存等。。最近分かったことですが、私は発達障害だったらしく、この行動がイライラしたんじゃないかと思います。)母を傷つけないように自分の精神的なことなど告げたことはなかったし、反抗も指摘もしたことなかったのですが、ストレスの捌け口としていたとこの前謝罪されて自覚があるみたいで、それがまた悲しかったです。忘れててくれればよかったのになと思いました。 私も大人になり、最近はそういう母の当時の心境を分かってあげたいと思いネットなどで子育て中の方の意見を見るようになりました。 そうしたら、以外と母のような態度で接している人たちが多いみたいで驚き、私が異常に繊細すぎただけで、母の叱り方は普通だったのではないか?と思ったりします。決して愛されずに育てられたわけではないのに。。 母のことは大好きなのに、なぜかこのことを受け止められない自分が悲しいし嫌になります。 文章がまとまらなくてすみません。よかったら、ご意見お願いします。

みんなの回答

noname#123010
noname#123010
回答No.5

普通ではないと思った方がいいですよ。まともな育児している人は罵声なんか浴びせません。 しかし実際育児に余裕がなくて毎日子供に食べさせて一日をなんとかやり過ごす事で精一杯、子供の感情になんか向き合う余裕もなくいかに自分のストレス発散をするかばかり考えている母親が多数を占め、そんな母親に育てられた子供が溢れかえる社会の中で私たちは生きています。本来は「いかにいい育児をするか」で議論なされるべきなのに。見下ろせばそんな不健康な環境で生きている親子はいくらでもいるでしょう。でも一歩、そこから這い上がろうとするならまったく違った価値観で育児をすることになります。 うちも酷い環境でした。でも3割の人間が虐待の連鎖を断ち切っています。私は絶対にその3割に入ってやろうと思っています。底辺の連中に混ざって傷をなめ合う人生なんて私にとっては意味ないですから。子供の頃の笑った写真がない私に対して、うちの子供達はいつも笑っています。今のところうまくやっていると思います。 お母さんに関しては、傷つけあって取り返しのつかない状況になる前に少し距離を置いた方がいいと思います。親子の愛情は、切っても切れるはずがないと過信してしまうものです。無理する必要はありません、母親に対する愛情と感謝は、自分の生き方、個性とは別の物ですから、自分を責めないでください。

  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.4

現役保育士です。確かに子育てには人それぞれの考えがあり方針があるので コレが正しいというのはないと思います。ですが保育に関わる者としては、[罵声を浴びせる,叩かれる,無視される]は望む子育て方針とは思えません。私達は保育所等で受け持った子供達に対して 1人ひとりに合った「ねらい、援助」を持って対応しています。この子供には何が必要でどんな事を育てたいか考え援助を行います。普通の親でも「こんな子供になってほしい」と言う思いは持ってると思います。ですが 罵声を浴びせ,叩いて,無視をして何を育てようというのでしょうか…?質問者さんは>母の叱り方は普通だったのではないか~悲しいし嫌いになります とありますが,とてもショックな事だったと思います。大好きなお母さんからそんな風に謝罪されては今までの自分が愛されてなかったのでは!?と不安で堪らなくなったと思います。[負の連鎖]という言葉を聞いた事はありますか?幼い頃 激しい虐待を受けた子供は自分が親になった時に同じ事をしてしまう…100%そうではないケドかなり多いようです。他人からすれば自分が辛かったら子供には優しくするのでは?と思われますが子供の頃に虐待を受けた人は愛する表現が解らない、これが躾なんだと実体験をもとに育児をするから結局繰り返しになる事が多いと思われます。私達はこの「負の連鎖」をどこかで断ち切りたいと思って子供に対しキツイ言葉をかける保護者には「〇〇ちゃんは今日◇◇を頑張ってましたよ」「友達に優しく話していたんです」等プラスの面を沢山伝えるようにしたり時にはお母さんの愚痴を聞いてあげて「お母さんって偉いですよね」って励ましたりしています。先の虐待の事例も含め,質問者サンのお母さんも[子供が嫌い,憎い]と云うわけではなく,愛し方が解らない、育児への一生懸命さから来る不安感、相談する所がない…こんな理由が一番多いと思います。 質問者サンのお母さんは貴方に対して謝られたんですよね。それはもしかしてお母さんが貴方に対する最高の愛情の表現でありどこかで負の連鎖を断ち切りたいと思ってらっしゃるのかもしれませんね。自分の育児について謝るのはとても勇気がいる事と思います。それをやってのけたのですからお母さんは強い方と思います,と同時に自身も1歩進まれたのだと思います。最初に書いたように育児には色んなやり方があります。コレが正しいというのはありませんが 色んな意見,やり方を知りその中から自分がベストだと思うやり方を行えばいいように思います。又 途中で[ああ、少し言い過ぎた]と感じたなら反省をしっかりして次に繋げればいいと思います。

noname#128261
noname#128261
回答No.3

とてもつらい子供時代をすごされたんですね。 私もわかります。 上に二人の兄がいて、私だけ女の子だったのですが、(女の子へのしつけ)というものにひどくこだわり、7歳から洗濯物ほし、とりこみ、炊事、そうじなどを仕込まれました。 祖父の葬式や法事のとき、いとこたちはみな集まって遊んでいるのに、私だけ台所でお茶を出したり、食事の用意や後片付けをずっとしていました。 勉強も厳しく、つねられたり、たたかれたり、立たされたり、八つ当たりも罵声もしょっちゅう。 実は、物心ついてから抱きしめられた記憶がありません。 まだ幼い頃、高熱を出して寝込んでいたときに、仕事があるからといって、枕元にクッキーの缶(昼食として)を置いて仕事に行きました。 成長と共に、兄二人がかなり頭がよかったために、遠方の有名大学へ行き、家に私一人残るようになり、余計に家事の比率が増えました。 自治会のどぶそうじや草むしり、ゴミ当番まで母のかわりに出ていました。 つらい思い出のある子供時代ですが、愛が全くなかったわけではなく、塾で帰りが遅くなると必ず家の前で心配して待ってくれていたり、学校の懇談や参観には必ず来てくれていました。 今、二人の子を持つ母となり、当時の母の気持ちが少し分かります。 少々、がんばりやで、完ぺき主義だったんだろうなって。 自分ががんばるとともに、わが子もがんばらせようとしていたんだろうと・・・。 病気を患い、仕事をやめてから、母はだいぶ心がまるくなり、孫をとてもかわいがってくれています。 質問者さまにも、そういう日がくるといいのですが。 あと、私には重度の発達障害の子がいます。 かわいくて、いとおしくて仕方のない子ですが、やはり時にはどなったり、叩いてしまったこともあります。 母として失格です。 あとになって反省して、抱きしめるんですが、またそのうち同じことをしてしまう・・・。 私の場合は、月経前症候群(PMS)が原因だとわかってきて、最近はお薬をつかって、落ち着きようにしているのですが、他にも疲れやストレスが原因で、頭に血が上ってしまう人もいます。 お母さんだって、人間なんだもの。 失敗だって、間違えたコトだってします。 お母さんが大好きだって気持ちがあるだけで、お母さんはとても救われると思いますよ。 心にうけた傷がいつかよくなって、お母さんと笑顔で向き合える日がきっときますよ。 私のように。

  • tutihuki
  • ベストアンサー率29% (130/447)
回答No.2

母親は無関心・愛していないのならば、罵声を浴びせないでしょう。 どうでもいいのなら、何もしないでしょう。 ご自分もお子さんが出来たら分かるかもしれません。 発達障害と書かれていますが、発達がまわりの子よりも遅いというのを受け止めるのには 大変なものがあります。 まわりの支えがお母様にはあったのでしょうか? お父様は、育児に積極的に参加されていましたか? (ただ、遊ぶだけではダメです。それでは、ただの遊び相手ですから) 母親が積極的・父親がのん気と想定した場合、母親の負担はものすごいものになります。 しかも、お母様の時代は男尊女卑が今よりもひどい時代です。 質問者さんのお宅では、育児は母親の仕事となっていた可能性ありませんか? 私自身、罵声を浴びせられた記憶はありませんが、我が子には浴びせた事があります。 精神的に余裕がないからこそ出たものだと思います。 うちの子は、3月生まれというのもありますが、言葉も遅くちょっとした事でいらいらします。 勉強ののみこみも遅く、親子で教えていては子供の精神上よくないと思い、公文へ行かせました。 私のまわりには、頼れるのは主人だけです。でも、基本土日のみ。 親は、遠方なので頼ったことすらありません。 子供が小さい頃精神的にまいってしまい入院した事さえありました。 母親って、我が子に不自由させたくないが為に、一生懸命になりすぎる時があります。 それは、『我が子』相手だからです。 他人の子が怪我しようが落ちこぼれようが、本心から心配する人はいないでしょう。 本気で心配するから、よくはないのですが、罵声を浴びせてしまったのでしょうね。 罵声も八つ当たりもいけないことなんですけど、お母様はその当時、その方法しかとれなかったのだと思います。 お母様も悩んでいたと思いますよ。育児に頑張りすぎていたのかもしれません。 私がどうにかしなきゃ!私が頑張らないと!となっていたのかも。 >ストレスの捌け口としていたとこの前謝罪されて自覚があるみたいで、それがまた悲しかったで >す。忘れててくれればよかったのになと思いました。 私も我が子に謝罪した事あります。親子で泣いたことさえあります。 お母様、ずっと悩んできたんじゃないでしょうか? 自分がしてきた事はいけない事だって分かってるからこそ、謝りたかったんじゃないでしょうか? 愛されている事が分かっているのなら、もうこの問題は忘れていはいかがでしょうか? 難しいかもしれませんが、質問者さんは前へ進むべきだと思います。 今は、お母様に罵声は浴びせられないですよね? それなら、これからはそんなお母様の事は、大目に見てあげる心を持ちましょうよ。 親っていうのは、段々年をとっていき、これからは質問者さんが、今まで育ててきてくれたお母様を 支える番です。

noname#157996
noname#157996
回答No.1

私も長女 母も厳しかったです 子供のころ大嫌いでした いつも 妹と文句を言っていました 母は 仕事をしており 責任ある立場で 職場の人や仕事関係の方には とてもいい印象を与えていたようですが その分 いらいらがつのり たたいたり 死ね などの暴言があったり 口汚くののしったり 殴るけるなどもありました  私の祖父祖母とも同居していたりと ストレスもあったのかも知れませんが 今でも 虐待だったなと思いますし 許せない部分もあります 私も 昔の暴挙をわびられた経験がありますよ お母さん 忘れてたら 人でなしですよ 覚えているということは あなたの痛みもわかってくれてるってことですから 良かったではありませんか AC、人格障害、鬱病、共依存等。。最近分かったことですが、私は発達障害だったらしく とありますが これは ネットかなんかで調べた自己判断なのでしょうか? あなたは 自分を責めやすい性質をお持ちのようですね 自分が 虐待されたのではないと思いたいばかりに お母さんが問題なかったと思おうとしているのですね 心に 深い傷を負っているようですね もしも できるなら お母さんと一緒にカウンセリング受けてみてもいいですね そうすれば あなただけでなく お母さんも救われますよ