- ベストアンサー
スウェーデンの会社に転職するべきか、留まるべきか
楽器業界の技術系の仕事をしています。 現在日本の会社で働いているのですが、スウェーデンで働くのが昔からの夢でした。 昨年スウェーデンの会社(店舗)を訪ね、見学をさせてもらい、 そのとき近い将来は現地で働きたいとスタッフに伝えました。 すると、ちょうど私のもっている技術を必要としており、連絡先を聞かれ教えたところ、 帰国後メールがきて、履歴書を送ってほしいとのことだったので、現在送って返事待ちの状態です。 相手の会社の事情はこうです。技術スタッフが産休に入り、今年10月まで技術がいないため、直ちにこれを解決できる人材が欲しいとのこと。 11月からは50%の割合で技術スタッフが復帰するようで、ボスいわく(店長か社長かは定かでない)、 「私たちは2名体制で十分な技術スタッフを望んでいる。 しかし今のところ、10月までは100%保証できるが、それ以降の保証はできない。他にも2店舗もっている会社なので、その2店舗がそのとき募集しているかもしれないが、定かでない」といわれました。 履歴書を送る以前に言われた言葉です。 世界的に不況ですし、現在スウェーデンでは現地の人のリストラで就職難が問題になっているようです。 また本当に私が使える人材かは分からないからということも理由の一つでしょう。 この技術をもっている人はスウェーデンでは不足しているようなので、 任期がきたら他の会社を探して転職ということも 不可能ではないとは思いますが、うまくいくかは一種の賭けのような感じになるでしょう。 どちらにしても始めは会社側が労働ビザを10月までしか大使館に要求しないでしょう。 私は今までスウェーデンで暮らす、働くことを夢見て、日本で本当に努力しました。資金集めのため、睡眠時間を削って、本業プラス禁止されているバイト2つかけもちをしています。 日本で情報収集をして、こちらから関係者にアポをとり、人脈をつくり、スウェーデンに行きその人たちにも会ってきました。 最終的な目標は、今やっている仕事、ではなく、別の楽器の製作を学び、日本に伝承することです。 ほとんど日本には普及していないし、現地でもこれ一本で食っている人は数少ないので、これで食べていくことは現実的ではありません。 なので製作を学ぶ環境を整えるために、現在の日本で得た技術を生かして現地に生活基盤を作りたいと考えています。 しかし、今まで切望してきたことがいざ目の前に現れ、うれしい反面現在の生活を捨てることがとても怖いのです。 悩みすぎて精神的に不安定ですが、本決まりでもないし、自慢話ともとられそうだし、寂しいから行ってほしくないという人もいますし、あまり周りに相談することができず悩んでいます。 親は行かなくてもいいのにと言いつつ応援してくれていて、就職活動のアドバイスをくれます。 支離滅裂で申し訳ないのですが、冷静に大きな決断ができない精神状態です。どなたかアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
客観的に見て、条件は悪くはないです。 この世界不況ですから、外国人だからといって高給は望めないにせよ(もしかしたら現地の人より低めかも)、採用されれば、とりあえず10月までは保証されているのだし、その間に「本場で勉強」+「実力発揮」で必要な人材であると認めさせれば良いのです。 自身の実力に不安がありますか? もし、そうならお止めなさい。でも、相手の言葉では「技術をもっている人はスウェーデンでは不足している」のですし、「履歴書を送ってほしい」と言っているわけですし、「直ちにこれを解決できる人材が欲しい」のですよね。 私は米国企業に勤めていましたが(米国採用され、勤務先は日本にある米国企業の支店です。日本では会社登記されていませんでした)、私より英語が上手な人がどんどん首を切られるなか、何とか務め上げました。「お前の言うことはよく分らんなあ」と言われるレベルの会話能力ですし、「使えない奴は3日で切る」と言っていた会社ですが、何とかなりました。 「全く駄目(笑)」という目処があるならともかく、挑戦しても損はないですよ。傍目では勝率7割以上に見えます。もちろん、あなたが上手な文章で自分を飾っていない、という前提でですが。駄目でも、山葉や河合で活かせないわけではないでしょう?
その他の回答 (2)
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
http://blog.goo.ne.jp/nyckelharpa 今は帰国されているそうですが、 スウェーデンの民族楽器ニッケルハルパを学ぶため留学 された方のブログです。 こういう方に相談されてはいかがでしょうか。 メールを送ることです。 なお、現地の日本人会など人脈を持っていると思いますが、 現在スウェーデンにで働いている職人の方の情報も得られるかも しれません。
お礼
ありがとうございます。 実はその方とはメールで連絡を取り合っており、この投稿をした後に メールでご相談しました。 とても丁寧な対応をしてくださる方で、今回の旅もこの方なしには成り立たなかったと思っています。 現地の日本人会の人脈は持っていないので、そちらも調べてアポを取ってみようと思います。
- orangery
- ベストアンサー率42% (285/666)
今行かないとして、将来もっといいチャンスが来る可能性はどれだけ高いですか? 比較的現実的にかないそうなら今回はなしにしてもいいですが、不明だとしたら・・・・ 1.行かないで、行かなかったことを後悔する 2.行って、失敗して後悔する どちらを選びますか?ってことですが、私なら2です。 なぜなら、行かなかったらそこまで、行ったら10月まででも希望する仕事ができ、もしかしたら現地でチャンスがあるかもしれない。 チャンスがなくて10月で終わるかもしれないけど、自分の希望す仕事ができ、それを足がかりに将来への希望へつなげられる。 今行かなくて、その後チャンスがなかったら何十年も後悔すると思うんです。だってすごくがんばって努力してやっとつかんだチャンスじゃないんですか? これは私の考えですが、どうでしょう?
お礼
だんだん行きたくなってきました。 精神的にも、ようやく状況を把握して落ち着いてきました。 行かなかったことを後悔するなんて、一生消化されなさそうな気持ちを抱えるのはやっぱり嫌です。 背中を押していただいてありがとうございます。少し勇気がわいてきました。
お礼
ありがとうございます。 とりあえずチャレンジしてみようという気になってきました。 私は経験がまだ少ないですが、しかし日本のこの技術は世界のトップクラスだと思います。 現地の実際に勤務している人の様子を他の会社ですが、見学しましたが、色々と目につく点がありました。 相手は質の良い技術と、英語力を求めていました。 私が履歴書に、英語のスキルをbasic speakingと書いたので、ちゃんと業務内容の意思疎通ができるのか不安に思ったようです。 本当なら、顧客相手に接客をした方がよりベストな仕事です。 ただ英語力の問題で、それをさせてはくれないと思いますが。 採用してくれるかに加え、労働ビザが取れるかという難関がまだ控えていますが、技術と努力でカバーして、チャレンジしてみようという気持ちになりました。 ありがとうございました。