• ベストアンサー

「男」より「男性」のほうがていねい?

今日のテレビニュースで次のような放送がありました。 ベトナム人の万引グループが盗んだ品を航空便で本国に運ぼうとしたとして、山口など14府県警は17日、盗品等運搬容疑で、ベトナム国籍でベトナム航空副機長の【男】を逮捕しました。 この【男】を【男性】と言い換えたら、感じが変りますか? 知人は「犯人だから「男」でいい、「男性」だとていねい過ぎる」と言います。 「男」より「男性」のほうがていねいですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.2

「男 おとこ」という語には「雄々しさ、荒っぽさという、男性にそなわるとされる特質」という意味が込められています。 それで、このような「犯罪」を犯した者に対しては、その荒々しさを連想させる「おとこ・男」という言葉を使うことによって、犯人像を より憎々しげに印象付けるものと思われます。 反対に、「女性」が犯人になった時も、「おんな・女」と表現されますね。 その場合は、言っちゃ悪いですが、「おんな!」とさげすむ感覚が働くことを期待して そう報道されるのだと思います。 いずれにしても、「男」「女」と表現することにより、「犯罪を犯した者」に対する蔑視を誘導するために使われるのだと考えます。 「男性」「女性」と言うよりも、犯人の印象が悪くなります。

noname#73315
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 (男性)=男+性 性=セックス、オスとメス よって「男性」のほうがイヤラシイ感じがするはずなんですが、そうなっていないのは不思議ですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mimiary
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.6

回答番号:No.5 を一部訂正します。 語彙としてはまったく差はありません。  ↓ 語意としてはまったく差はありません。

  • mimiary
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.5

こんにちは。 ご質問1: > この【男】を【男性】と言い換えたら、感じが変りますか? 「感じ」というものには個人差があります。仮に私が “変わる” と答えても、yomiuribun さんがそう感じなければ、何の意味も持ちません。 ご質問2: > 「男」より「男性」のほうがていねいですか。 語彙としてはまったく差はありません。要するに感じ方の問題です。 以上ご参考までに ( ^^

  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.4

>「男」より「男性」のほうがていねい? う~ん、両者の違いは「ていねい」かどうかの違いではなく、「男」の方が対象をより具象的に指示するのに対し、「男性」の方は対象をより抽象的に指示するという違いでしょうね。 「男」はそもそも倭語(和語)であり、「オトコ」という音声だけでも意味・概念の弁別機能を持ちますが、「男性」はそもそも漢語であり、「ダンセイ」という発音にしても古代中国語の発音の不正確な模倣にすぎませんから、日本人は、古来漢語の音声よりもその文字記号としての字形の方にもっぱら意味の弁別機能を認めてきたと考えられます。 たとえば、日本人は「オトコ」と聞けば、ほとんど反射的により具象的な「オトコ」を連想しますが、「ダンセイ」と聞けば、より一般的、抽象的な「オトコ」を連想するのではないでしょうか。 その意味では、「オトコ」という倭語は、同じ日本語の語彙の中でもより先天的、身体的、かつ生活に根ざした言葉だとすれば、「男性」という漢語は、より後天的、知的、かつ概念的な言葉であるということができます。 古代中国語が流入して以来、日本人は倭語及び漢語をいろんな局面で使い分けてきたのですが、同じような使い分けの発想がいわゆる差別語(倭語)を廃止し、より差別意識が希薄な言葉(漢語)に置き換える際にも認められると思います。 具体例は控えさせていただきますが、多くの差別語廃止にあたり、やはり倭語から漢語へと言い換えることで、倭語としての差別語が帯びていた生々しさ、露骨さ、直接性を薄めようとしてきたのではないでしょうか。 要するに、日本語では、「男」(倭語)よりも「男性」(漢語)の方が、対象を指示する際に、より生々しさ、直接性を回避したり、やわらげたりした表現になるということになります。

noname#73315
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 差別用語の和語を漢語化したり、カタカナ語化させてわけわからなくするのと同じだ、ということでしょうか。 なるほど、よくわかります。 オトコよりダンセイのほうが、わけがわかりませんねえ。漢字を見れば別ですが。 たしかに抽象性が増します。 そうするとハッキリしなくなる。 ハッキリ言わないということは、結局、婉曲話法と同じようなことになって、ていねいな感じに見えるのかなあ、と思いましたが。 ありがとうございました。

回答No.3

「ていねい」という言葉が相応しいかどうかはわかりませんが、 ある人物を「男」とすると、呼び捨ての感覚になるように思います。 「男性」「女性」とせずに「男」「女」とすることで 「こいつは人や世間に迷惑をかけるような人物である」というニュアンスが出てくるのだと思います。 私も先日、こちらのカテに似たような質問を出しましたので、 ご参考まで。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4502520.html

noname#73315
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • Splatter
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.1

そもそも男かどうかは言う必要もない気がしますが。 ベトナム航空副機長の男を逮捕しました。 →ニュースでよく見る形式ですね。 ベトナム航空副機長の男性を逮捕しました。 →あまり聞かない形式ですね。 「男」という言葉は男性であるという事よりも、 その人間そのものを強調する表現に思えます。 「男性」という言葉はその人間そのものよりも、 性別を強調する表現に思えます。 「男性職員を~」と表現するのはアリだと思います。 ベトナム航空副機長のメンズを逮捕しました。 →こうなるとギャグにしか思えませんね。

noname#73315
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A