- 締切済み
職務経歴書への記入内容に困っています
私は2008年の4月に新社会人になり、現在人材広告代理店に勤めている者です。 去年の12月の下旬に退職勧告があり、1月末で退職することとなりました。 退職勧告の理由は会社の業績の悪化と私個人の成績の悪さでした。 入社しから10ヶ月ほどしか経っておらず、これといった成績も残せていないため、職務経歴書への記入に困っているところです。 来週面接を受ける転職先は、人材ではありませんが広告代理店であり営業職希望として、臨むつもりです。 あえて言うならば、土日などに勉強会・異業種交流会などに頻繁に参加していたくらいです。 見当違いかもしれませんが、学生時の学外活動(インターンシップ・アルバイト・コピーライター養成講座など)の記入も検討しています。 「勉強会に参加しても、それが数字につながっていないのでは、あまり意味がないのでは」という見方も承知はしております。 どなたか、アドバイスをいただけたら幸いです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- horani
- ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.5
- himeichigo17
- ベストアンサー率57% (744/1285)
回答No.4
- rh490820
- ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3
noname#107982
回答No.2
- murano47
- ベストアンサー率20% (80/390)
回答No.1
お礼
会社との交渉とは、全く考えていませんでした。 確かに会社にとどまることで、心理的な負担が相当軽減されるとおもいます。 勉強会においての活動内容を深堀し、経歴書に反映させてみたいと思い思います。 回答ありがとうございました。