• ベストアンサー

レギュラーガソリンについて

H17年式・ダイハツ・ミラジーノ「X」に乗っています。 さて今まで納車されてから何度か給油をしました。(レギュラーですが) それで入れる給油所は特に固定もしてなく偶然見つけた所で入れています。そこで質問です。レギュラーガソリンと何処の給油所でも言いますが、何か違いとかあるんでしょうか?。もしかして1度入れたら同じ会社の給油所(場所問わず)で入れていく方がいいんでしょうか?。それとも違う会社の物を入れても問題ないんでしょうか?。名前上はレギュラーなようで違いはないような気がするんですけど。 分かりにくい文章で申し訳ないですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

同じといえば同じですし、違うといえば違います。 日本工業規格か法律かは忘れましたが「レギュラーガソリンとして最低限満たしておくべき条件」は決まっています。 それを満たしているという点においては同じです。 (ちなみに、開発途上国のレギュラーは粗悪の傾向があるとか) しかし……とある石油会社の広告を引用すれば、 「夏の沖縄と冬の北海道で、同じレギュラーガソリンといっても最適な商品を提供する義務が会社にあってうんぬんと。 それは、そうですよね。使う条件が違いますから。 なお、銘柄などチャンポンで構わないのですが、 その石油会社系列のクレジットカードとかでポイントを貯めたいなどの理由で、 同じ銘柄のガソリンばかり入れる人はけっこう居ますよ。 私はちょっと逆で、とある一社のガソリンだけは敬遠し、 他は何でもOKということでやっています。 その一社は個人的に嫌いな会社なものですから。

その他の回答 (3)

  • manaboota
  • ベストアンサー率35% (84/240)
回答No.4

先日のガイアの夜明けでちらっと出てました レギュラーガソリンは日本工業規格(JIS)で 決められたもので、中身はどこも同じだそうです。

noname#131426
noname#131426
回答No.3

過去ログを探せばいくつかあると思うのですが、レギュラーは何処でも同じ。といえます。 例えば、シェルの看板を揚げているけど偶にエネオスのレギュラーがタンクにはいることもあるんだそうな。 石油会社の方で足りない営業所に回してもらうこともあるんだそうで。 ですから、何処で入れてもレギュラーは同じと言えば同じ。 ハイオクはそれぞれ秘密の添加剤があるらしく、違う会社のハイオクがタンクにはいることはありません。 また、店の見積もり誤りで、レギュラーが足りずハイオクが余った場合にはレギュラーのタンクにハイオクが混ざることもあります。が、逆はありません。 レギュラーならば何処の会社のヤツを入れても大丈夫ですよ。 私の場合はカード決済なので決まってしまうんですけどね。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.2

基準があって、それを満たすように作られていますので、どこで入れても同じです。 しかし、軽油は寒冷地では固まってしまうことがあり、寒冷地用の軽油が販売されています。 http://www.idemitsu.co.jp/gasoline/gasoline_03_04.html

参考URL:
http://www.idemitsu.co.jp/gasoline/gasoline_03_04.html

関連するQ&A