- ベストアンサー
司法試験の短答試験はどのように勉強したらいいのでしょうか?(法律初心者)
LECで通信講座を考えてます。 ただ、これだけで合格できるわけがないのはわかってるのですが、これを見た後、どのくらいの勉強が必要なんでしょうか? 暗記量はどのくらいあるのでしょうか? 順番としては、通信講座で法律についての解釈の仕方(?)みたいなのを習得してから自分でどんどんと問題演習をしていくって形なんでしょうか? たぶん講座によっては全部予備校が提供してくれるのもあるかと思いますが、できる限りは独学でいきたいです。 論文対策は多少遠いですが予備校に通学することを考えてます。(通信もいいとは思ったのですが、やはり通学のほうが言いですよねぇ?)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
予備試験がどうなるか不明ですが、想像の範囲で答えます。 初学者であれば、短答式試験のことは考えず、まず、各法分野について概括的に体系的な理解をすることを目標にしたほうがいいでしょう。 短答式試験に必要な細かな法律知識というのは、ベースとなる体系的な理解がなければとても覚えきれるものではありませんし、仮に覚えたとしても、時間がたてば忘れてしまいますので、短答対策は、実際に受験する時期の半年前からでいいと思います。 例えば、LEC の 旧司法試験2010年合格パックコースをみても http://www.lec-jp.com/shihou/choices/beginner/course_b/2010regular.html 入門講座+C型答練 ↓ 論文基礎力完成講座 ↓ 択一基礎力完成講座 と、論文試験を見据えた基礎的な学習を終えてから、択一の対策をするスケジュールになっています。
その他の回答 (2)
(1)合格体験記をよく読む。 (2)自分に似てそうなタイプの人のやり方をまねする。
- areresouka
- ベストアンサー率33% (253/760)
志を同じくする友人や先輩のアドバイスを受けておられないので、また独学という言葉もありましたから、旧司法試験を目指していらっしゃると思いますが、であれば急がねばなりません。 旧司法試験は、平成22年までです。23年は22年に論文に合格した人に対する口述だけが実施されます。つまり、最低でも22年には論文に合格しなければならないということです。 下に、これも予備校の情報ですが、旧司法試験合格者の体験記がありましたので、貼り付けておきます。ご参考になれば。
補足
ありがとうございます 予備試験に合格して、新司法試験を受けようと思ってるものです。 法科大学はお金の都合や時間的にもやめておこうと思いました。 ちなみに予備試験の試験勉強も司法試験に役立ってますよねぇ?