• 締切済み

<英訳>とうちゃんず

はじめまして。子供の小学校に『とうちゃんず』というグループがありまして、この会の英語名(たとえばPTAみたいな)を考えております。やっている事は・・・ 1)運動会などの学校行事の際のパトロール 2)季節ごとの子供向けイベント(やきいも会やきもだめしなど)の実施 のような感じです。PTAとは違い、純粋な学校外ボランティアです。 もし、良い英語名がありましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

「とうちゃんず」って、「お父さんの複数形」という意味での「とうちゃんず」ですよね? また、「英語名」ではなく「アルファベットによる略称」をお探しなのですよね? 私なら、#1さんも提案されているとおり、そのまま「Toh-chans」(綴りはTochans, Touchanzなど、いろいろ考えられます)にし、アルファベットでの略称が必要なら、「TCS(綴りによってはTCZ)」にします。 なぜなら、それが一番、インパクトがあり、意味や意義も伝わりやすいからであり、逆に、きまじめに笑えない名称を付けると、親しみが半減するからです。やっぱり略称は3文字がしまりがいいですね。カッコいいとでも申しましょうか。 TCSとTCZとのニュアンスの違いですが、Sのほうが正しい英語に近いです。複数形でZは本来、あり得ませんから。ただし、Zにすれば、その間違い加減が、さらにボケのおもしろさを醸し出していて笑えるし、笑えば覚えてもらえるし、特に「Z」という文字のほうが「S」よりも躍動感があります。 ちなみに、どうしても英語で名前の意味を説明する必要が生じた場合には、私なら「Pas(パーズ)」という意味だと説明しますね。「父」の田舎くさい呼称「Pa(パー)」の複数形だと。ただ、下手に本物の英単語を使った名称を別に作ってしまうと、非英語圏家庭の外国籍児童に対する配慮が欠けてしまいますよね。 「TCZと申します」 「ほお、何の略ですか?」 「Toh、Chan、Z、でございます」 しぶいですよね~。パトロールやイベント、がんばってください!

回答No.2

翻訳者です。「とうちゃんず」という名前から、直感的に「Daddies」(まんまですね;)が浮かびましたが、もうちょっとひねるならば 「Fun with Daddies」(略称FWD)とかはどうでしょうか。とうちゃんたちと楽しもうよ!みたいな感じで、略称はサッカーのフォワードと一緒ですが(笑)。 呼びやすさの点ではだでぃーずのほうがいいかと思います。

  • ohmytaka
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

PTAはparent and teacher association の略でしたっけ? でしたら、FA (Father Association)      TCS (Toh-Chans)