- ベストアンサー
自営業が住宅を購入すると税務署が入りますか?
個人の自営業です。住宅購入を検討中です。銀行の審査も通り物件も決まったのですが、主人の会社の確定申告が少々ザルのような所があり購入後に税務署が入った場合が心配です。頭金は購入価格の1/3ありそれは私が独身時代のよきんです。 1税務署は 入るでしょうか? 2入った場合幾ら程徴集されますか? 自営業の方どうされていますか教えて下さい
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
税務署の「お尋ね」は、土地建物の登記に基づいて送られてきます。購入資金を調査し、税務上の問題がないか、確認するためです。その提出後、呼び出しがあり、説明を求められると思ってください。 この担当は資産税係りですので、ご主人の会社が法人なら直接関係はありません。個人経営でしたら、所得税の申告額と照らし合わせて一緒に調査されると思っていてください。 購入資金の詳細が不明ですが、頭金のほかはご主人のローンだとすると、ローンの分は問題ないでしょう。(銀行の審査で虚偽を申告したり、返済能力に疑念のない限り) 問題は、頭金があなたの預金であることです。もし、登記をご主人だけの名義にすれば、この分はあなたからご主人への贈与と見なされ、贈与税が課されることになります。 これを避けるには、持分3分の1をあなたの名義にしなければなりません。 個人の自営業の方は、よく所得申告は少なめに、と苦心されることが多いですが、住宅など不動産を購入予定のある方はことに、正しい申告をして、預金などに積み立てたりして、資金を明らかにしておいた方がよいでしょう。 なお、徴収税額については、場合によりますのでなんとも言えません。
その他の回答 (4)
- comodesu
- ベストアンサー率48% (49/102)
>名義を1/3私にすると 税金面 などで ややこしくないですか? 税金面、というのが不動産取得税や固定資産税のことを指しておられるのなら、何も問題はありません。納付は代表してご主人の名前で一括してしますから。 どうしてもご主人の名義に一本化したい場合には、頭金の分はあなたからご主人への「貸し付け」とすることになるでしょう。その場合、公証人役場で「金銭消費貸借契約書」を作成し、返済の方法を決めることは最低必要です。ただし、これで税務署がすんなり了解することはありません。贈与を偽装しているのではないかと疑い、少なくとも数年間は厳しい監視にさらされることになるでしょう。税務署にとっては、夫婦間の貸借なんて信用できないのです。
お礼
ありがとうございます
- te-taro
- ベストアンサー率12% (25/195)
自営業者(住宅建築)です。 > 税務署が入った場合が心配です。 家を買おうが、来ますよ、突然! 脱税は犯罪です。真面目に申告しましょう。 自分で始末出来なければ、税理士さんや、会計事務所に 相談しましょう。 まあ、納税で困るくらいなら、 あなたはとても幸せであることに 間違いはありませんよ。 共に、頑張りましょう!!
お礼
ありがとうございます。幸せ者と思って勉強します
- maron-kuri
- ベストアンサー率40% (121/302)
失礼します。 住宅購入と税務署調査は関連があるように思えないんです。 個人事業で収益を上げられ相応の納税をされていれば銀行借入に対する返済資金も捻出可能となっていると思いますが? 万一、銀行返済額が収益を上回ったり、捻出財源が不明確な場合は調査が行われることもあります。 新築、分譲に関わらず税務署からお尋ねの書類は送られてきます。 調査時の徴収額は、ケースバイケースですから不明です。
お礼
ありがとうございます。ちゃんと申告していれば 大丈夫ですね
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
自営業であろうと、法人であろうと、何年かに一度は税務署はやってきます。「主人の会社」ということは法人なのでしょうが、そこが支払った給料を貯めて買った、ということが言えれば、まったく問題ないでしょう。個人的には。 その法人が、いくら取られるかは、まったく分かりません。売上金をものすごく少なく申告していたり、経費を大きく水増しして計上するなど、悪質と認定されると「脱税」という非常に思い罪を科せられます。こうなると追徴金を払うだけでは済みません。前科者になってしまいます。 が、普通は修正申告して、正規に計算した税金の額との差額を納税(金利が加算されますが)することになります。 個人のお金と法人のお金を分けて考えた方がいいです。きっちりと分けているのであれば、個人としては心配いらないでしょう。
お礼
なるほど よくわかりました。 ありがとうございます。
補足
名義を1/3私にすると 税金面 などで ややこしくないですか?