• 締切済み

結婚に向け二人暮らしの家計簿・アドバイスお願いします!

来春より社会人となる23歳女性です。 結婚を考えている彼と、結婚資金を貯めるため・お互い一人暮らしなので生活費を抑えるために、同棲をする予定です。 (同棲に対する是非は今回はご遠慮願います(笑)) 結婚は就職してから2年後くらいを考えています。 ・毎月の生活費を以下に見積もってみましたので、改善点やアドバイス等頂けると嬉しいです。 ・家賃14万円の部屋を考えています。(都心近く、通勤に便利)彼の会社から月4万円の住宅手当が出るので、私達が負担 するのは月10万円くらいです。  しかし双方の親に「高い」と言われ、もう少し安い部屋を探すべきか悩んでおります。  お互い一人暮らしした場合、それぞれ6~7万円はかかるので、そう考えると安いと思ったのですが、貯蓄・結婚出産・ど ちらかが辞めざるを得なくなった時などを考えると、もう少し家賃は抑えるべきでしょうか? 収入(手取り・家賃補助含む)   彼  210,000 私  200,000 支出  家賃        140,000  光熱費        10,000  食費(外食除く)    20,000  二人での外食     10,000  ネット        4,000  雑費(日用品など)  6,000  奨学金返済(2人分)  50,000  貯金        100,000 ――――――――――――― 固定支出 計    240,000 これを半分にした12万円をそれぞれ生活費としてお互い出し、 残りの自分の手元に残ったお金(8万円程度)をおこずかい(交際費、携帯代、洋服、化粧品、など)にまわそうという感じです。 ボーナスはいくらもらえるかわかりませんが、特別な出費がない限り全て貯金する予定です。 いかがでしょうか。もう少し貯蓄額を増やすべきでしょうか? 今もほとんど同棲に近い状態で、家計簿を簡単に毎月つけているため、生活費は今後もこれくらいかかると予想できます。 保険にも入るべきか悩んでいるのですが、入るとすればどのような保険がよいのでしょうか。 このペースでいくと二人で結婚まで200万円くらいしかたまらないのですが、派手婚は希望していませんがそれなりに素敵な式を挙げたいと思っています。挙式はご祝儀などでまかなえると聞きますが、実際結婚にいくらかかるのか見当もつかず、不安です。 私の家は母子家庭で、彼のお父さんも病気になってしまったので、実家からの援助なしで、二人で自立して生きていきたいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mimikopon
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.8

同棲するなら、結婚した方が会社からの補助等の面ではいいと思いますけど、これから社会人になるということで、しばらく同棲のままでもいいのかなとも思います。生活がガラリと変わるので、学生時代の仲良しのままいられるかわからないからです。 私は大学時代に3年ほど付き合った彼と、就職してからはかなりケンカをしました。それでも4年ほどがんばってお互いを理解しようと続けた結果、「ケンカも乗り越えられる仲」と思えて結婚しました。 「ケンカを繰り返しそれでも乗り越えられた人と結婚する」でも「覚悟をもって結婚したから、どんなことでも乗り越えられる」でもどちらでもよいとは思いますが。 話はそれましたけど、家賃については都内で通勤便利を優先させたら、14万は仕方ないかな~と思います。ただ都内でもそれより2~3万下げることもできますので、どこまで利便性を追求するかという希望との折り合いになると思います。 出産等で収入が減った場合は、やっていける家賃のところに引越せばよいと思います。そういう場合に備えた引っ越し費用を別に貯めておけば、問題ないのでは。購入となると別ですが、賃貸ですよね? またお互い働いているなら、それぞれこづかい8万も、それほど問題ではないと思いますね。毎月すべてを消費するのではなく、そのうち2~3万を各自貯金しておいて、大きな買い物をしたい時や急な出費に備える、相手への誕生日プレゼントを買う、など使い道を見越して管理できるのであれば。私は子供が1人いますが、子供がいない時期に自分のこづかいをいくらか貯めておいたのがとてもよかったと思います。妊娠中や産後仕事に復帰するまで、家計から欲しいものを買うのは気が引けましたので。。。 うちも子供ができるまではお互いが必要な生活費を提出するスタイルで、貯金は10万円、ボーナスはそれぞれ25万円ずつ提出で、年間220万貯金していましたが、特に問題なかったです。 結婚式は海外挙式だったので、国内で披露宴をやるより断然安かったです。それでも家族で素敵な式と食事会ができ、満足しています。全部で150万円くらいだったかな。別途親戚からお祝いをいただきましたので、半分ほどは内祝いでお返しし、残りは貯金にまわしました。 それより共働きなので、お互いを思いやって協力して生活する、しんどい時は無理をせずお金で解決できるものはうまく利用する、健康的な食事をとる、が重要と思います。がんばってくださいね。

noname#90498
noname#90498
回答No.7

No.3です。 補足ありがとうございました。 補足を拝見して、現状仮同棲されてる家計からの見積もりで、米、野菜の援助が今後も継続してみこめるなら食費の件は大丈夫なのかな…とおもいます。 ただ、物資でも親から援助をうけることを前提の予算はどうか、というのはありますが…。半年くらいだからつづいたのかもしれませんし、つづけてもらえるとしても、うっかりもらえない月もあるかもしれません。双方のご両親が「やめたい…」とおもってもやめられない状況になってしまったりしたら後味も悪いですし…。 もらえてるうちは浮いた分を貯金にまわすくらいに考えて、もう1万円予算をのせておいたほうがいいでしょう。 最近、あんまり安い食材は怖いですし、食費だけは節約しすぎはよくないです。 あと、通常、会社が住宅費をだしてくれる物件に、扶養家族や配偶者以外の者を同居させるのは禁止されています。 小さい規模の家族的な会社でなあなあにできるところならいいですが、上場してるような企業や、ワンマンの堅い社長の会社だと、バレたら大事になることがあります。家賃補助をもらって友人とルームシェアをしていたが、バレて会社から補助の変換をもとめられた例がこのサイトの質問にあって、それを読んだ記憶があります。 注意するにこしたことはないです。 (いっそのこと、先に籍をいれてしまって結婚式はあとでする、という手もあります。それだと家族手当なども会社からもらえるかもしれません) 最後に、結婚式の費用の件ですが、ホントにこれ、ピンキリです。 うちの場合は、義理の母が互助会にはいってくれていたので、100万ほどそこから割引してもらって支払いが300万くらいの式で、 招待客60人 お料理15000円/人  引き出物7000円(独身ゲスト)~15000円(家族ゲスト) お色直し1回、チャペルなし (宗教嫌いできむずかしい祖父と、足の悪い祖母がいたので、会場を披露宴会場だけにして、招待客ひとりひとりにあらかじめくばってあった白バラ(ブリザーブドフラワー)を2人でもらってまわり、最後にブーケにして新郎からうけとる、みたいなセレモニーをしました) キャンドルサービス有り、両親衣装は夫側のみ有り、写真有り、ビデオなし、ブーケ・お花は一番安いの…というかんじの内容でした。 人数とか、細かいオプションをもっと削るともっと安くなるとおもいます。(ちなみに最初の見積もりは200万でした) 会場は、大手の結婚式場です。 ブライダルフェアなどにいって、見積もりをたくさんとってみられると比較ができます。(まだ比較してますから、と、予約は巧く断ること…) 結婚式場、ホテルは、仏滅や真夏などのシーズンオフは安くなるようですが、レストラン婚、ガーデンウエディングの場合はあんまり安くならないようです。 あと、結婚式場のスタッフは、やっぱりパックどおりの進行の式にはなれていて、よどみがないかんじがします。ただ、あんまり手作りの部分の多い式だと乱れるかもしれません。私は、セレモニーの部分があったので、自分で時間割とか、スタッフへの指示を書いた表をつくりました。レストランとかでやれるときは、そういう指示書はもっと密につくるといいかもしれません。 それから、注意しないといけないのが、式の料金って、全ての金額を、現金前払いです。(カードとか使えません。振込みはOK) よく、ご祝儀でもとがとれる、といいますが、最初に自分で立て替えるだけは確保しとく必要があります。 あと、全額祝儀でまかなえるような式は、たくさんご祝儀をくれる親族が多い式です。ご友人中心だと、相場の3万円つつんでくれても、どうしても足がでますよ。(足がでても祝ってくれる気持ちがうれしいとおもってそこは気にしないべきなところですし、祝儀で全部まかなおう、という方向で考えすぎないほうがいいです。祝儀である程度もどったらラッキー、のほうがいいです) やみくもに結婚資金貯めるのもつらいので、まずは、ブライダルフェアにいったり、ゼクシィ買ったりして目標額をきめてみられるといいです。 あと、プラス、新婚旅行の経費や、その際のお土産代(他所に配ったりする分)、お祝いをいただいた場合の内祝い代など要ります。

回答No.6

固定支出の計算ですが・・・34万円ではないですか? (貯金は固定に含むんですよね?) そうするとあまりお小遣いに回せないですね。 冠婚葬祭があったり、家電製品が壊れたり、結構予想外の出費がありますから…。

  • mitan77
  • ベストアンサー率37% (42/111)
回答No.5

再びNo2です。 ☆東京都内の物件は本当に高いと思います。毎日帰りが遅くって通勤便利なところと治安を考えられてのことでしょうけれど、東京のサラリーマンじゃ通勤1時間以上は当たり前ですよ!都内に近ければそれだけ家賃は高くなります。まずは一番に治安を考えられたらどうでしょう?少し遠くなれば家賃はぐっと抑えられます。 ☆参考ですが、私は一人暮らししていたときに質問者様より手取りは4万円ほど少なく、一人暮らししておりましたが、おこづかいは月2万円でした(携帯や医療費などは含めず)家賃+生活費に10万円で2万円おこづかい残り4万円を毎月貯金しておりました。ボーナスは10万円だけ社員旅行(海外)のときに好きなものを買って残りはほぼ全額貯金にまわしていました。各自の貯金でもよいでしょうけれど、お金を貯金するときは基本いくらぐらい残すを決めておかないとなかなかたまらないものです。毎月の携帯も平均金額を算出し、化粧品や洋服も年間どれくらい使うのか算出し月々いくらは基本的に貯金にまわすことを目標とされては?私も2万円のおこづかいを基本にしていましたが、洋服などや医療費などがかることがあるだろうと貯金の3万円は貯める用の通帳に。1万円は一応貯めていますが、使ってもいい用の通帳に分けて貯金していました。 ☆私も若いときは一切保険に入っていませんでしたが、女性の場合は婦人科系の病気などある年齢にいけば出てきたりします。実際私もでてきて手術しました。そういうとき貯金から全額支払わないといけないことを思うと月々数千円ですみますから、入れるうちに入っておいたほうがいいですよ(年齢が若いほうが保険料も安いですし)ちなみに帝王切開での出産も保険おります。ご参考までに

  • tori-pi
  • ベストアンサー率36% (50/137)
回答No.4

>同棲に対する是非は今回はご遠慮願います ご両親の了解もあるので、悪いとは思わないのですが、 貯蓄がないという点から同棲を否定したいと思います。 まず、2人とも一人暮らしは不経済。 ならば、実家に戻ればよいだけでは?無理なのでしょうか。 結婚の予定というだけで、籍の入っていない他人が同居OKというのは、物件も少ないでしょうし(大家さん次第?)、 ましてや彼の会社の手当てを受けている物件に他人が入るのはいかがなものでしょうか。 黙って入居すればよいかもしれませんが・・・ 結婚すれば、住宅手当も独身より多く出ます。 今の独身の手当で2人住まいの家賃を払うのはもったいないです。 籍を入れる数ヶ月前には、誰でも新居を探し始めることになるのですから、 きちんと予定が決まってから、会社の規定なども確認して決めても遅くはありません。(手当ての限度額や広さの限定などもある) ちゃんと総務と相談しながら探せるはずです。 新生活に心も躍るでしょうが、もう一度考えてみてはと思います。 結婚したら、旦那さんの給料だけで生活するぐらいでなければその後の 生活も成り立ちません。 それから、奨学金返済(2人分)  50,000 これがネックですね。まず返済を考えるべきです。 順番としては、返済の次に貯蓄です。 これを結婚までに同時にするためには、相当の我慢や努力が必要です。 冷たいですが、結婚はままごとではありません。 今のお考えでは甘いなと思います。

choco4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お互い一人暮らしは不経済で、実家暮らしで貯金してから同棲なり結婚なりすべきなのは仰る通りです…。 しかし二人とも地方出身で東京で就職をするため、お互い一人暮らしをせざるを得ないのです。 現在、私がマンションの近くでストーカー被害にあってしまい、怖くて心配なので双方の親に了解を得て、半年ほど彼のマンションに居候している状況です。 今までのそれぞれの生活費と現在の二人分の生活費を家計簿をつけているので比較した結果、今後も一緒に住んだ方が経済的だということで、社会人になってからも同棲を考えています。 またマンション契約の件も、不動産屋と会社に同棲であることを相談し、了解を得ております。 確かに結婚はままごとではないですね。 厳しいご指摘感謝いたします ありがとうございました。

noname#90498
noname#90498
回答No.3

家賃はもっと圧縮すべきとおもいます。 あと…生活費の見積もりに関してなのですが、 質問者さまに一人暮らし・自炊の経験はおありですか? 自宅でずっと暮らしていた場合、光熱費、水道代はあまり意識しないものですが、結構かかりますよ。 一人暮らし用の部屋でも、1万くらいはかかります。 うちは3DKで、地方都市で、暖房はほとんどコタツだけですが、冬はガス7000円、電気6000円くらいはかかります。 プラス、水道代ですよ? また、食費2万(2人で、でですよね?)の根拠はありますか? 正直、節約レシピの上級者レベルの人の予算です。 (もし昼食代がなかったとしても、です) 私は一人暮らしのとき、ほぼ自炊でも1万8000円くらいかかりました。 夫婦2人の今だと、外食抜きでも35000~38000円です。 結構、冷蔵庫のロスはないほうだし、お肉だって100g150円以上はめったに買いません。…男性っていっぱい食べますよ。 たまには豪華なご飯も出してあげたくなりますしね。 あと、辛口ばかりで申し訳ないですが、 お小遣い8万円…、これも、2人分でこの金額くらいになりませんか? そもそも、結婚資金をためることが同棲の目的なのですよね? 最初にお金のことはきちんとしておかないと、結婚したらもうすこしお小遣い減らすからね、結婚したら、家計はすべてにぎらせてもらうけど同棲のうちは勘弁してあげる、は、はっきりいって不満のもと、下手したら結婚事態なあなあになって流れていきかねません。 結婚したら、より自分が豊かだと思えるようになる、というふうでないと、男性は中々結婚にふみきれないもののようです。 結婚準備のうちは、お小遣いへらして頑張ろうね、でも、結婚したらたのしいことにたくさん使おうね、のスタイルがいいとおもいます。 (同棲してたカップルを7組ほどしってますが、いずれも3年以上同棲してましたが結婚したのは授かり婚した1組だけです。あとは、男性が踏み切れなくて女性がせかすのに疲れ、焦れて見切って別れてしまったり、結婚してれば乗り越えられたかもしれないつまんないケンカで別れたり…。あと、同棲中の金銭トラブル(そこは、男性がパチンコ好きだったのが判明して)で別れたとこもありました)

choco4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 生活費の見積もりの件は、No.4さんのお礼に記した理由から現在半年ほど同棲生活をしており、その半年間をみて見積もりを出しました。 私が料理が趣味なので節約メニューを考えるのが好きなのと、お互いの親からお米と野菜が送られてくるので、安くすんでいると思います。 (本当に男性はたくさん食べますね(^^;)お米の仕送りにかなり助けられています) 光熱費は確かに冬場は上がりますね。見直したいと思います。ご指摘ありがとうございました。 また、同棲から結婚にいきづらいのは心配しています。 なので期限を決め(更新が2年なのでそれまで)、そのときまで仲良くやれていれば入籍、そこまで同棲したのにも関わらず結婚を躊躇するようだったらお互いのためにも別れる、ということで話をしています。 まだまだ考えが甘い点がありましたら、厳しいお言葉ありがたく受け止めますのでアドバイスお願いいたします!

  • mitan77
  • ベストアンサー率37% (42/111)
回答No.2

都心に近いということで家賃が14万円なのは仕方ないことなのかなとも思える部分がありますが、現実のことを考えると住宅手当が4万円でると言っても高いと思います。 私なら、あるかどうかはわかりませんが、二人で高くても10万円以内のところを探します。 仮に今は同棲なのでいいでしょうが、結婚したカップルだとして質問者様が働けないような状況になったとしたら彼の21万の手取りでやっていかないといけません。家賃を10万だとすると11万で残りの生活費をまかなっていくのは正直無理があると思いますヨ。 結婚式自体は私は60人呼んで自分達の負担分が70万円ほどでした。(式・披露宴をやっています)それはどこまで自分達でやるかにもよりますが、本当なら100万円は超えていたと思いますが、かなり私がいろんなことを手作りしたりしましたので節約できたと思っています。 あとそれぞれのお小遣いについては、8万円も正直多いと思います。 もう少し貯金に回すべきかな~?独身なので仕方ないかもしれないけれど貯金はあったにこしたことないと思います。 あと保険も若いうちに入っておいたほうがいいと思います。 まだ生命保険はいらないと思うので入院保険だけでいいと思います。 大体結婚したら男性は一日1万円ぐらいの保障がある入院保険。女性は一日5千円ぐらいのものがベターです。

choco4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり家賃は高いですよね。。 私も彼も23区勤務で、帰りが遅い仕事のため、 通勤に便利な場所で、さらに私が以前ストーカーにあってしまい怖かったので、ある程度治安のよいところで選んだ結果、14万円になりました。 不動産屋さんにはこの場所でこの値段は安いと言われたのですが、もう一度考え直してみます! おこずかい8万円は高いですよね。 携帯代や洋服、化粧品などは月によっても変わるので、この中からお互いが自分の必要なものを買い、残りは結婚資金とは別に各自貯金(それぞれ友人の冠婚葬祭分などの蓄えも含めて)としようと思っているのですが、甘いでしょうか?? 保険のアドバイスもどうもありがとうございます。 ネットで色々探してみます。 ただ、今私は避妊のためにピルを服用しており、定期的に産婦人科で検査をしているのですが、それでも保険には入っておくべきでしょうか? どうもありがとうございました!

  • 51happy
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.1

確かに家賃が高すぎます。 それと、保険というのは医療保険ですよね?大手の生保では1万を超えますのでアフラックなどで最低限の保障をつけて契約することをオススメします。 女性なら日額5000円、女性特約やがん保険、死亡保障100万~200万があればいいと思いますよ。 食費は2人なら3万が理想ですが、なかなか仕事をしていると思うようにはいかないものです、月々の予算をどうしてもオーバーすることもあります。そのためにも家賃をもう少し安いところにする必要がありますね。 それから結婚だけでなく、冠婚葬祭なども費用を蓄えておく必要もあると思いますよ。 結婚式は確かにご祝儀でまかなえますが、呼ぶ人がいくら包んでくれるかによって異なります。 うちは30万ぐらいでしたが、衣装が90万ほどかかりました。 白無垢、着物、ウエディング、カラードレス 写真を撮影するならまた別に費用も必要です、美容師への着付け、メイクの費用も必要ですし・・・ それからなにより貯金が大事です、結婚をしたら親からの援助はうけなくても、いずれ親に援助をすることになるでしょう。 今の予算で生活にゆとりをもてるぐらいの生活レベルにしておかないと出産・育児、親への援助、とても追いつきませんよ。 外食はなるべく控えて簡単でも手作りにすることで出費をおさえることもできます。 2人だけの食事なら丼物や鍋物で上手にやりくりしてみてください。 レシピも増えますし。 また、いろんな節約情報がネットで検索できますからそちらもみてみるといいですね。 ちなみにうちは「重曹生活」にはまっています。 洗濯・洗顔・シャンプー・風呂洗い・歯磨きなどなど多方面に使える重曹を25kgでまとめ買いしています。 あれ用・これ用と洗剤を個別に買って場所をとらないので重宝しています。 早い段階からお金への関心をもつことは大事なことです、がんばってくださいね(^^)/ いまの時代、「貯金・節約」これにつきます。

choco4
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! やはり家賃は高いですね。。見直してみます。 結婚出産、親の将来を考え、ゆとりをもった生活ができるよう考え直してみます。 結婚式や保険のアドバイスも、どうもありがとうございました。 ちなみに私も重層は愛用しています! 洗剤にも使えるし、入浴剤にすると体がポカポカして、とてもいいですよね^^ シャンプーや歯磨きにまで使えるとは知りませんでした! 試してみます。 どうもありがとうございました。