- 締切済み
4WDにチェーンをする場合
先日ランクル100で雪山道を上がりましたが初めての経験をしました。 タイヤはノーマルでチェーンをフロントに付けましたが登る途中で停止するところが悪かったのかアイスバーンにのってしまい後輪がスリップし登らなくなってしまいました。 4WDって後輪がスリップする場合、前輪が駆動するのではないんでしょうか?スリップしたのはやはり車重のせいもありますか? たまたまチェーンを2セット持ってたので四輪チェーンで上がれましたが1セットの場合はリアにチェーンをする方が良いんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hazimecchi
- ベストアンサー率18% (58/307)
以前、初代RAV4に乗ってました。 初代なのでフルタイム4WDでした。 取扱書にチェーンは後輪2つ又は4輪に、と記載がありました。 実際に後輪にチェーンを巻いて走行した事もありましたが、特にトラブルはありませんでした。
- forisikawa
- ベストアンサー率21% (4/19)
登りなので尚更だったんでしょう。 後輪も前輪も両方スリップしていたんだと思いますよ。 登りだと荷重は後輪に多く掛かり、前輪にはあまり荷重がかからない為チェーンを装着していたにもかかわらずスリップしたんでしょう。
- LB05
- ベストアンサー率52% (593/1121)
ランクルは80以降、フルタイム4WDになってますよね? >後輪がスリップし登らなくなってしまいました。 ・・・フルタイム4WDでは何らかのセンタデフ拘束装置を入れますが、しかし50%配分(前後にトルクを5:5で配分、つまりデフのフルロック)はしないのが普通なので、どうしてもトルクが大きい方に逃げてしまいます。 勿論、多少は前輪も駆動力を出しているはずなんですが・・・登坂だったから、かもしれません。 しかし不思議ですね。100の操作系はよく知らんのですが・・・センタデフのロックボタンってありません?無いとすると4WD機構自体は乗用車並みという事で、あまりハードなオフロード走行は想定されていないと言うことになりますが・・・ランクルってそこまで『落ちた』って事なのかな~? それよりもずっと重要な点が。 センタデフでも前後デフでも、『差動しっ放し』で壊れない様には設計されていません。(デフとはカーブを回る時に機能するだけの装置なので、それほど高い耐久性を考慮して設計されていません。これはどんなハードなオフロード車でも同じです。) 前輪だけチェーンという事はタイヤ直径が前後で変る事を意味し、直進中でもセンタデフが差動することになります。 この状態で走行していると、センタデフの油温が上がり、最悪はデフ破損や出火します。(RVブームが始まった15年ぐらい前は、後輪だけ太いタイヤを履かせたりだけスタッドレスにしたりするマヌケがいて、高速道路などでよく出火事故が発生していましたが・・・) フルタイム4WDでは、チェーンは4輪装着が鉄則です。こんなところで御質問される前に、まず車載の取扱説明書をよくお読みください。(『後輪がスリップ』というのは、前輪だけチェーンを巻いてセンタデフロックがパンクしてしまっている可能性も考えられます。)
- pmmp
- ベストアンサー率30% (194/643)
通常は、駆動側にする事になります。 四駆では、フルタイム以外は切り替えになるはずですから、路面に応じたタイヤと駆動を使って下さい。 四駆とは言え、ノーマルタイヤで雪道走行は自殺行為です。 四駆でも、路面状態ではチェーンを前後に付ける必要もあります。 せめて、スタットレスタイヤにはするべきでしょう。
- yasuponpon
- ベストアンサー率23% (30/128)
ランクルはFR(後輪駆動)なので4輪駆動が効いていない場合は後輪しか駆動していませんので、チェーンは後に巻くのが正解です。逆にFF(前輪駆動)ベースの4WD車ですと前に巻きます。FRの車でもアイスバーンの路面の場合は前輪の特に左側に巻くとハンドルの効きが良くなります。
お礼
いろいろありがとうございました。 ランクル100はFRベースなのでリアにチェーンを巻くようです。 もちろんセンターデフロックボタンは着いていますし作動もさせましたがその時は駄目でした。 今回はいい勉強になりました。 みなさまありがとうございました。