• ベストアンサー

ガソリンに関して…。

本当に些細な質問で申し訳ないのですがレギュラーガソリンって企業によって違いってあるのでしょうか?また一番良質なガソリン企業って何処でしょうか?宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.6

No,2の回答に有るとおり、元売会社同士で業務提携しており、互いに「一番近い油槽所」から融通し合うシステムになっています。但しコレはレギュラーだけの話で、ハイオクに関しては元売各社が独自性を出すために色々開発していますので自社ブランドのみ扱い、というのが「建前」になっています。 で、何故「建前」かと言いますと、ガソリンには元売正規流通品以外の製品があり、これが市場に大量に流通しています。その中には元売生産の「本来なら正規ルートに乗るはずのガソリン」も有れば商社が製品として輸入した「海外製ガソリン」もあり、出所はまちまちです。それが、ガソリンが製造過剰になると当然市場にダブつく為(保存にも多大なコストが掛かる為)処分しなければならず、それを安価にて放出します。一般に「業転ダマ」といわれるガソリンで、無印で安く売っているスタンドは日々こうした商品を探して仕入れています。ところが元売系マーク付きスタンドでも「安く売る為」や「経営が厳しくコストを抑えたい」、「利益率を上げたい」、「元売会社の理不尽な扱いに抵抗する為」等々、様々な理由で仕入れている所が有ります。ですので元売マークが有ってもその元売製ではない事は「多々」ある訳です。 で、結論。 「極端に安いところで無ければどこで入れてもほぼ同じ。」

その他の回答 (5)

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.5

レギュラーはどこも一緒なようなもので、あまり意識する必要はないですし、その差も変わりません。オクタン価は統一されているようですので。 また、外から見てもガソリンの品質はわからないです。 気にするのは、1リッターいくら?の価格だけです。 ハイオクはメーカーによって違うので、違いはありますが。

noname#215107
noname#215107
回答No.4

企業によって違いはほとんどありませんが、季節と地域によってかなり違います。 冬季は始動性の良い、揮発性の大きいガソリンが製造・販売されます。 また、同じ時期でも寒冷地と温暖な地域とでは、売られているガソリンが違います。 (これは軽油でも似たようなことがあります) 冬に九州で給油した車を北海道へ輸送すると、エンジンが掛かりにくい現象が起こります。

  • webwalker
  • ベストアンサー率45% (25/55)
回答No.3

レギュラーガソリンは、日本工業規格(JIS K2202)と品質確保法で品質が確保されていますので企業によって大きな違いは無いと思います。 但しガソリンも生もの、精製したての方が高品質。 つまり自前で製油所を持ってる以下16の石油会社配下で、回転率の良いガソリンスタンドならば問題なく高品質なレギュラーガソリンが手に入るでしょう。 昭和四日市石油 西部石油 極東石油工業 南西石油 ジャパンエナジー 出光興産 東亜石油 鹿島石油 富士石油 コスモ石油 九州石油 太陽石油 日本海石油 帝石トッピングプラント 東燃ゼネラル石油 新日本石油精製

noname#131426
noname#131426
回答No.2

レギュラーガソリンに関しては、統一規格品ですから違いはありません。 偶に、出光のタンクローリーが、エネオスのスタンドに入れていたりします。 それぞれで融通しあっているような感じです。 ハイオクについては、各社の専用の商品ですから、ブランドごと別々になります。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

一応違います。 以前は各社独自でした。 最近はコスト見直しの中で (たとえばソニーが液晶パネルの自社製造を断念してサムソンから仕入れるなどのように) 複数のメーカーで製造を共有しています。 しかし、ユーザーにとって最も問題なのは メーカーごとの違いよりも スタンドさんごとによるガソリンの質の違いです。 シェルや出光の看板のスタンドさんもあれば 無印もあります。 しかしシェルの看板でシェルを売っているわけではありませんし 出光の看板で出光を売っているわけでもなく 無印が全て悪いわけでもありません。 ただし、 近隣と比べて非常に安価な店のガソリンは明らかに粗悪ですし シェルや出光の看板を上げているのに 近隣の無印よりも安価な場合は やはり粗悪と思われます。

関連するQ&A