• 締切済み

16.4÷0.8ってどうやってけいさんしますか?

まず小数点の位を動かして164÷8 それで16÷8で2、式で書くと164の16の下に16をかき引き算。=0 164の4が降りてきて0も降りてきて8×5=40 (0がおりてきたときに2のあとに小数点をつけて2.5。答えは2.5でも本当の答えは20.5。どうやったらこうなるんですか? まず164のの16を8で割って2。16の6の上に2をおくっていうとこまではあっていますか?

みんなの回答

noname#83933
noname#83933
回答No.7

すみません。添付の仕方が分からなかったので文章で説明します。 筆算で、16.4÷0.8はまず10倍の164÷8にして、16÷8の2を16の6の上に書き、16の下に16を書きます。4をおろしてわれないので4の上に0を書き、おろした4の下に0を書きます。おろした4と下ろした4の下にある0をひいて4です。164の右に0をつけて164.0にします。その0をさっきひいた4の右におろして40にし、40÷8をし、一番上の一番右に5を書きます。さっきおろした40の下に40を書き、その二つの数を引いて0になりあまりがなくなります。164.0と小数点がついているので、20と5の間に小数点を付け忘れないようにします。 したがって答えは20.5です。 0を付け忘れないでくださいね。

noname#83933
noname#83933
回答No.6

補足 画像を添付するのを忘れてしまいました。

noname#83933
noname#83933
回答No.5

やり方はこうです。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

筆算ならこうなる

回答No.3

>164の4が降りてきて0も降りてきて 「4が降りてきて」と「0も降りてきて」の間に「4の中には8が0個しか無いから、答えの2の右に0を書く」ってのが抜けてる。 164を8で割る時は、まず、16の中に8が2個あるから、一番上に2と書く。 で、16から16(8を2個分)引き算し、引いた答えの0をその下に書く。 次に、164から4を下ろし、今書いた0の右に書く。 4が降りてきたら、その04の中に8は0個しか無いから、一番上に書いた2の右に0を書く。 ここで答えの20の右に、小数点「.」を書く。 04が残ってるから0を下ろして来て040にする。 40の中には8が5個あるから、一番上の「20.」の右に5を書く。 40から40(8を5個分)を引き算して、引いた答えの0をその下に書く。 もう0しか残ってないから終り。 「2÷5」を計算する時に、いきなり「2を下ろして、0も下ろして、20にして、20÷5=4。答えは4」なんて計算しないよね? 「2を下ろして、5が0個しかないから0。0の横に小数点書いてから、0を下ろして、20にして、20÷5=4。さっき書いた『0.』の横に4書いて、答えは0.4」だよね? あなたは「1個も引けない時に、答えの所に0を書かない」から間違うのです。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

4が下りてきて8で割れないので商が0となります。 次にゼロを降ろして40 40÷8=5 つまり、20.5ですね。

  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.1

算数嫌いだけど、やってみた。

関連するQ&A