• ベストアンサー

参考書の読み方

こんにちは。公務員試験を考えており、毎日、勉強しております。その中で日本史や世界史などのテキストや参考書を読んでいるのですが、なんだか、頭に入っているのかどうなのかわからないです。一応、最後までは読めるのですが、ただ、目で文章を追っているだけで、頭にはあまり、残らないです。おそらく、読解力、理解力、記憶力が足りないのでしょう。 テキストですと、新聞や小説と読み方を変えなければならないのでしょうか?もし、このように試験などのテキストや参考書の読解の仕方、読解力、理解力、記憶力などをあげる読み方をご存知でしたら、アドバイスをいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kwan1234
  • ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.1

まず最初に読むときに傍線を入れる。蛍光ペンを使う人もいますが私はとりあえずは鉛筆がよいと思います。 次に読むときにはノートを取る。 「ノート」の内容は様々です。図解しても良いし、本文の一部を丸写しにしても良いし、自分の意見を付け加えても良いでしょう。 >目で文章を追っているだけで、頭にはあまり、残らないです。 当然です。ですから音読したり、筆記したりするのです。

mikippa
質問者

お礼

ありがとうございます。当然ですか(笑)。今日、電車の中でおじいさんがラインを引きながら本を読んでいるのを見かけました。ラインを引きながら読むのはいいみたいですね。参考にさせていただきます。