- 締切済み
なぜ半導体レーザー?
素朴な疑問なんですが、CDやDVDの読み取りには、赤色または青色の半導体レーザーが使われてますよね?? なんで赤色や青色のLEDでなくて、半導体レーザーが使われるんですか?? LEDでは駄目な理由がなにかあるのでしょうか。 物理的に詳しくでも、簡単にでもいいのでお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tance
- ベストアンサー率57% (402/704)
tanceです。 ビームを絞るのにコヒーレントかどうかは関係ありません。 LEDでも発光面積が小さければCDやDVDなどの光源として使えます。 ただ、一般論としてレーザダイオードの方がパワーがあります。 また、点光源用の発光面積が小さいLEDも作られています。でも レーザダイオードにはかないません。
- tance
- ベストアンサー率57% (402/704)
光のスポットを小さくするためには開口数(NA)を大きくし、かつ、 光源のサイズが小さい必要があります。そうでないと、非常に暗い 光になってしまいます。 これらの純粋に光学的な要求を満たすにはLEDでは無理です。主に 光源のサイズが大きくてダメなのだろうと思います。無理してスポット を絞ると(ピンホールなどで)とてつもなく暗くなります。 「ラグランジュの不変量」というキーワードで検索してみてください。 蛍光灯を何億本もってきてもレンズで集光して紙を燃やすことができない のですが、その理由がわかると思います。微少スポットを作るにも 同じ法則(?)に支配されます。
- horiisan
- ベストアンサー率25% (51/202)
コストの問題もあるんでしょうねぇ
お礼
URL拝見しました。 やはりコストの問題もあるのですね。 ありがとうございました。
- gonbee774
- ベストアンサー率38% (198/511)
照射スポットを小さくするために、位相のそろった光(レーザー光)を使っています。 (ガスではなく)半導体レーザーを使うのは、小型化と電力の問題でしょう。
お礼
LEDには指向性がなくて、LDにはある、ということでしょうか。 LDを使うことで小型化とコストダウンにもつながるのですね。 ありがとうございました。
- SAYKA
- ベストアンサー率34% (944/2776)
いや LEDは半導体だよ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E5%85%89%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89 ----------抜粋---------- 順方向に電圧を加えた際に発光する半導体素子のことである -------------------- それとは別に「石」を使う方法も有るんだけど石は石でも宝石だからねぇ…高いよ?
お礼
LEDが半導体素子なのは知っているのですが、なぜLEDが駄目で、LDがOKなのかがわからなかったんです; コストの問題もあるということなのですね。 参考になりました!
お礼
LEDでは光源のサイズが大きくて、スポットを絞れず、無理に絞ろうとすると暗い光になってしまう。 しかし、レーザー光はコヒーレント光なので、光強度を保ちつつスポットを小さく出来る。 だからCD、DVDの読み取りにはLDが使われる。 結論としてはこうでいいでしょうか。 大変参考になりました。ありがとうございました!