- ベストアンサー
こんな母をどう思いますか?
両親と同居しています。 自営業を営む父の仕事を手伝っています。 私は結婚して子供もいます。 母は始めから同居には乗り気ではなく、以前から別居を勧めていました。 私も十分な収入があればそれでも構わないのですが、現実は家族経営で なんとかやりくりしているためそんな余裕もありません。 ですが母は何かちょっとしたことで口論になる度に「嫌ならさっさと 出て行けばいい」そう言うのです。 私たち夫婦が特別に迷惑をかけているというようなことはありません。 きちんと家事も分担し、食費も入れています。 私にはこの状況で母の言葉は「親子の縁を切る」と同様に聞こえます。 同居して父の仕事を手伝っている息子に対して「嫌なら出ていけ」とは まともな人間の言う言葉でしょうか? いや、本来親の情として子供に対してさっさと家を出て行くことを願う というのは正常なことなんでしょうか? 私も母がいつまでも親に甘えていないで自立しなさいという意味で 言っているなら十分理解できるのです。しかし、母の場合は、ただ単に 自分が気楽になりたいがために私に出て行けと言っているだけなのです。 それに現在の状況も私が甘えて同居しているわけではなく、家庭の事情 でやむを得ず同居しているにもかかわらずなぜそんなことを言うのか 本当に理解に苦しむのです。 子供の頃から私は母の愛情というものをあまり感じてきませんでしたが このようなことがありやはり母はそもそも愛情というものを持ち合わせ ていないのだと思うようになってしまいました。そして、母としてより も人間として軽蔑する気持ちが抑えられません。 これから私は母に対してどう接していけばよいのでしょうか・・・。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とてもつらいお気持ちが文章から察せられます。 でも、あなたには奥様やお子様という味方がいます。 お父様もお仕事を一緒にされているのでおそらくあなたに理解が あるでしょう。お母様は孤独になっていませんか? 皆の仲よさそうな姿が、お母様にはつらいかもしれません。 マイペースに嫁や孫に気を遣わず、暮らしたいのかも。 母親は多かれ少なかれ自分の子供に愛情を持っています。 けれど表現できなかったり、それよりも自己愛が強かったり。 皆がみな、太陽のような母親ではないのです。 子供はつい、お母さんは自分を愛して当たり前だ、と思います。 でも、お母さんも1人の人間。不完全な女の人です。 いろいろと欲望もあるし、わがままも言います。 まずはお父様に聞いてみてはいかがですか。 子供にはわからなくても夫婦ではわかっている気持ちもあります。 その上で、お母様も家族の一員で大事なのだと思ってみましょう。 意地悪されても、しかえさないで、あなたから愛してあげてください。 それでも通じないと思えば離れる日が来るまで我慢です。 子供も聞いているし、安易にけんかをしないこと。 お母様は何かしら救われない気持ちを抱えているのだと考え、 それを察してあげてください。 そしてあなたが柱となって家族全員を愛してあげれば いつか必ず良い方向へむかうと思います。 憎しみは、憎しみしか生まないのでお気をつけてください。 母は子供に救われるのです。それに気づかない人も多いだけです。 自信を持って、家族を守ってください。
その他の回答 (2)
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
愛情と同居問題は別ですよ。愛情がないから別居したがると考えるのは早計です。 私でもいつまでも結婚した娘や息子に家に居られたら鬱陶しいですね。 しかしお家の事情でやむを得ず同居してらっしゃるというわけですね。 お母様もわかっちゃいるけどつらいのでしょう。 同居問題でつらい思いをするのは嫁とは限りません。 別に嫁姑の仲が悪くなくてもです。 男性にはわからない気持ちなのかも知れません。 あなたが頑張って業績をあげて別居する余裕を作れることを祈ります。 お母様はおいくつかわかりませんが、初老期にはうつ病等を引き起こしやすいものです。 杓子定規な考え方では解決しないと思いますよ。 <自分が気楽になりたいがために私に出て行けと言っているだけなのです。 それのどこが悪いのですか?私でも「そろそろ気楽にくらしたい」と思うと思います。 まあ、事実上それが叶わぬこととわかってらっしゃるから、愚痴も出るのだと思います。
お礼
難しい問題ですね。 母とは違い、父は賑やかな方を好む人です。 おそらく私たちが出て行って2人きりになれば寂しがると思います。 母は父と2人きりで過ごしたいのかもしれませんね。 >あなたが頑張って業績をあげて別居する余裕を作れることを祈ります。 私もそう考えています。 実は母にも最初からそう言ってあるのです。 数年だけ我慢してくれと。 にもかかわらず「出て行け」という言葉が軽々しく出てくる母の軽薄さ はなかなか受け入れ難いものです。。実の母をどうしても尊敬できない というのは私にとっては辛いことなんです。 >初老期にはうつ病等を引き起こしやすいものです。 そういうこともありますね。 確かに母は更年期障害ですし、10年以上精神安定剤を服用していて うつ病のような症状が見られます。母を病人として接するべきなのか。 そのためには別居という形が良いのか・・。ただ、ここで私が家を出れば 母はおそらく死ぬまで本当の愛というものが何なのかを分からずに生きる ことになると思うのです。本当にそれでいいのかどうか・・・。 私自身もこのまま自分には母はいないのだと思いながら生きていくことが 本当にいいのかどうか・・・。そこがどうしても疑問です。 私が母の無償の愛情を一度でも感じていたら、病気の母でも愛せた のだと思います。しかし一度も私を愛してくれなかった人を愛そうと するのはこんなにも難しいことなんですね・・・。 みなさんの客観的なご意見を聞けて非常に参考になりました。 ありがとうございました。
私にも嫁に行った娘がいます。 母の日、誕生日など何かしら、細々と、気づかってくれる自慢の娘です。 しかし、もし同居しよう、、、という話があったとしても、 同居は断ります。 どんなに良い娘でも、同居となると鬱陶しいです。 せっかく結婚して出ていってくれた、やっと私が自由になれたのに、、。 我が子だから愛を注がなければならない、、、ということは無いと思います。 もちろん親の手がいる幼い子供の時は、親の愛情は必要ですが。 成人したら、一対一の関係になると思います。 親も、一人の人間ですから。 娘を嫁にやったときは寂しかったですよ、もちろん。 特に向こうの親と仲良くしてるのをみると、「私の手から離れて行った」と寂しく感じたものです。 しかし、娘がいない生活になれてくると今の自由な生活を壊したくないです。 貴女達はあくまで親の家に「居候」させてもらってる身ですから、 お母さんの気分を害しないように気遣って暮らすべきだと思います。 もし、今の生活が嫌なら家を出ていくのがベストですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 母と同じような考え方の人もいるのですね。。 今でこそ核家族化が普通になりましたが、昔は大家族が当たり前でした。「同居となると鬱陶しい」というのは私にはあまりにも寂しい時代に思えてなりません。 >我が子だから愛を注がなければならない、、、ということは無いと思います。 愛を“注がなければいけない”・・・愛とはそんな義務的なものでしょうか? 子供にどんなに裏切られようと“愛さずにはいられない”、それが 本来の親の愛情だと私は思います。 愛とは努力して注ぐものではなく、心の底から溢れ出てくるものではないでしょうか? 大人になった私には母のそうした人間的に欠落した部分が見えるように なってしまいました。そしてそれは努力してどうにかなるものではない ということも今の私にはわかってしまっています。それを変えるのは 人間の力ではなく、神に祈るほかないのかもしれません。 hanako54さんのおっしゃっているような関係が親子のあり方なら 他人となんら差違がないのではないでしょうか?だから私には母の言葉 が親子の縁を切るのと同様に聞こえるのです。私も心情としては家を 出て行き、もう二度と母の顔は見たくないとさえ思いました。 今は私には母はいないのだと思うようにさえなってしまいました。 母の望む価値観は結局こうした殺伐とした世界に至るということを おそらく彼女は理解していないのだと思います。私はその浅はかさが 腹立たしかった。そんな人が自分の母親であることが腹立たしかった。 ただ私は私の信じる道を、愛情ある家庭を築くための努力をこれから 続けていこうと思います。ありがとうございました。
お礼
温かいお言葉ありがとうございます。 こうして理解していただける方がいるだけでも救われる気持ちです。 母は友達もほとんどおらず孤独な人です。 毎日寝転がってテレビを見ながら過ごしています。 父はおっしゃるとおり私たちを理解してくれています。 >皆の仲よさそうな姿が、お母様にはつらいかもしれません。 そうなのです。。 私が子供や妻と楽しそうにしている時、母も微笑ましそうに私たちを 見ているかと思いきやとても不機嫌そうにしているのです・・。 私はその度に悲しくなります。 >皆がみな、太陽のような母親ではないのです。 私も頭ではわかっているのですが、自分の母親には太陽のような母を 求めてしまうのが子の性なのかもしれません。少なくとも無償の愛の カケラでも感じられたら・・そう思うのですが、私の母はすべてが 条件付きの愛情であり、見返りを求める愛なのです。でもそれは本当 の愛ではないんじゃないでしょうか。私は母が親としての務めは十分 果たしてくれたと思っています。しかし、そこに愛は感じられないの です。私が感じたのは母の義務感だけです。母は義務は果たしてくれ ました。しかし、愛情はくれませんでした。「成人したのだからさっさ と出て行ってくれ」という言葉に私が感じてきたものがすべて凝縮 されているが故に私はその言葉が許せないのかもしれません。 >お母様は何かしら救われない気持ちを抱えているのだと考え、 それを察してあげてください。 実は母はこの10年来、ほぼ毎日精神安定剤を服用しています。 ひどくはありませんが、明かに躁鬱の症状があります。 母は精神的に病んでいるのでしょうか? 私がここで皆さんのご意見をお聞きしたかったのもこの点を確認した かったということが大きいです。母を病人として扱うべきなのか、 あるいはこうしたことは普通ありえることなのか・・。 >憎しみは、憎しみしか生まないのでお気をつけてください。 私もそう思います。 もう1度、0から始めてみようと思います。 私だけの力でなく、妻や子供の力を借りて頑張ってみようと思います。 特に子供の無邪気な笑顔にはいつも救われています。 ありがとうございました。