- ベストアンサー
雨で濡れた路面に強いタイヤ
雨で濡れた路面に強い自転車用タイヤを探しています。 もちろん太ければ太いほうがグリップ力は良いのでしょうが メーカーとして濡れた路面に強いことをアピールしている 特化しているようなタイヤは無いものでしょうか アピールはしていないが、実質的に濡れた路面に強いタイヤ こちらでも結構です よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
雨で濡れた路面に強い自転車用タイヤを探しています。 もちろん太ければ太いほうがグリップ力は良いのでしょうが メーカーとして濡れた路面に強いことをアピールしている 特化しているようなタイヤは無いものでしょうか アピールはしていないが、実質的に濡れた路面に強いタイヤ こちらでも結構です よろしくお願いいたします。
お礼
乗っているバイクはロードバイクがメインとなります サブとしてクロスバイクが一台、といった感じですね どちらも700cのタイヤを用いています 今さら気づいたのですが700cと書いておくべきでしたTT ともあれ、さっそくご紹介の シュワルベのステルビオ ユッチンソンのFUSION2 ヴィットリアのオープンコルサEVO CX それぞれ情報を集めてみましたが どれも良いものばかりで悩んでしまいます・・・ また、調べていくうちに勉強になったことがひとつ TPIという単位があるのですね TPI値が高いとパンクにとても強くなるとか その分値段も高価になってしまいますが パンク修理の手間と費用+ルンルン気分で走っていた時のアチャー感を考えるとなると 最初からパンクに強い少々高価なタイヤに景気良く投資したほうがいいかな、という 考えになってきました 高価なタイヤは乗り心地も良いでしょうからね 今から楽しみになってきました シュワルベのステルビオについては 現在は後継にあたると思しきデュラノというタイヤが 出ているようですね こちらも検討したいと思います なによりソソられたのが回答者様が現在お使いの オープンコルサEVO CX こちらですね http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=7668 たしかに高価ですがTPIの高さに惹かれます ツールでの勝利をつかみ続けてきたビットリアのタイヤということで それ以外の性能にも優れているでしょうし・・・そそられた一品です 貴重な情報ありがとうございました ご回答感謝いたします