- ベストアンサー
どういう対応が適切だったと思いますか?(長文です)
もう過ぎた事なのですが、皆さんのご意見が聞きたくて投稿しました。 私の主人は自営業です。今は何人かアルバイトを抱えていますが、企業当初は主人・経理(女性独身・40後半)の二人でした。 この経理の女性(以降Aさん)には会社の業績不振と色々とあり、去年退職して頂きました。 このAさんに対する対応について、どうすることが適切だったのかを聞きたいと思います。 Aさんは経理にはもってこいの性格で、細かい事が得意で「一円たりとも損はしたくない」と、請求書の確認(売・買掛金共に)や 帳簿には非常に厳しく対応してくれていました。(簿記の資格などは持っていません) 社長にも結構ズケズケと文句を言える人で、そのトバッチリは私にも来ていました。(企業後、2年程して私も仕事を手伝い始めました) Aさんには事情があり、自宅でパソコンやらFAX・電話で仕事を任せて いました。(事務所へは一年に数回来る程度でした) が、お給料は社長とさほど変わらない金額を出していました。 ここから本題ですが、Aさんは人の上に立ちたがる人で(当初から居る、という自負もあるでしょう) 言葉使いも興奮したまま電話を掛けてくると「~しろっ!」と命令口調・ため息のオンパレード・社長の悪口・等。 ←現場が見えていないから理想論に走りがちなのと、業績不振のイライラもあります。 それに対し、社長の奥さんという立場から、初めは「そうですか、経理の意見を聞かないなんて、何という社長かしら」と Aさんをなだめたりしていたのですが、私の事も気に入らないらしく(Aさんの上から目線に耐えられなくなり、ある時期からAさんの意見を流し始めた) 社長へ「奥さんとは仕事上合わないから、奥さんを辞めさせて」とメールをして来ました。 人の気持ちをかき回す人なので、現場のスタッフは電話に出たがらず 「こちらにお構いナシに仕事を言いつけて困る。自己満足でしょ?あれは」と、クレームは数知れずです。 負けず嫌いで、自分は常識人でこちらは非常識人(電話攻撃に無視して出ない事もありました)なのです。 しかし、仕事はこちらが望む以上にキチンとする人だったので(=これが自己満足でもあります)感謝はしています。 ごちゃごちゃとすみません。 とにかく私の手に負える人ではなく、社長もよく「まったく!」 と電話を切っていました。(Aさんは、社長が20代の頃の職場の同僚の奥さんでした) 皆さんなら、私の立場上このAさんにどのように対応していましたか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Chiyaloveさんのご主人はとても優れた経営者さんであり、人格者なのでしょうね。 このような性格上大きな問題のある人でもきちんと能力を評価し、高い給料を出してご自分の会社に置いてあげたのですから。 世の中にごまんといる、わがままでワンマンなチンピラ経営者の方々にも見習っていただきたいところです。 また、Chiyaloveさんご自身も非常に人格的に優れた方なのでしょうね。 普通は雇用者の奥さんに向って暴言を吐いたり、雇用者の悪口を言ったりするのはどう考えても自殺行為です。 おそらくAさんには「仕事をするうえでは雇用者も被雇用者も対等だ」という持論があるのでしょう。 それは一理ありますが、この人は完全にはき違えているようですし、自分の身分以上の振る舞いを正当化する言い訳にはなりませんよね。 私がご主人なり、Chiyaloveさんなりの立場であれば、もっと早期に解雇していますよ。 それを何事もないかのように受け流せるところなど、Chiyaloveさんは非常に器量の大きな方とお見受けします。 しかし、性根の腐った人たちは人の優しさを「付け入る隙がある」とか、「なめてかかっても平気だ」とかというように解釈するものです。 そうしたお二方の優しさがAさんを増長させる原因になったのではないでしょうか? 現場の方々とのやりとりにも端的に表れていますよね? もっとも最初から人格的におかしい人だったのでしょうが。 ま、これに懲りずこれからも今まで通り暖かい態度で従業員さんたちに接してあげてください。 こんな素晴らしい人たちの下で働けて従業員さんたちは幸せだと思いますよ。
その他の回答 (3)
私なら・・ 社長に並ぶ給料をAさんに渡すくらいなら、二人若い女性を雇えると考えます。 2人雇えば、Aさん一人で完璧にした仕事をどうにかこなしてもらえると思うのです。 ですので、社長に進言して若い子を雇う。 また、それ以前に他からの苦情や居丈高な態度を示すようになった時点で社長から注意勧告をしてもらうと思います。 苦言が煙たくなってAさんが辞めるか、態度を改めるか・・増長を抑えることができたかもしれません・・。 雇用側も気遣い大変なのですね。
お礼
socka0202さん、ご回答ありがとうございます。 >2人雇えば、Aさん一人で完璧にした仕事をどうにかこなしてもらえると思うのです。 成る程そうですね。 人の心をかき乱すので、私から「Aさんを辞めさせて欲しい」と言った 事もありました。しかし、2年位前までAさんには家庭の事情があり 外へは勤めに出て行けなかったので(=自宅で生計をたてる) 社長の厚意からここまで来てしまいました。 もっともっとAさんには社長へ感謝して欲しいと思うのです。 社長は優しい人なんですよね。
補足
この場をお借りしまして、皆さんへお礼を申し上げたいと思います。 条件が揃い(Aさんが外へ勤めに行けるようになった・業績不振は経理担当のAさんが一番わかっていたこと)Aさんには辞めて頂きました。 今でも「これで良かったのか?もっと対応出来たのではないか?」と考えます。 しかし、皆さんのご意見を聞かせて頂き「間違ってはいなかったのだ」と思えるようになりました。 Aさんの生い立ちは決して恵まれてなく、苦労をされているので、その分強い人でした。 私には無い、本当に自立した考えの方で、それは尊敬できる部分でした。 いつか心の底から「ありがとうございます。幸せになってください」と 思えるようになりたいと思います。 ご回答下さった方に順位を付ける様で申訳ありません。 が、逆にせっかく投稿して下さったので、ポイントを敢えて付けさせて頂く事の方が失礼にならないのでは?と思い、付けさせて頂きました。 皆さん、ありがとうございます。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
自営業をしています。 私も当初は、経理を知人の女性に任せていましたが、結婚してからは、嫁さんが簿記の勉強をして、数ヶ月で簿記3級に受かり、1年後には簿記2級を所得してくれました。 知人の女性には、数ヶ月前に事情を説明して、辞めていただきましたね。 どれだけ仕事がキチンとできたとしても、職場の雰囲気が守れないのでしたら、会社としては不要な人間ですので、辞めていただく事で問題ないでしょう。 また、自営業の経理ですが、一番コストが抑えられて安心で確実な人は、やはり配偶者になります。 私の嫁さんも当初は簿記の知識は皆無でしたが、3級に受かれば、自営業ていどなら楽勝だそうですよ。 質問者さんも将来の経理部長を目指して、お勉強されてみては如何ですか?
お礼
sayapamaさま、ご回答ありがとうございます。 やはり、自営業をされているのですね。 奥様も努力されて、二人三脚すばらしいと思います。 私も簿記2.3級習得の資料を取り寄せました。 これから40の手習いでやってみます。 >どれだけ仕事がキチンとできたとしても、職場の雰囲気が守れないのでしたら、会社としては不要な人間ですので、辞めていただく事で問題ないでしょう。 はい。もっと早目に辞めて頂くべきでした。 本人は自宅での仕事でしたので、こちらの忙しさが実感として 無かったこと・スタッフとのコミュニケーション不足・謙虚さの欠如が 大きなマイナスでした。 今はきっと会社へ毎日通勤しているでしょうから(詳細は不明ですが) 今からでも良いんです。当社での態度を振り返って、猛省して欲しいと思います。 こちらの責任として、スタッフには心労を掛けて申し訳なかったと思います。
- wannamore
- ベストアンサー率22% (23/103)
ウチの職場にもいますね、こんな人。 もう、流すしかないですよ。立ち向かっても撃沈するだけです。 それに、社長はハッキリと『そういう言い方はないだろう』とは言えなかったんでしょうか。 小さいにしても、社長が一番。社長の会社です。 我々会社員は、社長の下で働いているわけですから、どんな理不尽な事でも、『会社員だしなぁ』と我慢しています。 社長でもないその女性に何を言われようと関係ないです。 だから、あなたも流して正解だと思います。 誰からも好かれるなんて、難しいですよ。
お礼
wannamoreさま、ご回答ありがとうございます。 >もう、流すしかないですよ。立ち向かっても撃沈するだけです。 確かにそうでした。口が良く回るひとなので、圧倒されます。 軽く受け流す事に徹した時期から「奥さん気に入らない!」に至ったようです。 対し、社長は言葉足らずで、やっとAさんへ意見を言おうものなら いきなり電話を切っていたようです。この時点で辞めて頂くべきでした。
お礼
panta2008さん、ご回答ありがとうございます。 確かに主人は「これだけの仕事をしてくれているのだから」と、仕事面は評価していました。 >おそらくAさんには「仕事をするうえでは雇用者も被雇用者も対等だ」という持論があるのでしょう。 おっしゃる通り、立場は関係無い!といった感じでした。 社長を差し置いて、スタッフに指示を出していた事が最近わかり (当然スタッフは社長の指示と思っていた)呆然としました。 >そうしたお二方の優しさがAさんを増長させる原因になったのではないでしょうか? はい。立場から、もっと強く出るべきでした。私共も反省点はたくさんあります。 これから業務改革をしていきます。 もっとスタッフと心通わせる仕事を目指していきたいと思います。