- 締切済み
年賀状
年末になると、よく喪中なので年賀状のお断りのはがきをもらいます。 えー知らなかったと言うこともよくあります。 それもそのはず、妻の実家の父が亡くなったとか、義父が亡くなったとかですけど、これって当家には関係なく、妻の実家の喪中まで友達に知らせる必要があるんでしょうか?おかしくないですかね?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
喪中になる親族の範囲がわかれば良いわけです。参考URLのようなのがありますが、最終的には欠礼のお知らせを出す人の気持ちの問題です。
1番の方の回答に尽きると思いますが、敢えて、、、 既製品の喪中はがきには、誰がという欄がなく、喪中につき年末年始の…という形で印刷されています。 本来はこれでも用が足りると思うのですが、受け取った側は「どなたが?」という気持ちになることがあるようです。 私自身もそうでした。友人からのはがきは、市販品ではなかったもののご家族(連れ合いさん)なのか、マナー上喪中の範囲なので年賀状が出せないということなのかとても気になりました。 今の文例などでは、日も間柄も名前も書かれているものが多いですね。 死亡通知ということではなく、私が感じたような疑問を持つ人には具体的にという要望があったのかもしれません。 そういう理由か別の理由か分かりませんが、ごく当たり前に書かれたものが送られてくるようになりました。 関係が薄そうな方なら、失礼なことですけど安心する部分もあります。 なので、質問者さんのおっしゃることも分かりますが、私自身は今の形のものの方が分かりやすくて良いのではと思っています。 質問の意図と違っていたらごめんなさん。
- wand88
- ベストアンサー率20% (409/1958)
誰かが死んだ事を紹介してるんじゃなくて、 誰かが死んだのでそれで今年は年賀状が出せないんです、ごめんなさい って伝えてるんですけど? 論点が違うのが理解できませんか?
補足
妻の実家が喪中であって、妻は嫁に来てるんだからその当家は喪中でないんじゃないかと思うのですが、おかしいでしょうか?
補足
嫁の実家までのことを喪中だって分かりやすく伝えてるのでしょうが、当家のお父さんお母さんも喪中になるの?