※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の事です。至急お願いします!)
派遣で働く中年女性の必死さが職場に影響を与える
このQ&Aのポイント
職場で派遣で働く中年女性の必死さが問題となっています。
彼女の勢いは結果を出している一方、周囲にはプレッシャーを与えています。
ノルマがない仕事であるにもかかわらず、彼女の必死さが原因で他の人にも結果を求める雰囲気が広がっており、ストレスや不安を感じる人もいます。
派遣でテレアポしてます。
一緒に働いている人は中年女性です。
その方の事でご相談が。。。
そのおばさんのスキルが高いのもありますし
もう後がないという勢いで仕事をしてるので
結果をバンバン出してます。
私はポツリポツリみたいな感じです。
私の意見としては、必死でやり過ぎないで下さい、と
言う事です。
今まで私は仕事を必死でやり過ぎて、うつになりました。
おばさんを見てると苦しくなってくるのです。
仕事の内容も、ノルマはないという仕事です。
建前上ですが。
そのおばさんのお陰で、私への結果の求められ方も
変わってきてます。でもノルマがないので応募した仕事であって
ノルマがあるのであれば辞めたいと思ってます。
そこで原因を考えた所、おばさんの必死さも原因の一つとして
あるのではないかと思ってます。
そこそこで構わないのです。でもおばさんは過去に派遣切りに
あった経験があるせいか、頑張っているのだと思います。
頑張る事は構わないと思います。
でも程度があると思います。
皆さんはどう思われますか?
お礼
有難うございます。 仰ってる事はよく分かります。 前提条件が、ノルマのない仕事ですと言う事で仕事を決めました。 私も以前は彼女のような働き方をしてました。 空気が読めないと言われた事もあります。 きっと当時の同僚は、今私が感じている事だったと思うのです。 やるなとはいいません。ただやり過ぎて、結局は自分達のハードルを 上げる事をしても何にもならないと思うのです。 リストには限界があります。もう底をついてる感じです。 先の事を考えると、細く、長くが良いと思うのです。 綺麗事では、それは会社の為になってないとか言うご意見もあるかも しれませんが、そういう本人こそ、手を抜いてたりします。 少なくとも私はそういう人を見てきました。 そうじゃないとサラリーマンは続かないと思います。(会社にもよると思いますが) 外回りの営業マンなんて、平気で車で寝てますよ。 家で昼寝なんて人も多いです。 ちょっと話は反れましたが、足並みを揃えてそこそこで良いんじゃないのと 思っています。所詮雇われの身なのですから。