• ベストアンサー

家事関連費の引き落としは個人口座か事業用口座のどちらか?

2009年初めより、個人事業主となり、自宅(賃貸)兼事務所で個人事業を開始する予定です。 青色申告をする予定で、家事関連費(家賃、水光熱費、固定電話、インターネット利用料など)も案分で必要経費に計上するつもりでいます。その際、これらの引き落としは、 1)事業用の銀行口座(含むクレジットカード) 2)個人用の銀行口座(含むクレジットカード) のどちらを使うのが良いでしょうか? 理由、メリット・デメリット等もお願いします。 選択のポイントとしては、必要経費として認められやすい、青色申告ソフトで記帳が楽、以上の2点があります。 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

>家事用口座の方の家事用がほとんどの入出金明細を全部入力しなければいけないの… 家事用口座は「貸借対照表」には載りませんし「元入金」にも含まれませんので、記帳は一切必要ありません。 事業に関連する収支のみ、例えば、 【水道光熱費 10,000円/電気料 3月分/事業主借 10,000円】 【事業主貸 50,000円/2月分生活費/50,000円】 などと仕分けるだけで、家事用の預金なのか現金財布なのかの区別はありません。 >仮にそうであるなら真剣に完全分離したくなります… 按分しなければならない家事関連費がある以上、完全分離は不可能です。 もともと、仕訳さえ間違えなければ、口座は一つでも支障ないのです。 まあ、事業と全く関係ない入出金だけでも家事用口座として独立させておけば、記帳の手間は省けますけど。

investor_x
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 要領がつかめてきました。結局、事業用口座以外で発生する事業用の取引(入出金)は家事用銀行口座や現金決済であろうが、事業主借・事業主貸として単独に記帳・仕分けするだけで良いと言うことですね。家事用銀行口座での入出金はまったく記帳しないわけですね! これなら簡単です。逆に事業用口座での取引は全部記帳しなければいけないと・・・ ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>個人用の銀行口座… 個人事業主である限り、事業用の預金も「個人」のものです。 法人ではありませんし、団体でもありません。 現金や預金を事業用と区別したい場合は、「個人用」ではなく『家事用』とします。 >どちらを使うのが良いでしょうか… 「事業主貸」と「事業主借」を適切に使い分ける限り、どっちでもいいです。お好きなほうをどうぞ。 ・事業用預金から家事用の支出・・・事業主貸 ・事業用預金に家事用の入金・・・事業主借 ・家事用預金から事業用を支出・・・事業主借 ・家事用預金に事業用の入金・・・事業主貸 >必要経費として認められやすい… どっちでも同じです。 まあ、「事業主借」はできるだけ少ない方が、健全経営と見られやすいとは言えるでしょう。 つまり、按分の必要なものもすべて事業用の口座で管理し、年末にまとめて「家事関連費」として抜き出すことをおすすめします。 >青色申告ソフトで記帳が楽… ソフトによりますので、何とも言えません。

investor_x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >現金や預金を事業用と区別したい場合は、「個人用」ではなく『家事用』とします。 「家事用」は非常にしっくり来ます。ありがとうございます。 >「事業主貸」と「事業主借」を適切に使い分ける限り、どっちでもいいです。お好きなほうをどうぞ。・・・ 事業主貸と事業主借を使い分ければいいのは分かりますが、事業用と家事用に分けたとして、家事用口座で事業主貸または事業主借が発生するばあいには、家事用口座の方の家事用がほとんどの入出金明細を全部入力しなければいけないのでしょうか? 仮にそうであるなら真剣に完全分離したくなります・・・ >つまり、按分の必要なものもすべて事業用の口座で管理し、年末にまとめて「家事関連費」として抜き出すことをおすすめします。 基本的にはおっしゃる方法を考えています。 、

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

按分はどうしますか?個人用の配分が多いのなら個人用のほうで・・・・・ どちらにしても認められる費用は同じです。

investor_x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >按分はどうしますか? 家事関連費は一端経費計上して、期末に按分を決めます。インターネット利用料や携帯電話はほぼ事業利用100%ですが、家賃、水道光熱費、固定電話はおそらく2-4割程度です。 >個人用の配分が多いのなら個人用のほうで・・・・・ 確かにその考え方もあります。ほぼ個人用と考えられるなら、個人用口座で扱いますが、事業用と按分の可能性があるなら、事業用口座で処理する方がいいと考えてます。その理由は事業用と個人用はしっかり分離させ個人用の口座の明細を出したくないのです。同時に個人用口座が三井住友銀行のWEB通帳なので、通帳は無しで利用明細は自分で印刷するしか方法がなく、証憑として使いにくいからです。事業用口座は利用明細がしっかり出る口座を利用予定です。 >どちらにしても認められる費用は同じです。 これは了解しています。