• ベストアンサー

東大生は社会に出たらつかえないという噂

僕は東大生ではないですが、「東大生は勉強だけができて、社会に出たら仕事ができない人が多い。」「早慶のほうが著名人を多く輩出している」などどこかで聞いたことがあるような噂は数々あります。 しかし、私の周りの東大のOB・OGの方たちは社会で活躍している人が多いです。工学部から商社や銀行で活躍している人もいます。 東大生は社会に出たら活躍できないというのは所詮噂なのでしょうか?何か信憑性のある統計があるのでしょうか?教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.12

 wattshoiさん こんばんは  6年前だったと思いますけど、小柴先生がノーベル賞を受賞されましたよね。また加藤登紀子さんだって東大卒です。この様に東大卒の方だって社会で活躍している方は沢山います。  ところで東大や京大等の超が何個も付く難関大学に入学する方と私たち平凡な方とは何がどう違うのでしょうか???一部には特殊な才能を持っていてあまり勉強をしなくても東大や京大に入学してしまう特殊な方もいますけど、多くの東大や京大に入学する方は、子供のころから「目指せ!!東大!!」と言う事で遊ぶ暇も惜しんで勉強していた方が多いと思います。それに比べ私たち一般の平凡な方は、特に子供頃は勉強する暇を惜しんで遊んでいたと思います。それが一番の違いなんだと思います。そう言う生活を子供頃からしていましたから、東大卒の方は遊ぶ(色々な事を経験する)と言う事が苦手なのかもしれませんね。  大学を卒業して仕事をすれば色々な事を経験します。そして社会に出て経験した事や子供頃からの経験等を元にして色々な仕事をしていきます。東大を卒業した人もそうですよね。多くは私たち一般平凡人より頭脳的な能力が高い東大卒者は、その方が経験したことだけを使って色々な事をする上では、私たち一般平凡人より優れた能力を発揮するでしょう。しかし子供のころから勉強漬けで遊んで無い関係で、経験した事の量が少ないんですよね。したがって出来る事の範囲が狭いのかもしれませんね。  私の事を言うと自営で小売業をしながら趣味の延長でカメラマンと言う仕事をしています。どちらの仕事もお客様を増やして売上を上げる商売ですから、私は色々な人と付き合いたいと考えています。色々な人と付き合いうと言う事は、付き合う相手にとっては楽しいから付き合ってくれるとものだと考えています。したがってセールストークと言われてしまうかもしれませんけど、色々な人と話を合わせられるために色々な事を広く浅く学ぶ様にしています。色々な人と付き合って話している中には、色々な趣味の方がいますから色々な事を話してくる方がいます。広く浅く色々な事を学ぶと言っても少しは経験してないと話にならない場合だってあり得ます。そう言う事もあって、色々な事(色々なスポーツや色々な趣味的事等)を経験する様にしています。中学の頃はテニス部でしたからテニスの事は少しは解かります。車も趣味ですから、WRCやF1の事は少しは解かります。と言うのが私の本来の趣味ですけど、将棋を趣味にしている方もお客様の中には居ますから勉強して今では少しは将棋も出来る様になりました(下手で弱いですけど・・・)最近は落語も面白いと思って聞く様になりました。この様に幅広く色々な事を学んで、多くのお客様と楽しく付き合える様にしています。こうやって売上を伸ばそうとしているのが私なんです。この様に色々な趣味的な事をやれるのは、子供頃遊びを通して色々経験すれば楽しいと言う経験をしたからだと考えています。東大卒の方は子供のころから勉強一辺倒で遊び等色々な事を経験していませんから、大人になってか趣味的な事を広く浅く学ぶのは苦手かもしれませんね。  仕事にも色々あって大学教授等の研究者や一部の公務員等決まった事をコツコツとして成果が出れば良いと言う仕事もあれば、多くの方が行っている色々な人と付き合って(セールスして)お客様を増やして売上を上げ様と言う仕事等色々な仕事がありますよね。後者の仕事は東大卒の方は苦手かもしれませんね。それは勉強等決まった事をコツコツと行う事しか子供の頃から経験してないのですから、多くの人の中に出て行ってセールスしてお客様を増やすと言う人付き合い(子供の頃で言えば色々な人と遊ぶ等)の経験が少ないのですから当たり前だと思います。  以上でお解りになったかと思いますけど、研究者の世界や一部の公務員等自分ひとりで仕事を進めて行けるタイプの仕事では東大生は能力を発揮して社会で活躍出来るでしょうけど、仕事として数が多い多くの方と付き合って(セールスして)する仕事は苦手と言えると思います。ですから数ある仕事の中で東大卒者が得意とする仕事は一部の仕事に限られるので、「東大生は勉強だけができて、社会に出たら仕事ができない人が多い。」的な言われ方をしているのだと私は思います。  それと私たちより元々の頭脳的な能力が高い東大卒者ですから、期待が高い部分があるのだと思います。ですから私たち一般平凡人と同じだけの仕事をこなしていても、世間は納得しないのかも・・・。もっと仕事が出来て当たり前的な感覚で見られてしまうのかもしれませんね。  以上の総合で、「東大生は勉強だけができて、社会に出たら仕事ができない人が多い。」と言われてしまうのでしょうね。以上の様に私は考えます。  以上何かの参考になれば幸いです。

その他の回答 (17)

  • satochu-
  • ベストアンサー率39% (22/56)
回答No.18

僻み、という言葉が日本語にありますね。

noname#81393
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#93027
noname#93027
回答No.17

東大生はかなり使えると思います。ただし早慶と違って授業が忙しいので、早慶のように芸能分野や芸術分野には人材が育たないというのはあるでしょうね。

noname#111031
noname#111031
回答No.16

私の小学校の同級生で東大卒(現役合格9が2人います。一人は当時の東大一直線の私立から、もう一人は県立の高校からです。2人とも、何時勉強していたのかな問くらい、一緒に遊んでいましたよ。 2人とも一流企業で幹部を務めましたし、我々とクラス会を開けば、馬鹿を言って過ごしております。 人は色々ですから、東大だから云々 なんて言えませんね。

  • 2a5f
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.15

東大の理三、文一は別にしたとしても、合格最低点が低いですね。それはせめて五割は超えてほしいですね。普通の頭と努力があれば十分に合格はできるはずです。このこと(最低点)は、この大学だけではなく他の大学にも当てはまることです。原因はどこにあるのでしょう。日本の将来に不安を感じます。

  • nikuron
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.14

私の周りでは、つかえる人もつかえない人も両方いますね。 できない人は仕事場で一日中、菓子パンを食べてるか 寝てるかのどちらかの姿しか見たことがありません。。。 東大だから、うんぬんより、人によるんでしょうね。

回答No.13

おかしいですよね。 普通に考えれば、頭のいい人の方が物事を容易に理解できるし、頭の悪い人よりも使えないというのは考えにくくないですか? あと、一流大学を出てる人はやっぱりそれなりの人脈もあると思います。Fランクの人の人脈と比べて、どっちが有用だと思われるでしょうか?まあ、アングラ対象だったらFランクの方が使える人脈もあり得ますが、普通はそういうことは考えないでしょうし… ただ、仕事の内容によっては、東大等でももっと劣るところでも、パフォーマンスはたいして変わらないということもあるでしょうね。

  • yosimako
  • ベストアンサー率19% (81/416)
回答No.11

東大に合格するんですから、優秀な方たちばかりです。特に学業で。 東大に講義に行かれている先生からお話を聞いたことがあります。入学してくる半数は変わっている、というか変。しかし、卒業するまでにその半数が自分の変だったところに気が付くが、半数は気付かずに卒業する、と。東大生は彼女ができてもあまり、自分の大学を明かさないことも少なくない。変人だと誤解されるといやだから、と。・・・これは実際聞いた話ですが、あくまで聞いた話ですから、面白くおっしゃったのかもしれません。考えられるのは、小さい頃から、勉強勉強、といい成績とることばかりに終始してきた人には、やはり何かが抜け落ちている可能性はあるでしょう。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.10

たぶん統計的なデータはないんじゃないでしょうか(よくあるランキングは統計学的にはほとんど信用できないものなので) 大学に入る時は皆18歳以上です。思春期に過ごした学校の校風は出るかもしれませんが、大学の校風はほとんど関係ありません。10人いれば、10人の多様な人間性を持っています。東大出だから…というのは、A型だから几帳面と同様でただの偏見です。 とは思うんですが、私の大学の体験談を 東大と早慶が集まって何かをしようとすると、決まって慶應か早稲田がリーダーになります。なぜか、東大生はリーダーになると旨みがある時以外は自らリーダーになろうとはしません。大抵慶應か早稲田がリーダーになります。そして、他大と交渉する時も大抵東大生は何もやりません。私の周りだけかもしれませんが、なぜか東大生はコミュニケーションに障害がある人が多いですwww (そこらへんは早稲田がうまいです。慶應は話はよくするんですが、話はまとまりません) そして、結局東大生は裏方に回ります。しかし、裏方の仕事では無駄に要領のいいところを発揮して(そこに自らの存在価値を見出しているかのような)、仕事を処理します。雑用みたいな仕事は、東大>早慶な感じがしました。 慶應をトップにして、早稲田を交渉役に、東大に仕事をやらせるのが一番うまくいくような気がしました(大学では) 多分に偏見が混じってますが

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.9

 もちろん東大出身者にも、会社勤めに適応できずにドロップアウト してしまう人は少なからずいます。ただ、そういう人は早稲田や慶應 にはもちろん、あらゆる大学の出身者に一定数はいるのです。  ただ、東大出身者は周りから「 優秀である 」ことを期待されて いるので、ドロップアウトした人が目立ってしまうんでしょうね。 だから東大出身者は仕事が出来ないというのは、とても一面的な 見方だといえるでしょう。  私が学生のころバイトしていた中堅学習塾( 予備校にあらず )には 東大卒の人が数人いました。都銀に入ったけど数日でやめてしまい、 それ以来塾講師を続けている人。40代で独身・母親と同居で、自分では 茶碗ひとつ洗えない人。こういう人を見ると、「 東大出たのにあれか 」 と思ってしまいますよね。  ですが実際には、同じ学習塾には阪大卒で大学院に行く資金を貯める ために働いている人、中央法卒で司法浪人している人など、一見まともな 理由があるようですが、実際にはフリーター同然の人がたくさんいました。 でも東大卒じゃないと、「 ○○卒なのに 」とは言われないんです。結局は 東大卒という肩書きに対する偏見みたいなものなんでしょう。

  • ORZTX
  • ベストアンサー率41% (213/513)
回答No.8

早慶に比べてどうかというわけではありませんが、扱いにくい面はあると思います。変にプライドが高い人もいますし。 また、平均的に高い能力はあるものの突出した部分を持っているものは多くないため、そうした才能を要求される分野ではなかなか難しいところはあると思いますよ。 そこそこの評価を得るとかセンター長程度であればともかく、ノーベル賞をはじめとした本当のトップには上りにくいと思います(一部上場企業の役員程度までならなれますけど、社長となると慶應の方が多くなってきます。トヨタの次期社長豊田彰夫氏も慶應ですし) 東大閥は平時には強いんですけどね、現在の混迷の時代はちょっと…。 >#6 財務省は現在売り手市場ですよ。07、08の入省ではキャリアの一時募集で定員割れ起こしたくらいです。 官僚といっても部長クラスまでは地方公務員に毛が生えた程度の給料しかありませんし地方公務員とは違いクビもある。それに非常に競争が激しい世界ですから正直それほど恵まれているとは思えませんけどね。

関連するQ&A