• 締切済み

調理師試験対策【オススメのテキスト】

まだ今年の試験日は決定していないようなのですが、京都で調理師の試験を受けようと思っています。(受験条件はクリアーしています) 個人差はあるとは思いますが、独学で合格するには1日1時間程度でどれぐらいの期間が必要でしょうか? また【オススメのテキスト】があれば教えてください。 ちなみに、ユーキャンの「過去問題&予想問題」を買おうと思ったのですが、最新の2008年度版でも「法律による改正による訂正」があるようで、間違った知識を覚えてしまうのではと買うのを控えました。 アマゾンでは「2008年度版過去問題&予想問題」が売っていないのは何か意味があるんですかね?

みんなの回答

  • zisuke
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.2

去年は3日間で22000でした。テキストつきです。過去問は各年500円でした。今年はまだ料金設定などは決めていません。おそらく25000円までで大丈夫です。主催 (社)奈良県調理師連合会 msn スペースで紹介してますから、電話番号調べて電話かFAXで。奈良市内の調理師の方が空いた時間に事務をしていますので不在が多いです。FAXしていただいたら後日連絡いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zisuke
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.1

奈良県の調理師です。奈良の場合6月公示で同時に調理師会主催の講習会、7月20日頃(3日間)があります。この講習時にテキストももらいます。このテキストと過去3年間の回答付き問題集が大変重要です。講習を受けると約8割の方が受かります。受けない場合は6割に下がります。去年の試験は8月20日でした。講習会からの勉強で8割の方が受かります。しかし努力しだいです。あしからず! 京都でも講習会あると思いますけど。頑張ってください。

ommani
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 3日間の講習会とは費用はどのくらいかかるのでしょうか? また、市役所などに問い合わせれば詳細がわかるのでしょうか?奈良県の講習会の場合はどちらで詳細を知られたのでしょうか? 是非講習会に参加させてもらいたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A