- ベストアンサー
何がきっかけになりますか?
色々な要因があって息子は高校を1年で退学し、今春からアルバイトをしています。やはり本意ではない様で不機嫌な時が目立ちます。息子自身が一番高校を辞めた事に戸惑いを感じていると思います。息子はいつも普通に戻りたいと言っていました。高校を退学した経験者の方教えて下さい。息子に笑顔が戻るきっかけはありませんか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の息子も高校を途中でやめました。やめた後一番荒れました。私はどうか不良になりませんようにと祈るおもいでした。 その後私立の通信制に転入しましたが、そこが無秩序じょうたいで 元不良からいじめにあいいけなくなり また恐怖心がぬけず家からもでられませんでした。 結局息子は4つの高校をいったことになっています。 普通にやめた高校を継続するのがベストなのですが勉強についていけずどうしてもかよえませんでした。本人が一番後悔しています。 その後もすんなりいかなかったのですが、大学受験することになり 千葉の城西大学で面接があった時 あなたは何をしでかしたのか正直にいいなさい と教育者として不適格な子供を傷つける質問をした女の教授には許せない気持ちで一杯です。しかもグループ面接です。 通信制というだけでいわれなき差別をうけます。 お子さんにその気があればうけなおされてはいかがですか? 一般の高校では簡単に転入できません。 うちの息子はいまだに生きベタで病院に通いつつ別の大学に留年しています。
その他の回答 (3)
- saruhappy
- ベストアンサー率27% (74/268)
色々な要因とはなんでしょう? それがわかんないと アドバイスなんて無理だってば
補足
厳しく育てました。何事も続かなくて挫折。厳しく指導で壊れてしまった様です。さぞかし憎まれていると思います。育て方に問題があったと感じています。
- duosonic
- ベストアンサー率51% (585/1140)
duosonic です。 補足拝読いたしました。 親御さんに高校中退の経験がある・ない云々が、息子さんを救ってやることに関係あるとは僕には思えません。 「そもそも原因が分からなければ、問題の修復・状況の改善ができる筈がない」という単純な考え方からして、「退学までの「経緯」が息子さんの今の「不満」につながっているのではないのか?」ということです。或いは、それが分からなくても、息子さんが今何を求めているのか分かるものなのですか? 「息子自身が高校中退したことに戸惑っている、普通に戻りたいと言っている」ということだったので、僕は「すなわち彼は、高校に戻りたいと願っているのだろう」と察しました。であれば、彼が復学できるように親御さんが先導して道筋を立ててやること、それ以外に「キッカケ」はないと考えたのですが、そういうことではないのですか? 或いは、「息子は復学したいのではない。とにかく何でも良いから、一時的に息子の気が紛れれば良い」というご質問なのですか?
- duosonic
- ベストアンサー率51% (585/1140)
こんにちは。 高校中退者ではありませんが、客観的なところを。 要するに、息子さんは高校に復学したいということですよね。なのに、「息子は ~と思います、息子は ~と言っていました」とは、息子さんのことなのに、何だか「他人事」のような無責任極まりないご質問ですね。 「いろいろな要因」って何でしょうか? そもそもどうして親御さんは、息子の中退を許したのでしょうか? 「理由が何であれ、ここで中退したら、後悔するのは息子だ」と考えなかったのでしょうか? 「留年しても構わないから、何とか復学させて欲しい」と親御さんが学校に頼み込んだのですか? どうしても時期的に難しいということだったら、来年入試を受け直すとかするしかありませんよね? この辺りの選択肢について、息子さんと一緒になって親御さんが必死に全て調べ尽くしたのですか? それらを全て血眼になってやってみてから、「どうやったら高校に復学できるのか?」、或いは「大学入学資格試験とはどういうものか?」という質問であるべきところではないのですか? 笑顔がないのは決して息子さんの所為ではなく、我が子を正しい方向へ導いてやれなかった「親の失敗」ではないのですか? そこのところをよく考えた方が良いと思いますよ。 、、、少なくとも第三者にはこのように思えるご質問です。ご参考までに。
補足
回答ありがとうございます。無論私の失敗です。この現実を経験する迄はお答えに同感していました。退学迄の経緯は私の言い訳に成りますので書きませんでした。是非質問のお答えをお願いします。高校中退の経験がない私はどうすべきか考える事が出来ません。
お礼
本当にありがとうございます。涙が出る思いです。今はろくな会話も出来ませんが頑張ってみます。