• ベストアンサー

合筆について

皆さんいつもお世話になっております。さて土地について 昨年隣地3筆を買いました。今回今迄あった土地とその新たに設けた土地を利用して、家を建て替えました。当然その土地には抵当権が設定されておりますが、今回その土地を合筆したいと思います。 (1)手続きはどのようにすればよいのでしょうか? (2)抵当権等設定されていても合筆は問題は無いのでしょうか? (3)合筆した場合、4筆と比べて固定資産税等高くなるのでしょうか? 経験者の方、又プロのかたご教示いただきたいのですが宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.1

(1)個人でするなら法務局無料登記相談へ、土地家屋調査士へ依頼すると手数料でしてもらえます。合筆は簡単です。 (2)抵当権設定されていても合筆できます 合筆できないケース (1)所有名義人が異なる、持分が異なるケース。 (2)地目を異にするケース。 (3)(根)抵当権が付いている場合は(根)抵当権が異なるケース。 (3)ケースバイケースのようですが すでに建てたのならば無理に合筆の必要があるのでしょうか?疑問です。

y_dunhill
質問者

お礼

TOGO123さん  こんばんは 抵当権は一件のみ(住宅建て替え費用の抵当権設定)です。 借金で建て替えたのでしかたないですね。なるほど自分でもできそうですね。私は建て替え前の家の滅失登記をしました。土地家屋調査士に依頼すると3万円~5万円かかるそうです。 費用をかけずにできたので儲かったような気がしました。 確かにTOGO123さんの仰る通り合筆の必要性はなさそうです。 一筆にすれば、今後何かと合理的と考えた次第です。回答ありがとうございました。。

その他の回答 (2)

noname#107200
noname#107200
回答No.3

土地家屋調査士事務所に勤務の者です。 (1)自己申請(自分で登記を申請)と土地家屋調査士に依頼の2択になるかと思いますが、プロに任せることをお奨めします。 分筆登記などは物件によって測量や立会の有無などで30万を超えることも珍しくありませんが、合筆登記は4万~5万円とお安く(あくまで登記としてはですが・・・)見積もりと大きくずれる心配もありません。 合筆登記は他の登記より比較的簡単ですが、やはり素人の方にはハードルが高く感じると思われます。インターネットで登記申請をアドバイスしているサイトなどもあるようですが、08年の法改正で、書式(申請書が右から左に書いていくタイプは古い形です)や土地調査書も変わり難しくなりました。この改正に対応しているサイトは少ないと思われます。 もちろん自己申請も不可能ではありませんが、申請書を作成する為にかかる費用(謄本や公図写の取得など)や登記所で登記相談をかける回数と時間、申請書作成の手間を考えるとあまり旨味が無いかと思います。 (2)についてはNO.1の方の回答で、ほぼ良いと思います。 あえて補足するなら、同じ字(登記簿謄本の○○市○○字●●300番の●●)が同じでなければ、やはり合筆できません。 (3)増減はほとんど無いかと思われます。 ほかの方も同じ意見ですが、合筆をかける必要性が感じられません。 ケースによっては合筆で吸収された筆の地籍測量図が登記所で取得できなくなるなどのデメリットもありますよ。

y_dunhill
質問者

お礼

shigakazuさん  こんばんは 皆さんのご意見をお聞きすると、合筆はあまりメリットは無いようですね。私としては、今後の事を考え合筆が良いと考えた次第です。 プロのご意見大変参考になりました。ありがとうございました。

noname#74348
noname#74348
回答No.2

1.土地家屋調査士に依頼したほうが早いです。 2.全て同じ担保権なら問題なし。しかし担保物件に変更を加える際には抵当権者である金融機関等には事前に連絡を入れるべき。恐らく約定でもそのような趣旨になっているはずです。 3.多少上がるかもしれませんが何とも言えません。驚くほどは変わらないと思います。 既に回答がありますが、今の段階で金を掛けて合筆する理由は、4筆よりも1筆のほうが感覚的にシンプルだという以外に特にないと思いますので、よくご検討ください。

y_dunhill
質問者

お礼

ef9さん こんばんは 皆さんからのご意見で、合筆のメリットが見いだせない、(私的には自己満足と土地に係る書類の提出等が少なくて済む=多少合理的と考えた)ようです。また余計な費用も当然ですがかかるので、一寸考えなおそうと思いました。 回答ありがとうございました。。

関連するQ&A