- ベストアンサー
薪ストーブ臭い近所トラブル
- 近隣住居での薪ストーブの臭いが問題となり、生活に支障が出ています。
- 煙突からの薪の臭いが隣家に入ってしまい、窓を閉めていても解決しない状況です。
- 今後の解決策や相談先についてアドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ずいぶん身勝手なお隣さんですね。お気の毒です。 煙突を高くするなどの手はあると思いますが、相手にその気が無いなら、どこかへ訴えるしかないですね。とりあえず市の環境課などにに電話して、相談してみたらどうでしょうか。 最近この手の問題が多いようです。欧米などと違って狭い住宅地で薪ストーブはどう考えても近隣に迷惑をかけるので止めるのが常識だと私は思います。
その他の回答 (3)
独善的なご近所のようで、効果あるかどうかわかりませんが、「せめて洗濯物をとりこむ○時以降にして欲しい」とは言えませんか? たぶん、暖房が薪ストーブだけということはないでしょう。 また、燃やす木の種類によってはにおいの強いものもあります。 生の木(あるいはよく乾燥されてない木)もまた、においが強い気がしますね。 あるいは枯葉をもやしたりしてるんじゃないです?(これは強烈なにおいがすると思う) >どうして我が家が辛い思いをしなければならないのか というお気持ちはもっともですし、当然ですが、あまり強硬手段に訴えるのもあとにしこりがのこります。 多少は我慢する(というより、現状に自分を慣らす)のも浮世の定めです。 なんとか妥協できる点が見つかることを願っています。 ちなみに、欧米だって(あまり一般化してはいけませんが、私の知っているいくつかの例では)、においの強い木/物を無神経に遠慮なく燃やせば文句言われます(というより、通報されていきなり当局が指導にくる->つまり罰金)。
お礼
回答ありがとうございました。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
敢えて書かせて戴きます。薪ストーブの煙は人間が火を覚えた原始の頃から人が家の中でさえ吸って来たもので、仮に毒であっても人はそれに長時間をかけて適応して来たものです。そう思えば何でもなくなるのではないですか? ストーブは冬だけで窓を開けるのはときどきです。洗濯物は私の家では冬期はすべて屋内で乾かします。 もう少し許容範囲を広げた方がもっと幸せな生活をエンジョイできると思うのですがね。石炭や石油の排ガスは薪よりもっと悪い成分が入っているのに、それは目に見えないというだけで許容しているだけなのでは? 車の排気ガスだってそうです。それには黙って耐えて薪だけが耐えられないというのはちょっと変じゃないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございました。
- masao3
- ベストアンサー率23% (74/311)
回答させて貰います。 立地条件を見ますとある程度都会の様に思われます。 又、薪ストーブは今年から設置したようですね。 隣の方が裕福な方の場合は別ですけど、はじめのうちは楽しいのですが 薪代が高いので、そのうち使わなくなりますよ。 気長に待ったら如何ですか? それからでも遅くないと思いますよ。 参考まで
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。