- 締切済み
息子のサボり。
ちょっとした理由で高校生の息子が学校をサボりました。 当然学校から連絡があり、無断欠席したことを知りました。、 担任の先生から生徒指導より指導を受けたほうがいいかと聞かれお願いしました。 しかし、息子の態度があまり良くなく指導が中止となり学校への出入りを禁じられ、補習も受けられなくなりました。 最悪退学もあると言われ驚く始末です。 悪いのは息子ですが、親としてはまさかそこまでという思いです。 高校は義務教育じゃないのでありえるということでしょうか? 私に認識の甘さがあるのでしょうか? 同じような経験をされた方アドバイスお願いします。 ちなみに息子は成績はよくないですが、目立たない普通の生徒だと思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- TUNE0040
- ベストアンサー率26% (220/842)
#1です。 補足を読ませていただきました。 修正と回答の補足をさせていただきます。 >遅刻しそうになったので面倒くさくなったようです。 大学生であればまだしも、全日制の高校生ならば遅刻になってしまっても登校するべきでしょう。 >普段から目を付けられていた生徒ではない 理解しています。それを前提でお答えしました。 >大人を信用できないから触れてほしくないことを話せないということで退学になるのは 日常の学校生活でのやり取りとは違うということをまず認識してください。 指導対象となった今、生徒さんには説明する義務があります。 理由がおっしゃるとおりなら、何も隠す必要はないと思います。 『言えない』『答えられない』『信用できない』=『指導を受ける意思がない』という判断をします。 >本人には覚悟のうえでの行動であるか、もう一度問います。 そうですね。まずご家庭でしっかりお話しできるといいと思います。 生活指導は、決して生徒を縛り付けるものではありません。 特に無断欠席、無断遅刻の場合、単に非行防止だけではなく、防犯上、つまり犯罪被害防止という観点で指導していることもご理解ください。
- TUNE0040
- ベストアンサー率26% (220/842)
教員です。 いくつか不明な点があるため、一般的にお話をします。 >ちょっとした理由で どういう理由なのでしょうか。ここが今回の指導のポイントだと思われます。 >態度があまり良くなく指導が中止となり学校への出入りを禁じられ 学校側としては、再度指導方針を検討しているところで、結論が出るまでは自宅で待機していてくださいね・・・ということです。 >最悪退学もあると言われ驚く始末です。 指導というのは、生徒およびご家庭が受け入れる意思がなければ成り立ちません。 学校がどんなに注意をしても、聞く気がなければまったく指導にならないのです。 その場合、つまり学校の指導に従う意思がないのなら、やめてください・・・ということです。 もちろん、学校側の指導が不当なものなら教育委員会へ訴えることができることも申し添えておきます。 >目立たない普通の生徒だと思います。 目立つか目立たないかはまったく関係ないと考えてください。 お子様が、どういう行為をしてどう反省してどう立ち直ろうとしているのか・・・が問われているのです。 その時に、聞く耳を持たない、指導に従わない、ということであれば、厳しい判断をされることは大人の社会でも同じではないでしょうか?
補足
ご回答ありがとうございます。 ちょっとした理由と書きましたが、息子が本当のことを言っているのか疑問なので具体的に書くのを避けました。 本人いわく、遅刻しそうになったので面倒くさくなったようです。 あと、目立たない生徒と書いたのは、要するに普段から目を付けられていた生徒ではないという意味で書きました。 態度が良くないのは、けっして指導に従わないということではなく、一部質問に答えられないことがあるという感じです。 残念ながら、年頃ということもあり親に本当のことを話すことはないと考えます。先生方にも同じような態度であるなら、ご立腹であるのも理解できます。 しかし、、大人を信用できないから触れてほしくないことを話せないということで退学になるのは至極当然のことなのでしょうか? 保護者である私にも当然責任はありますが、まだ未熟である高校生に強いるのは無理だと考えるのは、やはり甘えなのかもしれないですね。 本人には覚悟のうえでの行動であるか、もう一度問います。 それに対して失うものの大きさも理解してもらえるように話をします。 貴重なご意見ありがとうございました。