- ベストアンサー
こういう事は普通ないんでしょうか?
私が以前働いていた職場では、21才で最年少の女性が班長を務めていました。(若い人もいますが、主におばさんの職場でした。) その女性は仕事も出来るししっかりした人ですが、特別に勤続年数は長くありません。 それについて私の母親が、「いくら仕事が出来てしっかりしていても、普通そんな若くてキャリア(勤続年数)のない人を班長にはしない。今まで色々な所で働いたけどそんな所は見た事も聞いた事もない。」と言っていたんですが、そういうものなんでしょうか? 私も、最年少なのに班長になって大丈夫か?とは思いましたが・・・。 辞めてしまったので今のくわしい状況は知りませんが、21才の人が班長になってからというもの、もともと横着だったおばさんが前にもまして横着になったらしいです。 母親いわく、「班長にふさわしい人が他にいなかったという事は、要するにそこまでの職場だという事。」だそうですが、やっぱりそういうものなんでしょうか? 私はあまり色々な所で働いた経験がないのでよく分かりませんでした。 皆さんはどう思われますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。ANo.4です。前回はお礼をいただきありがとうございました。 私の経験をふまえて、もうひとつ書かせていただきます。 それは、その方(Aさんとしますね)が班長になった時に、上司の方からどんなフォローがあったかということです。 班の方々に対して、どのような言葉掛けがあったかということです。 以前の私の経験ですが、有る日突然態度が横柄(威張りくさった感じ)になった人(Bさんとします)がいました。私の一期上の男の先輩でしたが、あまりの態度の悪さに『そんなこと言われる筋合いはありません!』と言いました。Bさんより先輩の人も数名居ましたのであまりにも失礼な言い草だと思い言ったのですが、結局Bさんを泣かせ、課内では私の事を『なんて奴だ!!』と言う人も結構居たようです。 後で知った事ですが、Bさんは『今日からお前に班長を任せるから頼む』と上司から言われていたらしいのです。でも、その事は班内の私たちには知らされていませんでした。それでこのようなトラブルになったのです。 最初に上司が班の皆に対して『今日からBを班長にするから、よろしく頼む、協力してやって欲しい』と言っていれば起きなかったトラブルだったということです。 Aさんの問題も、上司がちゃんとフォローをしていれば、状況も軽減していたかもしれません。 影響力の強いおばさんに対して、Aさんのサポートをお願いするとか… 後々のトラブルはAさんより上司の責任が大きいと思います。
その他の回答 (6)
- kuku82
- ベストアンサー率25% (367/1464)
はじめまして >母親いわく、「班長にふさわしい人が他にいなかったという事は、要するにそこまでの職場だという事。」だそうですが、やっぱりそういうものなんでしょうか? ・・・お母様手厳しいですね。確かに仰るとおりです。 が、これは、全ての事にあてはまるので、ちょっとズルイですね。 つまり、ある時点での結果(現象)に欠点見つければ、 「そりゃ、その人はふさわしい人じゃなかったんだ。」 「そんな人しかいないんじゃ・・・」 マルチに100%対応できる答えですw 今の不況でも使えます。 「人間界もたいしたことないね・・・」ってw っで、本題。 会社の目的が何か?ということだと思います。 働いてる当事者からすれば、前よりよくする為に・・・ と考えがちですが、はたしてそうでしょうか? 何故なら、貴方も買い物する時に、コレはコレくらいでいいか・・・ と常に最高スペック品を買わないですよね? その分の浮いたお金を違うところに使いますよね。 会社にとっては人も資源です。お金と一緒・・いや以上です。 お金に比べ人の価値は大きくなったり、小さくなったり・・・ お金で換算できないくらい大きくなることもあるんですよ。 ですから、チャレンジ的に最年少をあてるとどうなるか?を見たのかも知れませんし、 その最年少の子の将来を考え、修行させたのかもしれませんよ。 単に少ない情報から結論を一つに絞らないように。 情報の数と結論の数は対数的な反比例の関係です。
お礼
ズルイ答えですか。 言われてみれば、後から欠点見つけてあれこれ言うのはたやすい事ですもんね。 まあ母は、この質問で書いたこと以外にも私から色々聞いて、何か思うところがあったみたいですけど・・・。 何だか色々とためになりました。ありがとうございました。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
昔はそうだったでしょう。 しかし今の時代はそんなことありません。 若い人でもしっかりして人を引っ張れる人なら班長(リーダーなどと呼ぶところもありますね)になりますよ。 >21才の人が班長になってからというもの、もともと横着だったおばさんが前にもまして横着になったらしいです。 ということだと、彼女は人を引っ張れるだけの能力は無かったと言うことになります。 >母親いわく、「班長にふさわしい人が他にいなかったという事は、要するにそこまでの職場だという事。」だそうですが、 そうなるとこの発言はあっていることになります。 会社はよく働く若い人を班長にすることで横着だったおばさんがもっと働いてくれるようになることを望んだのかもしれません。 しかし自分で仕事が出来るために何でも自分でしてしまい、横着な人はより横着になり、仕事量にかなりの偏りができてしまう。 よくあることです。 >いくら仕事が出来てしっかりしていても、普通そんな若くてキャリア(勤続年数)のない人を班長にはしない。 これは経験の少ないけど仕事が出来る人は、どうしても人を使うよりも自分が動いてしまうようになりがちです。 なぜなら短いスパンで見るとその方が効率が良いように見えるからです。 しかし、そういう仕事の振り方をすると特定の人に仕事が偏り、横着で仕事をしない人はより仕事をしないようになり、長いスパンで見ると効率が悪くなってしまいます。 なのでそういう経験がある人は横着な人に仕事をさせるようにします。 そして、そういう人に仕事をさせるためにはそれなりの経験と実績は役に立ちます。 なので、そういう横着な人が多い職場では若くキャリアの無い人を抜擢 させにくいです。 逆に若い人が多く、頑張って成果をあげれば抜擢され易いとなればみんながんばるようになる職場であれば若い人の抜擢はよくあります。 ただ、この場合、次の人を抜擢するために少しのミスがあればすぐに降格ということになりやすいです。 (そうしないとどんどん役職の人間が増えてしまいますから。)
お礼
昔はともかく、今は若くして班長になる事は珍しくないんですね。 彼女は横着なおばさんを抑えるほどの力がなかったのかもしれません。 確かに仕事の出来る人は、自分でやった方が手っ取り早いと思い自分で動いてしまいそうです。 それは長いスパンで見ると効率が悪いんですか。何となく分かる気がします。 いくら1人が速くても、みんなで一気にやった方が結果的には速いですもんね。 分かりやすく説明してくださってありがとうございました。
- fukubito
- ベストアンサー率21% (32/148)
年齢なんてあまり関係無いと思いますが。 職場によっては、勤続3~4年でさせる事もあります。 仮に22歳だとしても、高卒なら4年のキャリアが有り、大卒ならキャリアは0年ですよね。その方も、高卒なら3年のキャリアがあるということだから、問題は無いと思います。 あと、オバサンだと、仕事が適当とか、上司の言う事を聞かないとか、子供がどうとかで簡単に仕事を休むとか、若い人に比べるとかなり不安定な状態にあります。そして、頭の回転が悪いし、頭も堅く、新しい事についていけない。パソコンもろくに出来ない。 挙げればきりが有りませんが、こういうことが会社側の判断材料になっているのだと思います。
お礼
>オバサンだと、仕事が適当とか、上司の言う事を聞かないとか 確かにありそうです。(人によるでしょうが) それに、物覚えは若い人の方が速いですしね。(一概には言えませんけど) 年齢は関係なく、勤続3~4年でリーダーをさせる会社もあるんですね。 どうもありがとうございました。
- WAR
- ベストアンサー率51% (87/170)
こんばんわ30代サラリーマン♂です。 >「班長にふさわしい人が他にいなかったという事は、 >要するにそこまでの職場だという事。」だそうですが、 >やっぱりそういうものなんでしょうか? 半分お母上様のご意見で正解だと思います。 もう半分の上層部の動機は色々だと思います。 一番ありえる線は「現場のベテラン人を奮起させる為」ですね。 若手で経験も無い人間をリーダーにすることで文句を言って陰で サボる人と「しっかりやらないと抜かれる」と態度を改める人を 識別する。。ごくごく普通の経営者の手段だと思いますよ。 「組織」にとって時に最も不要な人材というのは仕事は 全て熟知しているけど分不相応な態度をとって勝手な動きを 平気でする人なのです。経営というのは人を育てると共に そういった人達との暗闘の連続でもありますね。
お礼
現場のベテランを奮起させる為ですか。 確かに若くて年数の浅い者に先を越されたら申し訳なく複雑な気持ちになります。 ただ私が勝手に思うに、ベテラン達を奮起させる為というほどでもなさそうな気がします。 という事は、母の考えで合っているのかもしれません。 色々ためになるお話でした。ありがとうございました。
- fjdkslty
- ベストアンサー率28% (9/32)
たしかに、キャリアは浅くても、飛びぬけて優秀である場合や、 有能な新人の教育という意味で、キャリアの方がサポートし、若い人を祭り上げる場合、 若い人がリーダーになることは、取り立てて珍しいことではありません。 (職種によるかもしれませんが・・・) ただ、質問者様の元職場のケースを見た限り、「もともと横着だったおばさんが前にもまして横着になった」というのでは、 悪く言えば、「キャリアの方々は仕事への熱意を失っていて話にならないため、それなりに仕事の出来る新人をリーダーにしたが、 その新人も(個人としての仕事は出来ても)キャリアの方々を上手く使えるようなリーダーの資質は無かった」 ということで、残念ながら、お母様の仰る「班長にふさわしい人が他にいなかった」ということは十分にあり得るでしょう。
お礼
若い人がリーダーに選ばれる事は別に珍しい事じゃないんですね。 ただ、キャリアの人のサポートは特になさそうです。 前リーダーだった人は20代過ぎてましたが、入社半年に満たないうちにリーダーに抜擢されて、まだ仕事を把握しきれてないのに何のサポートもしてくれないとぼやいてましたから。 それと、横着なおばさんは別にキャリアというほどじゃなく、勤続年数は21才の人とたいして変わらなかったと思います。 キャリアの人達はいるにはいるんですが、長くなりそうだし上手く説明できないんですが・・・、 たとえば、21才の人や横着なおばさんの方がまだ仕事が出来るとか、もともと他部署からやって来て別の仕事をしていた為現部署の仕事がよく分かってないとか、勤務時間が違うとか、辞めたとか、そんな感じです。 丁寧な回答ありがとうございました。
- nyon-tan
- ベストアンサー率15% (58/381)
班長って(^^; そんなもんにキャリアなんかいりませんわ ホウレンソウが出来るなら最年少もへったくれもありません 結局その彼女以外にそういう事務処理が出来る人がいないわけでしょ? その彼女が未熟というならその他はそれ以下という事です ”仕事がしっかりできる”以外に評価などいりません 無駄に歳とってるなんてマイナス評価でしかないし 年下の意見など聞けないというのもまたマイナス評価です 部長以上の役職なら対外的な印象含めて考えるべきですが その程度の役職(というほど大袈裟なもんでもないでしょ)は能力だけでいいんです
お礼
あれ、班長って普通は言わないんですかね?(笑) ホウレンソウがちゃんと出来れば、キャリアは別に関係ないんですね。 彼女は上司と仲がとても良いので、それなら確かにふさわしい人材だと思います。 どうもありがとうございました。
お礼
Bさんは、班長になったからあれこれ指示を出してたつもりなんでしょうけど、班の人達はBさんが班長になった事を知らなかった為、急に威張りだしたように見えたのでしょうね。 上司から一言でも何かフォローがあれば、回答者様への無用な誤解はきっと避けられたはずなのに・・・。 経験の浅い人などを班長にする場合は、ちゃんと上司がフォローすべきですね! わざわざ再びの回答ありがとうございます。 回答者様の経験談、ためになりました。