• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の事です。至急お願いします!)

派遣で働く中年女性の必死さが職場に影響を与える

このQ&Aのポイント
  • 職場で派遣で働く中年女性の必死さが問題となっています。
  • 彼女の勢いは結果を出している一方、周囲にはプレッシャーを与えています。
  • ノルマがない仕事であるにもかかわらず、彼女の必死さが原因で他の人にも結果を求める雰囲気が広がっており、ストレスや不安を感じる人もいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gokuu999
  • ベストアンサー率51% (538/1038)
回答No.2

仕事は自分なりに頑張ればいいと思います。 他人の「頑張り」をあれこれ言うのはお門違い。 Aちゃんが勉強頑張っていつも90点。 私はそれなりに頑張って60点。 Aちゃんがそんなに頑張るから私は比較されるしストレス・・・ そんなに勉強頑張らなくてもいいじゃん。 という小学生の言い分に聞こえますよ。失礼ですが。 ノルマがないのなら人のこと気にせず、ご自分のペースでお仕事したら良いのでは? 同僚女性の「後のない必死さ」が見ていて「いたい」のかもしれませんが、 彼女は真面目に仕事頑張ってるだけ。結果も出しているのなら会社も満足ですよきっと。

tk777
質問者

お礼

有難うございます。 仰ってる事はよく分かります。 前提条件が、ノルマのない仕事ですと言う事で仕事を決めました。 私も以前は彼女のような働き方をしてました。 空気が読めないと言われた事もあります。 きっと当時の同僚は、今私が感じている事だったと思うのです。 やるなとはいいません。ただやり過ぎて、結局は自分達のハードルを 上げる事をしても何にもならないと思うのです。 リストには限界があります。もう底をついてる感じです。 先の事を考えると、細く、長くが良いと思うのです。 綺麗事では、それは会社の為になってないとか言うご意見もあるかも しれませんが、そういう本人こそ、手を抜いてたりします。 少なくとも私はそういう人を見てきました。 そうじゃないとサラリーマンは続かないと思います。(会社にもよると思いますが) 外回りの営業マンなんて、平気で車で寝てますよ。 家で昼寝なんて人も多いです。 ちょっと話は反れましたが、足並みを揃えてそこそこで良いんじゃないのと 思っています。所詮雇われの身なのですから。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ちんたら仕事をすることが、頑張っている人の足を引っ張り職場の雰囲気を悪くする可能性があることを100歩譲って許したとしても、人を陥れようとするとはどれほど罪深いのかよく考えてください。

tk777
質問者

お礼

あなたは大企業で働いた事がありますか? 言葉の使い方をもっと勉強して下さい。 二度と回答しないで下さいねw

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A